理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
日本PNF学会主催 2025年度講習会 初級コース福岡
PNFは脊髄性の疾病だけでなく、中枢神経疾患、整形外科疾患など幅広く用いることができ、臨床に直結する有効的な運動療法の一つです。
本講習会は、PNFの理論の講義、基本手技の修得および臨床的な応用方法についての実技を行います。
講習会の内容を修得できるように、実技の時間を多く設けており、臨床でのアプローチのポイントを講師が直接、指導にあたります。また、受講生の様子をみながら進めていき、疑問や質問に対しても随時、答えていきます
<理論>
PNFの概要や定義、特徴である対角線的・らせん的な運動の生理学的根拠、治療原理、促通要素などについて講義を行います。
<実技>
上肢・下肢・肩甲骨・骨盤の運動パターンの練習をします。また、臨床での応用編として、PNF運動パターンを用いた、脳血管・運動器疾患の患者様の寝返り等の基本動作に対してのアプローチ方法を練習します。
初級コースから臨床で実践できる内容を多く盛り込んでおり、受講後より臨床で用いることができる講習会となっております。
皆様のご参加をお待ちしております。
管理No:98170閲覧回数:1598回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お問い合わせ、学会入会や講習会のお申し込み方法は日本PNF学会のホームページでご確認ください
近日開催オンラインセミナー
2025.07.11開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(リピート配信)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.07.11開催
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑問に応える90分
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑…
2025.07.11開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中歩行分析セミナー(導入編)
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.11開催
7月パターン練習会
7月パターン練習会
2025.07.12開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.12開催
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液データの読み方と運動療法~炎症、感染症、貧血を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液デー…
2025.07.12開催
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~運動連鎖とcore stabilityから紐解く上肢疾患の治療~ 講師:金子翔拓先生
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~…
2025.07.12開催
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例への支援」
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例へ…
2025.07.12開催
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・…
2025.07.12開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.07.11開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(リピート配信)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.07.11開催
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑問に応える90分
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑…
2025.07.11開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中歩行分析セミナー(導入編)
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.11開催
7月パターン練習会
7月パターン練習会
2025.07.12開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.12開催
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液データの読み方と運動療法~炎症、感染症、貧血を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液デー…
2025.07.12開催
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~運動連鎖とcore stabilityから紐解く上肢疾患の治療~ 講師:金子翔拓先生
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~…
2025.07.12開催
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例への支援」
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例へ…
2025.07.12開催
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・…
2025.07.12開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)福岡県
repair0517@gmail.com(担当:村田) repair0517@gmail.…
【感覚運動科学(ASI)_ 呼吸】 【感覚運動科学(ASI)_ 呼吸】
オフライン(対面)福岡県
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OTが膝関節のリハビリテーションを基礎から実践まで深く理解するためのセミナー(福岡) PT・OTが膝関節のリハビリテーションを基礎から実践まで深…
オフライン(対面)福岡県
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー<Cコース>(福岡会場) 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツ…
オフライン(対面)福岡県
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識から実践まで深く理解するセミナー(福岡) PT・OT・STが呼吸リハを基礎知識から実践まで深く理解す…
オフライン(対面)福岡県
少人数制勉強会 ウップス 少人数制勉強会 ウップス
福岡講演 高齢者の後側弯症に対する運動療法 福岡講演 高齢者の後側弯症に対する運動療法
オフライン(対面)福岡県
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
認知症のケアセミナー(福岡会場) 認知症のケアセミナー(福岡会場)