理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【JATA認定セミナー】アダプベースベーシック
ADAPBASE®という、凹凸を体感できる足踏みマットの効果や効能を理解し、安全かつ効果的に指導ができるようになることを目標としたセミナーです。
ADAPBASE®が開発された背景を知り、現代の社会環境において足部に起きる様々な問題を知り、
その問題を解決する基となるADAPBASE®の取り扱いとエクササイズを楽しく学べます。
■セミナー内容
・アダプベースとは?
・ヒトの発達は環境依存
・足底の発育発達
・現在社会の環境とアダプベースの必要性
・足底の役割・指導の原則
・10種のエクササイズの解説と説明から、チャレンジ指導まで
■アダプテーション理論とは
人がこの地球上で活動していくときに必ず行う脳の適応(アダプテーション)反応を用いたトレーニングの概念です。
生まれたばかりの赤ちゃんは、誰から教えてもらわなくても立って歩けるようになります。
でもそれだけでは不十分で、周りの環境に合わせて動きを調整していきながら様々な運動を発達させていきます。
これも発達の本能に基づいて行われる大切な運動学習で、運動の発達は同時に脳の発達を意味しています。
アダプテーションの考え方は、環境に適応しようとする脳の自然な反応を用いて体本来の在り方に近づける方法で全ての年齢層に応用することが可能です。
※セミナーを修了された方には、日本アダプテーショントレーニング協会より、認定書が発行されます。
管理No:98620閲覧回数:978回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
主催団体
これからの研修会
2025.07.26(大阪府)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.07.26(大阪府)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.08.03(神奈川)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.08.16(鹿児島)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.08.17(鹿児島)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.08.17(鹿児島)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.08.31(福岡県)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.08.31(福岡県)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.09.07(東京都)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.09.07(東京都)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.09.21(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプキッズベ… 【JATA認定セミナー】アダプキッズベーシ…
2025.09.21(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.10.25(石川県)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
2025.10.25(石川県)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.12.21(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプベースベ… 【JATA認定セミナー】アダプベースベーシ…
2025.12.21(京都府)
【JATA認定セミナー】アダプテーショ… 【JATA認定セミナー】アダプテーショント…
過去の研修会
近日開催オンラインセミナー
2025.07.20開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.20開催
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜 講師:内田 学先生
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジ…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
2025.07.20開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.20開催
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜 講師:内田 学先生
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジ…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
Knowledge Link(ナレッジリンク) Knowledge Link(ナレ…
理学療法のルーツを知るセミナー(オンラインセミナー) 理学療法のルーツを知るセミナー(オンラインセミナー)
オフライン(対面)神奈川県
info.mail.thk@gmail.com(担当:柴森) info.mail.thk@gma…
【感覚運動科学(ASI)_ Neural Conditioning】 【感覚運動科学(ASI)_ Neural Conditio…
オンライン(WEB)
進リハの集い 進リハの集い
【アーカイブセミナー】臨床で把握できるようになる!!OTに必要な急性期リスク管理セミナー (評価編・実践編) 【アーカイブセミナー】臨床で把握できるようになる!!OTに…
オフライン(対面)神奈川県
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【村木孝行先生】肩と肩甲帯のモーターコントロール〜上腕骨頭の動きに着目した理論と実践〜(実技セミナー) 【村木孝行先生】肩と肩甲帯のモーターコントロール〜上腕骨頭…
オンライン(WEB)
進リハの集い 進リハの集い
“見えない姿勢障害”を読み解く! Lateropulsion・Pusher症候群の評価とアプローチ戦略 (オンラインセミナー) “見えない姿勢障害”を読み解く! Lateropulsio…
オンライン(WEB)
運動と医学の出版社/UGOITA 運動と医学の出版社/UGOITA
【小林弘幸先生】肩関節の痛みを正確に診る!痛みの評価と疼痛減弱テストを活用した臨床アプローチ(LIVEセミナー/ZOOM) 【小林弘幸先生】肩関節の痛みを正確に診る!痛みの評価と疼痛…