理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

動画教材 PR動画有
2025.06.16掲載

慢性疼痛のリハビリテーションで知っておくべきこと

(株)三輪 研修事業部では過去に数多くの研修会を実施してきました。
今後は研修会をビデオとして配信し、サブスクリプション形式で研修を提供します!
無料視聴動画はまとめてこちらに掲載しております!
Youtube:https://www.youtube.com/channel/UClIDt9gB66SjL_0ENw7ApVQ

【手軽に!】
1つの動画が15~20分で作成されており、通勤のときや、ちょっとした空き時間に最適です!
また、幅広いジャンルの内容を提供しています!
【安く!】
1ヵ月1000円ですべての動画見放題!
追加料金は一切ありません!
【現場感!】
現場スタッフだから話せる!知識だけではなく、症例への応用も解説しています!
実際の患者様のデータや独自の研究データを提示しています!

毎月3本程度のセミナー動画を新しくアップしていきます!

疼痛はリハビリテーションでもよく関わる症状の1つです。その中で、なかなか疼痛が改善せず、慢性化してしまう症例にかかわった経験はないでしょうか。手術後からだいぶ時間が経っているにもかかわらず患部の痛みが引かない、疼痛の訴えが強い、などで難渋することは特に外来部門では多く経験します。この動画では、慢性的に生じている疼痛のメカニズムや評価方法、関わり方などを解説しています。生理学的変化も理解することで症状の把握が行いやすくなります!

メカニズム編:慢性疼痛に関してのメカニズムを生理学的に説明をしています。なぜ疼痛が長引くのかの要素を理解できます。
評価編:そのような症例に対して推奨されている評価について解説しています。慢性痛特有の評価項目が設定されています。
心理社会的因子編:患者を取り巻く環境や疼痛の捉え方も痛みの程度に大きく関与し、その要素を説明しています。

疼痛の改善が難しい症例で苦労した経験は外来を担当した方であれば多く経験があるのではないでしょうか。セラピストとして慢性痛の捉え方の理解が進むことで、患者さんのNeedsやアウトカムの達成に近づくことができます!

管理No:98633閲覧回数:901回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社 三輪 研修事業部
公開日
2025.06.16
視聴・
支払方法
講師
川﨑 由希先生
費用
会員参加費用:1月1000円で当社の動画教材が全て見放題
定員
対象
リハビリスタッフ
ホームページ
https://kibarehasns.wixsite.com/miwakensyukai

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2025年 7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る