理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オンライン(WEB)
2025.05.22掲載

理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種が覚えておくべきサルコペニアに対するリハ栄養

理学療法士・作業療法士が覚えておくべきリハ栄養の知識を学べます

講師:坂本 陽子先生
医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院 管理栄養士
==============
============

※アーカイブ動画にて見逃し視聴が可能です。当日ご参加ができない場合もご安心ください。

※一括申込でさらにリーズナブルに受講可能です。 (一括申込で10%OFF)

============
術後や急性炎症性疾患、がんやサルコペニアなど

様々な患者様を担当していると思います。



治療技術や評価技術を徹底的に勉強していても

その根底となる栄養状態が不安定では、効果的なリハビリを提供することはできません。



なぜなら活動したいのにそのエネルギーがなければ

車もヒトも動けませんよね。



臨床の中で患者様のリハビリを担当している理学療法士・作業療法士なら

これだけは知っておきたいという知識をまとめました。



なかなかリハビリの効果がでない

多職種とどのような話し合いをすればいいかわからない

患者の意欲がなかなか出てこない

栄養学について基礎から学びたい





もしこのような悩みを持っているのであれば

ぜひこのセミナーをおすすめします。



●●●サルコペニアは入院患者様に多いと知っていますか?●●●
サルコペニアにも種類があるのをご存じですか?



原発性サルコペニア

二次性サルコペニア

この二つに分けることができます。



栄養によるサルコペニアというのは飢餓によるものを指します。



この平和な日本で飢餓が起こることなんてないと思われがちですが

よく見られる現象なのです。

特に病院の中ではそれが顕著です。



あなたも経験したことがあるのではないでしょうか?

今まで元気だったのに、人が変わったように圧倒的に元気がなくなっているとか、活動量が低下しているとか。



こうならないよう多職種で1人の患者さんをしっかり診てあげる必要があります。



このようにサルコペニアと一口で言っても、原因は異なりますし当然アプローチも違ってきます。



サルコペニアのことをきちんと知っておくと同時に、栄養介入の方法や効果についても理解しておく必要があります。



特に在宅などでは栄養士の介入も難しいケースが多いでしょうから、コメディカルが協力して栄養状態の改善からサルコペニアの改善を目指す必要があると言えます。



そこで、今回は管理栄養士の坂本陽子先生にご講義頂きます。



坂本先生はサルコペニア・フレイル指導士、心不全療養指導士など様々な資格をお持ちで多岐に渡る患者さんの栄養管理に携わっておられます。



この機会に一度講義を聞いてみませんか?



●●●オンラインセミナーのプログラム●●●
サルコペニアの定義

サルコペニアのリハ栄養的評価

サルコペニアのリハ栄養介入

事例紹介

管理No:98200閲覧回数:1475回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
EPoch
開催日時
2025年9月11日(木)20:00-21:30【オンライン開催】
視聴・
支払方法
講師
坂本 陽子 先生 医療法人社団蘇生会 蘇生会総合病院 管理栄養士
費用
3025円 税込
定員
30
対象
どなたでも可
ホームページ
https://seminar.ep-och.com/products/seminar2583

お問い合わせ・お申し込み

弊社ウェブサイトにてお申し込みください

主催団体

登録団体
EPoch

これからの研修会

  • 2025.07.21(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心不全に… 理学療法士・作業療法士のための心不全に対す…

  • 2025.07.21(オンライン(WEB))

    【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・… 【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業…

  • 2025.07.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための椎体骨折… 理学療法士・作業療法士のための椎体骨折の病…

  • 2025.07.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け足部・足関節… 理学療法士・作業療法士向け足部・足関節の基…

  • 2025.07.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのがん患者… 理学療法士・作業療法士のためのがん患者様の…

  • 2025.07.25(オンライン(WEB))

    【動画配信】肩関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】肩関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.25(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.07.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための神経生理… 理学療法士・作業療法士のための神経生理学に…

  • 2025.07.26(オンライン(WEB))

    【動画配信】股関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】股関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.27(オンライン(WEB))

    【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    【動画配信】足関節の機能解剖・運動学の… 【動画配信】足関節の機能解剖・運動学の理解…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    【動画配信】体幹の機能解剖・運動学の理… 【動画配信】体幹の機能解剖・運動学の理解と…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.07.28(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心筋梗塞… 理学療法士・作業療法士のための心筋梗塞の心…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための臨床研究… 理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行能力向上のための考え… 脳卒中片麻痺の歩行能力向上のための考え方と…

  • 2025.07.29(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.07.30(オンライン(WEB))

    がん疼痛に対する経皮的電気刺激療法(T… がん疼痛に対する経皮的電気刺激療法(TEN…

  • 2025.07.31(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.07.31(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.01(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.02(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.03(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.04(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための弁膜症の… 理学療法士・作業療法士のための弁膜症の心リ…

  • 2025.08.04(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.05(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.05(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.08.06(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための整形外科… 理学療法士・作業療法士のための整形外科疾患…

  • 2025.08.06(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.07(オンライン(WEB))

    【動画配信】クラインフォーゲルバッハの… 【動画配信】クラインフォーゲルバッハの運動…

  • 2025.08.12(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖… 理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的…

  • 2025.08.13(オンライン(WEB))

    がん患者の在宅支援におけるリハビリテー… がん患者の在宅支援におけるリハビリテーショ…

  • 2025.08.13(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための人工呼吸… 理学療法士・作業療法士のための人工呼吸器装…

  • 2025.08.14(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.08.14(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.08.18(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための閉塞性動… 理学療法士・作業療法士のための閉塞性動脈硬…

  • 2025.08.20(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための肘関節骨… 理学療法士・作業療法士のための肘関節骨折・…

  • 2025.08.21(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2025.08.21(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2025.08.22(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.08.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心疾患の… 理学療法士・作業療法士のための心疾患のリハ…

  • 2025.08.25(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.08.26(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の装具を使った運動療法|長… 脳卒中片麻痺の装具を使った運動療法|長下肢…

  • 2025.08.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための訪問リハ… 理学療法士・作業療法士のための訪問リハビリ…

  • 2025.09.01(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心リハ理… 理学療法士・作業療法士のための心リハ理解に…

  • 2025.09.02(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.09.04(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|検査…

  • 2025.09.04(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|一括…

  • 2025.09.08(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための心リハと… 理学療法士・作業療法士のための心リハとフレ…

  • 2025.09.09(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖… 理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的…

  • 2025.09.10(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための変形性股… 理学療法士・作業療法士のための変形性股関節…

  • 2025.09.10(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための人工呼吸… 理学療法士・作業療法士のための人工呼吸器装…

  • 2025.09.11(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ… 理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種…

  • 2025.09.11(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2025.09.15(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのペースメ… 理学療法士・作業療法士のためのペースメーカ…

  • 2025.09.18(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.09.18(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.09.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|無… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|無視症…

  • 2025.09.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|一… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|一括申…

  • 2025.09.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|失… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|失行・…

  • 2025.09.22(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.09.22(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための地域・在… 理学療法士・作業療法士のための地域・在宅で…

  • 2025.09.26(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.10.02(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|胸部…

  • 2025.10.07(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.10.09(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ… 理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種…

  • 2025.10.23(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.10.23(オンライン(WEB))

    人間発達過程から考える姿勢制御の評価と… 人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプ…

  • 2025.10.24(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.10.27(オンライン(WEB))

    【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要… 【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳…

  • 2025.11.06(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.11.06(オンライン(WEB))

    【吉尾 雅春 先生】脳卒中患者の歩行障… 【吉尾 雅春 先生】脳卒中患者の歩行障害を…

  • 2025.11.13(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ… 理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種…

  • 2025.11.13(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.11.14(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|全… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|全般性…

  • 2025.11.19(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|モニ…

  • 2025.11.27(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.11.28(オンライン(WEB))

    リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評… リハビリ技術の向上に必要な軟部組織の評価と…

  • 2025.12.04(オンライン(WEB))

    【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を… 【吉尾雅春先生】脳卒中患者の歩行障害を脳の…

  • 2025.12.17(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|運動…

  • 2025.12.19(オンライン(WEB))

    脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|記… 脳科学的視点から学ぶ高次脳機能障害|記憶障…

  • 2026.01.08(オンライン(WEB))

    【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプ… 【PT・OT向け】情動と報酬系へのアプロー…

  • 2026.01.21(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|モニ…

  • 2026.02.18(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|心疾…

  • 2026.03.12(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|… 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|頸部…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2025.07.17(オンライン(WEB))
    人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|感覚の視点から姿勢を評価分析する①
    2025.07.17(オンライン(WEB))
    人間発達過程から考える姿勢制御の評価とアプローチ|感覚の視点から姿勢を評価分析する①
    2025.07.10(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種が覚えておくべきリハ栄養学入門|一括申込
    2025.07.10(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のためのリハビリ職種が覚えておくべきリハ栄養学入門|栄養学総論
    2025.07.09(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための呼吸器疾患の運動療法とADLトレーニングについて|呼吸リハスクール実践編
    2025.07.08(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士に必要な体表解剖学的特徴とその臨床への応用について|下腿・足関節編
    2025.07.03(オンライン(WEB))
    理学療法士のための股関節疾患における保存療法のリハビリテーションの進め方
    2025.07.02(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための整形外科疾患のリハビリに必要な病態理解と基礎知識|股関節唇損傷について
    2025.07.01(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺患者様のADL練習を認知神経リハの概念を用いて考える|整容動作編
    2025.06.28(オンライン(WEB))
    足部・足関節から考える転倒予防に必要な方向転換に伴う姿勢制御の考え方
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2025年 7月 >>
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る