理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
これからのリハビリ職種の選択肢:保険外リハビリ(自費リハビリ)とキャリア戦略を描く2時間
これからのリハビリ職種にとって、「保険外リハビリ(自費リハビリ)」という選択肢は、単なる収入手段ではなく、自身のキャリアや生き方そのものを見つめ直す大きなきっかけになりつつあります。
急速に変化する医療・介護制度、広がる社会的ニーズ、多様化する働き方。こうした時代背景のなかで、「どのように働き、どのように生きるか」を主体的に選び取る力が、これまで以上に求められています。
本セミナーでは、まず「保険外リハビリ」をキャリアの選択肢としてどう捉えるか、キャリア設計や副業・独立の可能性を踏まえながら解説いたします。
特に、医療・介護の枠にとらわれない働き方や、やりがいと自律性の両立を模索している方にとって、多くの気づきを得ていただける内容です。
また、今回は「ワーク」や「参加者同士のディスカッション」を取り入れた構成としています。
他の参加者の考えや実践を聞くことで、自分では気づけなかった視点に触れることができ、より実践的な学びや刺激につながる時間をご提供いたします。
後半では、自費リハビリの実践にあたって押さえておくべき法的な解釈やリスク管理の視点に加え、事例をもとにした具体的な事業モデルについて詳しくご紹介します。
講師には、保険外リハビリで実績を誇る生野達也先生をお迎えします。
制度に頼らず、真に必要とされるリハビリを追求し続けてきた生野先生のリアルな経験を通じて、未来への一歩をともに描いてみませんか?
講義内容(予定)
1)保険外リハビリをキャリアとして捉える視点
キャリア設計、副業や独立の可能性など、「制度に依存しない働き方」をキャリアの選択肢として捉えるための考え方
2)保険外リハビリ実践に必要な制度理解とリスク管理
法的な留意点や安全・責任に関する基礎知識を整理し、安全にスタートするための準備を解説
3)多様な事業モデルと展開事例の紹介
対面型、非対面型、訪問型、スペース型など、実際に展開されている保険外リハビリの形態と、それぞれのメリット・課題を具体的に紹介
4)参加型ワークとディスカッションによる相互学習
他の参加者との意見交換やワークを通じて、自身の考えを深めるとともに、新たな視点や刺激を得る機会をご提供
【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。
※当日欠席でも視聴できます。
講師
生野 達也 氏(いくの たつや)
・一般社団法人動きのコツ協会 代表理事
・理学療法士
2006年に医療法人孟仁会摂南総合病院認知神経リハビリテーションセンターへ入職。
2007年にはイタリアへリハビリの研修で渡欧。
2012年に県立広島大学大学院総合学術研究科を卒業し、修士号を取得。
2013年4月生活期の脳卒中患者に対して、マンツーマンで「動きのコツ」のリハビリを受けていただける場所を作るために動きのコツ研究所を開設。
生活期の脳卒中患者に対して改善の笑顔を提供するとともに、プロのセラピストに対して技術を指導する講演活動を積極的に行っている。
2017年には一般社団法人動きのコツ協会を設立し、さらに積極的な啓蒙活動を行っている。
運動指導者の祭典スピーチコンテスト「ベストブレインウエルネスアワード2017」にて優勝。
2025年には介護予防施設 「動きのコツBASE」を開設した。
管理No:98370閲覧回数:1637回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
近日開催オンラインセミナー
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
2025.07.23開催
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の姿勢動作分析
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の…
2025.07.23開催
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失調症状のリハビリテーション』
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
2025.07.23開催
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の姿勢動作分析
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の…
2025.07.23開催
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失調症状のリハビリテーション』
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の理解とリハビリテーション 【動画配信】膝関節の機能解剖・運動学の理解とリハビリテーシ…
オンライン(WEB)
進リハの集い 進リハの集い
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編 【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関…
オンライン(WEB)
STキャリア研究会 STキャリア研究会
言語聴覚士による言語聴覚士のためのキャリア支援 言語聴覚士による言語聴覚士のためのキャリア支援
オンライン(WEB)
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【小野志操先生】触れるから変えられる!殿部・下肢の痺れを改善するために必要な触診技術と治療の実際(LIVEセミナー/ZOOM) 【小野志操先生】触れるから変えられる!殿部・下肢の痺れを改…
オンライン(WEB)
うっぷす!!〜少人数制セミナー〜 うっぷす!!〜少人数制セミナー〜
追加募集 大好評 上肢臨床力あげるためのサロン 追加募集 大好評 上肢臨床力あげるためのサロン
オンライン(WEB)
「進」リハの集い 「進」リハの集い
【オンラインセミナー】手指拘縮の病態を知ることができる!手指の評価と治療 【オンラインセミナー】手指拘縮の病態を知ることができる!手…