理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面)
2025.06.14掲載

腰部疾患に対する原因部位の特定評価法「評価編」

腰の診かたと効果的な評価法

  • 昨年セミナー評価 5段階中「4.7」

  • 講師:Produce理学療法士 堀田祐貴

【若手セラピスト向け・評価力強化セミナー】

腰部疾患に対する
原因部位の特定評価方法

〜“何となく腰痛”を終わらせる評価の視点〜

「患者さんが“腰が痛い”と言うけど…どこが悪いのか分からない」
「関節?筋膜?神経? どれが原因かいつも迷う…」
「マッサージして楽になったけど、本当に治ってるの?」

──

そんなモヤモヤを、評価の視点と判断力で解消しませんか?



◆このセミナーで得られること

✔︎ “腰”にとらわれない評価ができるようになる!
 ▶︎ 本当に悪いのは腰? それとも股関節?胸椎?
 ▶︎ 原因の見極めで“効かない治療”を卒業!

✔︎ 評価の“観る・触る・動かす”が変わる!
 ▶︎ 仙腸関節・椎間関節・筋膜…それぞれの見分け方
 ▶︎ どの動作で、どの組織が関与しているかを読み解く技術

✔︎ 評価ができると、治療が変わる!
 ▶︎ どこにアプローチすべきかが明確に
 ▶︎ 治療の結果を患者に説明できる“根拠あるセラピー”へ



◆ 対象

臨床1〜5年目のPT・OT・柔整師など、若手セラピスト
「腰痛の評価が苦手」「治療の的が絞れない」と感じている方に最適です。



◆ 受講後はこう変わる!
 • 「とりあえず緩める」からの卒業
 • 根拠を持って“この部位に効かせる”介入ができる
 • 結果が出て、治療がもっと楽しくなる!



“原因を特定できる”セラピストは、結果が出せるセラピスト。
明日からの臨床を変えるヒント、ここにあります。

○講師:堀田祐貴(ほりた ゆうき)
メディカルフィットネスProduce 施設責任者
理学療法士・腸和術考案者
元整形外科クリニック勤務
高校野球・大学女子ラクロストレーナー

国家資格取得後、地元函館の整形外科クリニックに就職。
主に肩関節疾患を担当し経験を積む。
日本肩関節学会では二度研究発表もしている。

解剖学・運動学・生理学の基礎を駆使した治療は年々深みを増している。

現在は吉祥寺のメディカルフィットネスにて
「予防に特化したパーソナルトレーニング」
「病院でのリハビリが終了した方への自費リハビリ」
「自律神経を整える腸セラピー」
の3本立てで活躍している。

管理No:98551閲覧回数:1059回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
(株)Produce
開催日時
2025年11月16日(日)13:10〜16:30
開催地
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目10ー7武蔵野市立武蔵野商工会館
5階
中央線・総武線 吉祥寺駅より徒歩5分
講師
堀田祐貴
費用
単発:7,000円
1関節評価治療セット申込:13,000円 (1,000円引き)
肩・膝・腰6つセット申込:33,000円 (9,000円引き)
定員
6名
対象
若手セラピスト・理学療法士、作業療法士、柔道整復師、鍼灸師、その他サロンセラピストなど
ホームページ
https://mf-produce.com/seminar

お問い合わせ・お申し込み

「申し込みたいセミナー名・氏名・所属・職種・年数」を送信してください。

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2025年 7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る