理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
足と靴▶姿勢の研究所認定「プライマリー(初級)インソールマイスター」資格取得講座【2日間講座】8月期
病院リハ・デイ・スポーツリハなど、様々な場面で活用出来るインソールの作成方法を完全未経験の状態からお伝えします!
★今後セラピストとしてスキルアップする中で、『インソールが作れる』というオンリーワンの専門性を磨きませんか?★
セラピストが飽和していると言われる昨今、今後生き残ってくためには『国家資格+αの専門性』が重要になります。
そのような中で、『インソールが作れる』という専門性は今後、大変重宝される人材となります。
なぜなら、1からインソールが作成出来るセラピストが少数であり、なおかつ大変汎用性の高いスキルであるためです。
インソールが適応となるクライアントは、実はとても幅が広いです。
例・転倒を繰り返し、歩行の安全性を向上させたい利用者様。
・とにかく歩容を改善させたい女性のクライアント。
・脳梗塞片麻痺で、尖足となり全足底での接地が困難な患者様。
・呼吸、循環器疾患があり、歩行時のエネルギー効率を上げたい患者様。
・膝OAが高度であり、メカニカルストレスを軽減したい外来患者様。
・足部の変形を最小限に抑えたいお子様。
・プレー中の怪我を予防したいスポーツ選手。
・部活でどうしても結果を出したい学生さん。
・産後の腰痛に悩む主婦の方。
などなど、挙げるとキリがないほど、インソールの適応となる方々は大変多いです。
そのため、『インソールが作成出来る』というスキルを身につければ、総合病院・デイ・訪問リハ・外来・スポーツリハなど、どのような現場でも活躍出来るセラピストになることが出来ます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★こんな人にオススメです!★
・患者さんへのアプローチを行う上での武器を増やしたい方。
・徒手的な方法で中々治療できない患者さんに対して、インソール療法を試してみたい方。
・デイや訪問リハなど、生活期の利用者さまで機能面な改善が難しい場合、そこからの能力向上を目指したい方。
・外来でインソールを今後作成していきたい方。
・明日からすぐに患者様のリハビリに還元したい方。
・スポーツ場面でインソールによるアプローチを行いたい方。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【当セミナーの特徴】
・少人数制で2日間かけてインソール作成方法を習得します。
・2日目はオーダーインソールの作成の流れにそって1人1足インソールを作成します。
・インソール作成にあたっての身体の評価方法から、実際のインソール作成に至るまでの流れを実践しながら学んで頂きます。
・少人数で実施するため、どのタイミングでも遠慮なくご質問頂けます。できる限り疑問点をクリアにした状態で講習が終えられるようにサポートしていきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★実施の流れ★
【1日目】
▶ガイダンス、講義、機材説明
・T‐ソールについて
・症例別の作成方法について
・機材説明
▶評価デモンストレーション
・足部評価
・姿勢、歩行評価
・フットプリント評価
・靴の評価
・パット評価
▶パットによる調整方法
・インソール設計
・パット切り出し
・パット評価
・効果判定
【2日目】
▶作成工程の振り返り
▶オーダーインソール作成方法デモ
・表面材切り出し
・パット貼り付け
・靴への適合方法について
・グラインダーによる削り作業
・仕上げ作業
▶評価から完成までの流れの実施
・評価(足部、姿勢、歩行等)
・作成(素材切り出し、削り作業等)
・効果判定(インソール有り、無しでの評価)
【受講後】(アフターサポート)※希望者のみ
①資格取得検定、修了証発行
▶症例報告のご提出にて合否判断を致します。合格の場合はプライマリー(初級)インソールマイスター修了証を発行し、送付致します。(※検定料別途15000円 再試験料3000円)
②zoomによる個別症例相談の実施。
▶研修後のアフターサポートとして、希望者にはzoomによる個別症例相談を実施致します。
※詳細については講習の際のお聞き下さい。(1回無料)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【当研究所で作成するインソールの特徴】
・身体評価に基づいた結果をダイレクトで反映させることを重視しており、作成方法は他の方法よりも比較的シンプルです。
(初めての方でも作成しやすい手法となっています。)
・病院などの作成時間がなかなかとれない現場でも対応出来るように、各種パットにて調整する方法も実施しております。
・グラインダーは持ち運び可能なものを使用するため、どのような現場でも作成出来るというメリットがあります。
(クライアント宅や屋外でも作成可能。)
・足部や姿勢・歩行等の動作を評価した後に、フットプリントを使用してインソールパットの作成を個別で実施します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【当研究所のインソールを導入するメリット】
▶インソール導入の際には、機材の購入等高額なコストがかかるのが一般的です。(グラインダー導入に50〜60万など)さらに、素材購入のためのランニングコストも重なると、総額で多大な出費が重なります。
▶当研究所のインソールについては、簡易グラインダーが講座の価格に含まれており、導入に際してのコストが大幅に削減されています。また、素材についても安価な設定となっているため、導入後も継続しやすいという特徴があります。
▶講座終了後のアフターサポートも充実しており、『インソール作成を習得して、なりたい自分になる』サポートを個別で実施してきます。
例 スポーツ業界でインソールを導入していきたい方
・資格取得後、zoomにて導入方法の相談を個別で実施。
・実地経験を積みながら、症例報告によるフィードバックや必要な知識・技術に対してのアドバイスを実施。
・必要に応じて、スポーツ現場へのチーム帯同を協働にて実施する
など。
▶また、導入時は活動内容の発信サポートを行い、スキルアップに伴い一部業務の委託や勉強会の講師依頼などを行います。(サポートに関しては任意となります。)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【スキルアップ制度】
●プライマリー(初級)インソールマイスター
▶基礎的なインソールの作成方法を習得。
〈達成条件〉
・資格取得講座の参加
・症例報告(1例)のご提出
〈メリット〉
・Tソールの取り扱いが可能
・zoom個別症例相談
・症例検討会の案内
・インソール導入に対しての個別相談
・各種勉強会割引
・当研究所からの活動情報発信(SNS等)サポート
●バチェラー(上級)インソールマイスター
▶様々なシーンでインソールを応用的に作成出来る。一部他者へ理論を伝えることが出来る。
〈達成条件〉
・zoom個別面接
・筆記試験(※勉強会の内容が含まれる。)
・症例提示(10例)
・インソール作成目安30以上
・目安作成経験3ヶ月〜半年以上
〈メリット〉
・素材各種5%オフ
・一部業務委託
・各勉強会の補助・一部依頼
・各種勉強会割引
●マスター(修士)オブ インソールマイスター
▶1からインソールの作成方法、各種理論を他者に伝える事ができる。
〈達成条件〉
・個別面談(対面)
・実技、筆記試験
・インソール作成目安100以上
・目安作成経験1年以上
〈メリット〉
・素材各種10%オフ
・一部業務委託
・各勉強会の講師委託
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講師の紹介】
福岡嵩之
・足と靴▶姿勢の研究所 代表
・マスター(修士)オブ インソールマイスター
・理学療法士免許取得前に神戸医療福祉専門学校三田校 整形靴科にてオーダーシューズの作成方法を学ぶ。
その後、理学療法士免許取得後は病院内の患者様やスポーツ選手(サッカー、フットサル選手が中心)、芸能人などに対して計400足以上のインソールを作成。
『インソールの重要性をこの世に広めたい』をテーマに、3歳〜100歳までの方々に対して、様々な用途で使用する靴のインソールを作成。(パンプス、ランニングシューズ、介護靴、スパイク、作業靴、スポーツシューズ各種)
▶当研究所のインソールに対するニーズが大幅に拡大しており、共にインソール作成が行える仲間を募集中。
管理No:98174閲覧回数:3483回この情報を印刷する
研修会資料
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
お申し込み・お問い合わせはホームページよりお願い致します。
主催団体
これからの研修会
過去の研修会
足と靴▶姿勢の研究所認定「プライマリー(初級)インソールマイスター」資格取得講座【2日間講座】8月期
検討中リストに登録しました。
近日開催オンラインセミナー
2025.07.20開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.20開催
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜 講師:内田 学先生
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジ…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
2025.07.20開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.20開催
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜 講師:内田 学先生
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジ…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)兵庫県
Northinspire Northinspire
姿勢から考える高齢者の非特異的腰痛に対する治療戦略 姿勢から考える高齢者の非特異的腰痛に対する治療戦略
オフライン(対面)兵庫県
SMART TOOLS JAPAN SMART TOOLS JAPAN
SMART ストレッチリリース・ベーシック資格認定講習会【兵庫】 SMART ストレッチリリース・ベーシック資格認定講習会【…
オフライン(対面)兵庫県
Personal Training Gym BRIGHT Personal Training…
BRIGHT×MCP Vol.4 触察技術を用いた筋コンディショニング 下肢編 -リファインバージョン- BRIGHT×MCP Vol.4 触察技術を用いた筋コンデ…
オフライン(対面)兵庫県
Northinspire Northinspire
分類に基づく頸部痛・頸部機能障害に対する徒手療法 分類に基づく頸部痛・頸部機能障害に対する徒手療法
オフライン(対面)兵庫県
Northinspire Northinspire
コアスタビリティを中心とした体幹機能障害に対する評価と治療 ~インナーマッスル編~ コアスタビリティを中心とした体幹機能障害に対する評価と治療…
オフライン(対面)兵庫県
足と靴▶姿勢の研究所 足と靴▶姿勢の研究所
足と靴▶姿勢の研究所認定「プライマリー(初級)インソールマイスター」資格取得講座【1日講座】 足と靴▶姿勢の研究所認定「プライマリー(初級)インソールマ…