理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
【オンラインセミナー】新人・若手セラピストでもわかる!!脊柱圧迫骨折に対する評価と運動療法の捉え方
【概要】
一説には年間の受傷者は14万人にのぼるともいわれる脊椎圧迫骨折。
新人さんや若手セラピスト、実習生のケースでも担当することが多い整形外科疾患の一つでもあります。
脊椎圧迫骨折患者様を担当した際、どんなアプローチを行っていますか?
痛みに合わせて離床して、何となく腹筋の筋力訓練をして、バランス・歩行訓練を行う。このような流れで介入を行うことが多いのではないでしょうか?
腹筋の筋力やバランス機能も重要ではありますが、果たしてこれだけでいいのでしょうか?
理解しているようで、意外と理解ができていない脊椎圧迫骨折。臨床で関わる機会が多い疾患だからこそ病態や評価、介入方法について学んでみてはいかがでしょうか?
臨床でこんな悩みを持ったことがありませんか?
・脊椎圧迫骨折の病態をしっかりと理解したい
・脊柱圧迫骨折の画像の診方を知りたい
・痛みの評価について詳しく知りたい
・急性期における離床の注意点を知りたい
・回復期や生活期においてどんな運動療法を行えばいいか思いつかない
・運動療法を行う際の難易度の設定方法が分からない
・どんなバランス訓練行えばいいのかよく分からない
・脊柱圧迫骨折の予後予測について知りたい
上記に当てはまる方はぜひ、ご参加ください!
このセミナーで学べる事
・脊椎圧迫骨折の病態を深く理解する事ができる
・離床における注意点を知ることができる
・これは行ったほうが良い!という評価が知ることができる
・とりあえず腹筋群の筋力訓練、ではなく根拠をもって運動療法を展開できるようになる
・脊柱圧迫骨折の患者様を担当した際にPTOT間での情報共有やそれぞれの得意分野を生かした介入例を知ることができる
講義内容
※本セミナーは全 2 回で構成されております
1日目【基礎編】
・脊椎圧迫骨折の病態について
・画像読影方法(レントゲンやMRIの画像の診かたをお伝えします)
・画像読影から読み解く予後不良因子について
2日目【臨床編】
・知っておきたい評価内容と解釈の仕方
・臥位、座位で行う運動療法
・バランス訓練の難易度調整の考え方や介入方法
・離床と歩行訓練の進め方
・PT,OTの役割を再考する
※運動療法やバランス訓練は動画を用いてお伝えします。実際の患者様ではなく健常者を採用した動画でのご紹介となりますので予めご了承ください。
※進行状況によってセミナーの内容が前後することがございます。その点もご理解していただければ幸いです。
管理No:98641閲覧回数:1017回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
https://www.shinreha.com/onlinegazou
上記アクセスをして頂き、申し込みフォームよりお申し込みください。
近日開催オンラインセミナー
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
2025.07.23開催
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の姿勢動作分析
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の…
2025.07.23開催
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失調症状のリハビリテーション』
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.21開催
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾患や病態から考えるROM制限の原因と改善方法~ 講師:丹羽雄大先生
難渋する結帯動作獲得のための考え方と治療戦略~疾…
2025.07.21開催
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の評価と治療アプローチ〜 講師:北山哲也先生
臨床で即実践!脳卒中後の上肢リハビリ〜肩関節痛の…
2025.07.21開催
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整・鍼灸 対象ウェビナー「がん専門運動指導士とはどのような資格?」
【7/21【無料セミナー】PT・OT・看護・柔整…
2025.07.21開催
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士のための心リハスクール実践編
【アーカイブ見放題プラン】理学療法士・作業療法士…
2025.07.21開催
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リハの進め方|心リハスクール実践編
理学療法士・作業療法士のための心不全に対する心リ…
2025.07.22開催
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~この夏始める、ライフプランを考えよう!~
【無料セミナー】療法士のためのお金の教養講座~こ…
2025.07.23開催
Shockwave Webinar「肩関節疾患に対する体外衝撃波治療の基礎と実際」
Shockwave Webinar「肩関節疾患に…
2025.07.23開催
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の姿勢動作分析
【オンライン】3回コースで学ぶ脳卒中片麻痺患者の…
2025.07.23開催
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失調症状のリハビリテーション』
【基礎から学ぶ脳卒中シリーズ】 vol.7 『失…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
【吉尾 雅春 先生】脳卒中患者の歩行障害を脳のシステムと解剖学から考える|脳のシステム障害と脳画像 【吉尾 雅春 先生】脳卒中患者の歩行障害を脳のシステムと解…
オンライン(WEB)
一般社団法人セラピストフォーライフ 一般社団法人セラピストフォーライフ
【筋性拘縮編】足関節背屈・底屈可動域制限の評価と運動療法②~触診技術とエコー画像の統合による臨床介入~ 村野勇先生 【筋性拘縮編】足関節背屈・底屈可動域制限の評価と運動療法②…
オンライン(WEB)
「進」リハの集い 「進」リハの集い
【オンラインセミナー・リハスク共催】高次脳機能の治療に役立つ‼︎認知機能セミナー 【オンラインセミナー・リハスク共催】高次脳機能の治療に役立…
オンライン(WEB)
西川整形外科 西川整形外科
スポーツ理学療法認定理学療法士臨床認定カリキュラム スポーツ理学療法認定理学療法士臨床認定カリキュラム
オンライン(WEB)
EPoch EPoch
基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|モニター心電図の読み方とリスク管理 基礎から学ぶ心疾患のリハビリの進め方|モニター心電図の読み…
オンライン(WEB)
食べたい・食べさせたい願いを実現させる会 食べたい・食べさせたい願いを実現さ…
完全側臥位で選ぶ食形態 完全側臥位で選ぶ食形態