理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
認知症のケアセミナー(東京会場)
認知症を総合的に理解!
\現場で求められる対応を学ぶ/
認知症の方や家族介護者の方への支援は多様であることから、十分にいきわたっているとは言えない状況です。今後、超高齢化社会における日本で認知症高齢者の増加が見込まれる中、高齢者がその判断能力に応じて必要な介護や生活支援サービスを受けながら日常生活を過ごすことができるようになることが重要です。そのためには認知症の方に関する様々な課題に対応できるプロの育成が急務です。
本セミナーを受講して、認知症ケアの知識・技術の理解を深めることで、その役割を担っていける介護スタッフが全国各地で拡がっていくことを目的に開催いたします。
【セミナー内容】
※予定している内容は変更になる場合がございます
・認知症について
・認知症の総合ケアについて
・ケアで共通する基本的対応
・残存機能について
・残存機能の活用
・残存機能の改善(認知リハ、認知症の方のリハ)
・認識力低下、遂行力低下について
・認識力遂行力低下に対するアプローチ
・認識しやすい環境設定
・認識力低下を活用する環境設定
・BPSDへの対応
・PACEP理論
・BPSDのアセスメント
・PACEP各論
・活動の改善ケアとリハⅠ(ADL)
・活動の改善ケアとリハⅡ(IADL)
・参加の改善ケアとリハ
・ターミナルケア
・地域へのアプローチ
・Q&A
【講師】
妹尾 弘幸 氏(せお ひろゆき)
・株式会社QOLサービス 代表取締役
・総合介護施設ありがとう 総施設長
・理学療法士
川崎リハビリテーション学院卒業後、救急病院、県立病院などで理学療法士として勤務する傍ら、介護福祉士養成学校などの非常勤講師を務める。1998年に理学療法士勤務の傍ら有限会社QOLサービス(現、株式会社QOLサービス)を設立。2004年に介護部門「多機能地域ケアホームありがとう」を開設。現在は株式会社QOLサービス代表取締役として「月刊デイ」「tasuke」などの定期購読誌を発行する傍ら、介護事業所の運営(デイサービス8ヵ所、看護小規模多機能型居宅介護、小規模多機能型居宅介護、グループホーム、定期巡回随時対応型サービス、居宅介護支援事業所、サービス付き高齢者住宅3棟、共生ホーム)・介護現場での臨床実践・研究なども精力的に行っている。
管理No:98333閲覧回数:1208回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
【資料請求・お問い合わせ】
日本通所ケア研究会
〒721-0902
広島県福山市春日町浦上1205株式会社QOLサービス内
TEL:084-971-6686
FAX:084-948-0641
メール:info@tsuusho.com
主催団体
これからの研修会
2025.07.12(大阪府)
リハビリケア専門士養成講座(大阪会場) リハビリケア専門士養成講座(大阪会場)
2025.07.17(広島県)
毎月新規利用者3名以上獲得するためのデ… 毎月新規利用者3名以上獲得するためのデイサ…
2025.07.25(福岡県)
管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナ… 管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナー(…
2025.07.26(福岡県)
認知症のケアセミナー(福岡会場) 認知症のケアセミナー(福岡会場)
2025.07.26(福岡県)
日本ケアレク研修会2025(福岡会場) 日本ケアレク研修会2025(福岡会場)
2025.07.27(熊本県)
脳の働きを理解し心の声に寄り添う!実践… 脳の働きを理解し心の声に寄り添う!実践でひ…
2025.07.27(福岡県)
脳卒中片麻痺に対するリハ・訓練セミナー… 脳卒中片麻痺に対するリハ・訓練セミナー(福…
2025.08.01(大阪府)
管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナ… 管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナー(…
2025.08.02(広島県)
これからの通所系サービスに必要な選ばれ… これからの通所系サービスに必要な選ばれる仕…
2025.08.02(大阪府)
認知症のケアセミナー(大阪会場) 認知症のケアセミナー(大阪会場)
2025.08.03(大阪府)
脳卒中片麻痺に対するリハ・訓練セミナー… 脳卒中片麻痺に対するリハ・訓練セミナー(大…
2025.08.08(東京都)
管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナ… 管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナー(…
2025.08.09(東京都)
認知症のケアセミナー(東京会場) 認知症のケアセミナー(東京会場)
2025.08.09(東京都)
日本ケアレク研修会2025(東京会場) 日本ケアレク研修会2025(東京会場)
2025.08.10(東京都)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.08.10(東京都)
これからの通所系サービスに必要な選ばれ… これからの通所系サービスに必要な選ばれる仕…
2025.08.17(東京都)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.08.22(大阪府)
指導・監査で困らない通所計画書・訓練計… 指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書…
2025.08.23(大阪府)
日本ケアレク研修会2025(大阪会場) 日本ケアレク研修会2025(大阪会場)
2025.08.23(大阪府)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.08.24(大阪府)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.08.29(福岡県)
指導・監査で困らない通所計画書・訓練計… 指導・監査で困らない通所計画書・訓練計画書…
2025.08.30(福岡県)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.08.31(福岡県)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.09.13(大阪府)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.09.14(熊本県)
これからの通所系サービスに必要な選ばれ… これからの通所系サービスに必要な選ばれる仕…
2025.09.20(東京都)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.09.27(福岡県)
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけ… 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべ…
2025.10.11(東京都)
リハビリケア専門士養成講座(東京会場) リハビリケア専門士養成講座(東京会場)
2025.11.30(大阪府)
脳の働きを理解し心の声に寄り添う!実践… 脳の働きを理解し心の声に寄り添う!実践でひ…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2025.07.11開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(リピート配信)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.07.11開催
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑問に応える90分
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑…
2025.07.11開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中歩行分析セミナー(導入編)
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.11開催
7月パターン練習会
7月パターン練習会
2025.07.12開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.12開催
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液データの読み方と運動療法~炎症、感染症、貧血を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液デー…
2025.07.12開催
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~運動連鎖とcore stabilityから紐解く上肢疾患の治療~ 講師:金子翔拓先生
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~…
2025.07.12開催
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例への支援」
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例へ…
2025.07.12開催
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・…
2025.07.12開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.07.11開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(リピート配信)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.07.11開催
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑問に応える90分
【無料】療法士は“このままでいいのか?”身近な疑…
2025.07.11開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中歩行分析セミナー(導入編)
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.11開催
7月パターン練習会
7月パターン練習会
2025.07.12開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅠ・姿勢制御編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.12開催
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液データの読み方と運動療法~炎症、感染症、貧血を中心に~ 講師:鈴木啓介先生
安全で根拠のあるリハビリを実施するための血液デー…
2025.07.12開催
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~運動連鎖とcore stabilityから紐解く上肢疾患の治療~ 講師:金子翔拓先生
上肢機能を活かすための体幹機能評価とアプローチ~…
2025.07.12開催
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例への支援」
山口加代子先生「小児期発症の高次脳機能障害事例へ…
2025.07.12開催
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・STのための基礎から学ぶ 脳画像の診かた
【オンラインセミナー】新人から学べるPT・OT・…
2025.07.12開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オフライン(対面)東京都
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツセミナー <Cコース>(東京会場) 介護スタッフ&機能訓練指導員が身につけるべきリハ技術とコツ…
オフライン(対面)東京都
SMART Tools JAPAN SMART Tools JAPAN
SMART Cuffs 血流制限資格認定コース【東京】 SMART Cuffs 血流制限資格認定コース【東京】
オフライン(対面)東京都
CBアカデミー代表の江上担当 経歴) CBアカデミー代表&日本PNFテクニック協会東京校講師&2023&2024ハワイ大学人体解剖実習修了&NSCA&JATI認定講習会開催&Eストレッチ富山店様研修講師&エニタイムフィットネス千葉ニュータウン様研修講師 保有資格) PNFプロフェッショナルトレーナー&神経系ストレッチトレーナー&NSCA認定パーソナルトレーナー&Adidasファンクショナルトレーナー&最先端加圧BFRトレーナー&ドラウタビリティ協会認定スペリアドラウター&日本母子健康運動協会マタニティトレーナー&グローバルアスリートサポート協会認定FCEセラピスト CBアカデミー代表の江上担当 …
【最先端加圧BFRトレーニング】☆治す☆だけで終わらない❗トレーニング指導が出来る理学療法士へ 【最先端加圧BFRトレーニング】☆治す☆だけで終わらない❗…
オフライン(対面)東京都
CBアカデミー代表の江上担当 経歴) CBアカデミー代表&日本PNFテクニック協会東京校講師&2023&2024ハワイ大学人体解剖実習修了&NSCA&JATI認定講習会開催&Eストレッチ富山店様研修講師&エニタイムフィットネス千葉ニュータウン様研修講師 保有資格) PNFプロフェッショナルトレーナー&神経系ストレッチトレーナー&NSCA認定パーソナルトレーナー&Adidasファンクショナルトレーナー&最先端加圧BFRトレーナー&ドラウタビリティ協会認定スペリアドラウター&日本母子健康運動協会マタニティトレーナー&グローバルアスリートサポート協会認定FCEセラピストー CBアカデミー代表の江上担当 …
【最先端加圧BFRトレーニング】☆治す☆だけで終わらない❗トレーニング指導が出来る理学療法士へ 【最先端加圧BFRトレーニング】☆治す☆だけで終わらない❗…
オフライン(対面)東京都
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナー(東京会場) 管理者&リーダー向けデイ運営強化セミナー(東京会場)
オフライン(対面)東京都
PTOTの寺子屋 HANDS-ON PTOTの寺子屋 HANDS-ON
筋の触診とトリガーポイント【膝/下腿/足部】 筋の触診とトリガーポイント【膝/下腿/足部】