理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【JATA認定セミナー】アダプベースベーシック
ADAPBASE®という、凹凸を体感できる足踏みマットの効果や効能を理解し、安全かつ効果的に指導ができるようになることを目標としたセミナーです。
ADAPBASE®が開発された背景を知り、現代の社会環境において足部に起きる様々な問題を知り、
その問題を解決する基となるADAPBASE®の取り扱いとエクササイズを楽しく学べます。
■セミナー内容
・アダプベースとは?
・ヒトの発達は環境依存
・足底の発育発達
・現在社会の環境とアダプベースの必要性
・足底の役割・指導の原則
・10種のエクササイズの解説と説明から、チャレンジ指導まで
■アダプテーション理論とは
人がこの地球上で活動していくときに必ず行う脳の適応(アダプテーション)反応を用いたトレーニングの概念です。
生まれたばかりの赤ちゃんは、誰から教えてもらわなくても立って歩けるようになります。
でもそれだけでは不十分で、周りの環境に合わせて動きを調整していきながら様々な運動を発達させていきます。
これも発達の本能に基づいて行われる大切な運動学習で、運動の発達は同時に脳の発達を意味しています。
アダプテーションの考え方は、環境に適応しようとする脳の自然な反応を用いて体本来の在り方に近づける方法で全ての年齢層に応用することが可能です。
※セミナーを修了された方には、日本アダプテーショントレーニング協会より、認定書が発行されます。
管理No:98023閲覧回数:1509回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
2025.07.15(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.07.26(大阪府)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.07.26(大阪府)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.08.03(神奈川)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.08.16(鹿児島)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.08.17(鹿児島)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.08.17(鹿児島)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.08.31(福岡県)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.08.31(福岡県)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.09.07(東京都)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.09.07(東京都)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.09.21(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.09.21(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2025.07.11開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(リピート配信)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.07.11開催
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑問に応える90分
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑…
2025.07.11開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中歩行分析セミナー(導入編)
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.11開催
7月パターン練習会
7月パターン練習会
2025.07.12開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.12開催
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液データの読み方と運動療法~炎症、感染症、貧血を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液デー…
2025.07.12開催
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~運動連鎖とcore stabilityから紐解く上肢疾患の治療~ 講師:金子翔拓先生
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~…
2025.07.12開催
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例への支援」
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例へ…
2025.07.12開催
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・…
2025.07.12開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.07.11開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(リピート配信)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.07.11開催
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑問に応える90分
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑…
2025.07.11開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中歩行分析セミナー(導入編)
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.11開催
7月パターン練習会
7月パターン練習会
2025.07.12開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.12開催
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液データの読み方と運動療法~炎症、感染症、貧血を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液デー…
2025.07.12開催
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~運動連鎖とcore stabilityから紐解く上肢疾患の治療~ 講師:金子翔拓先生
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~…
2025.07.12開催
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例への支援」
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例へ…
2025.07.12開催
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・…
2025.07.12開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)大阪府
STEP GATE STEP GATE
【大阪開催】Applied Sensorimotor Integration 「呼吸」 【大阪開催】Applied Sensorimotor In…
オフライン(対面)大阪府
Pilates as Conditioning Academy Pilates as Condit…
Pilates as Conditioning認定 コンプリヘンシブコース in 大阪・滋賀 Pilates as Conditioning認定 コンプ…
オフライン(対面)大阪府
Pilates as Conditioning Academy Pilates as Condit…
Pilates as Conditioning認定 ピラティスタワー養成コース in 大阪 Pilates as Conditioning認定 ピラテ…
オフライン(対面)大阪府
埼玉臨床研究会 埼玉臨床研究会
【大阪、実技】整形外科で明日から使える、膝関節アプローチセミナー 【大阪、実技】整形外科で明日から使える、膝関節アプローチセ…
オフライン(対面)大阪府
一般社団法人 日本ボバース講習会講師会 JBITA 一般社団法人 日本ボバース講習会講…
『大阪』Bobath Introductory Module【1】(ボバース イントロダクトリーモジュール 1 ) 『大阪』Bobath Introductory Modul…
オフライン(対面)大阪府
一般社団法人 脳科学リハビリテーション協会 一般社団法人 脳科学リハビリテーシ…
【 BRSⅡ・バランス・放線冠・半側空間無視 編 】 麻痺の原因となる神経を脳画像から分かりやすく解説。収縮改善に必須な下降性ニューロンを改善した実証から学ぶニューロリハの知識と実技 【 BRSⅡ・バランス・放線冠・半側空間無視 編 】 麻痺…