理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB) PR動画有
2025.07.06掲載

統合失調症の病態理解と対応法

統合失調症の方への対応で「混乱」や「不安」が強くなったことはありませんか?

<早期割引中>
《9月17日》まで3,300円OFF
こちらのwebセミナーは3講義:税込13,200円
で受け付けております。
《9月17日》までのお申し込みにて3,300円OFFでご受講いただけます。

■講義紹介

あなたは、統合失調症を持つ方にリハ介入をする時、こんな事で悩んだのではありませんか?

・対応に困ってしまい、どうしたものか悩んでいる。
・何度説明しても同じ失敗を繰り返している。
・他の患者さんとトラブルになり、時間ばかりとられる。
・自己中心的な解釈をされて、説明が通じなかった。
・あの時の対応が正しかったのか今でも悩む。
・もうどのようにリハビリを続けたらいいのかわからない。


統合失調症の方にリハビリを行おうとするも、いつも通りリハ介入できずに悩む方が増えていると聞きます。

2020年4月より、精神療養病棟での疾患別リハビリテーションが始まりました。
前後して、理学療法士や言語聴覚士の皆様から、「対応に困っている」との相談が増えました。
また、いわゆる身障系、疾患別リハに従事してきた作業療法士の皆様も、統合失調症をお持ちの方は臨床実習以来で再勉強が必要だ、とおっしゃってました。


なぜ、そこまで統合失調症の方は対応に困るのでしょうか?

実はこれらの悩みの多くは、最初のボタンのかけ違いから始まっています。

その最初のボタンとは、
「統合失調症の方の特性を知らない」
とことです。

統合失調症はその名の通り、統合する機能やそれに付随する能力が失調している……情報処理に弱みを持つ病気です。
「思考」、「感情」、「行動」にまとまりがなくなる脳の病いです。

対応に苦慮された皆さんは、
「情報を多く与えすぎた」
「指示が具体的ではなかった」
「緊張を強いる環境のなか行った」
など、をしていました。

いつも関わっている方なら問題ない内容でも、やり過ぎたり、配慮が足りなかったことが原因なのです。

まずは「病態を理解」し、「行動を理解」し、「対応を変えること」が必要になります。

今回の講義でお話しする“病態と対応法”の理解によって、
統合失調症を持つ方の行動をより深く理解し、適切な対応をする土台作りができます。

国際統合リハビリテーション協会(IAIR)では臨床で療法士が活躍できるために支援する『臨床教育機関』です。

IAIRは療法士が臨床で『仮説→検証』の流れをスムーズにするために様々なセミナーをご提供しております。

今回は、統合失調症の病態を学び、その行動を理解することでリハビリテーション介入が可能になるようわかりやすく解説していきます。
ぜひ、経験年数に関わらず、統合失調症をお持ちの方のリハビリテーションに関わる療法士の皆さんのご受講をオススメ致します。



■セミナー詳細
事前学習:2025年 10月1日(水)16:00公開
「統合失調症概論・リハビリテーション総論」
・統合失調症とはどのような病気か?(疾患概要と発症要因)
・陽性・陰性症状の理解とその意味
・経過とリハビリ介入のタイミング
・ICFの視点による支援の基本
・関わる際の姿勢(具体性・断定性・繰り返し・時期を失しない)

第1回:2025年 10月8日(水)20:00〜21:00
「病態の理解とその対応」
・疾病概要の確認と再整理
・再発させないためのICF視点からの対応
・リハビリテーション専門職としての基本姿勢
・質疑応答

第2回:2025年 10月22日(水)20:00〜21:00
「行動の特性とリハ介入時の留意点〈前編〉」
・前回の確認
・行動の特性①(認知障害・過覚醒・自我境界など)
・臨機応変さや曖昧な指示への脆弱性、安心感の重要性
・具体的な支援例と注意点
・質疑応答

第3回:2025年 11月5日(水)20:00〜21:00
「行動の特性とリハ介入時の留意点〈後編〉」
・前回の確認
・行動の特性②(時間性・常識感覚・秘密保持・反復の重要性)
・状況の変化に弱い、指示はその都度具体的に、様子を見ない対応とは?
・実践的な関わりのヒント
・質疑応答

管理No:98981閲覧回数:668回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
一般社団法人 国際統合リハビリテーション協会
開催日時
事前学習:2025年10月1日 水曜日 16:00配信開始
第1回:2025年10月8日 水曜日 20:00~21:00
第2回:2025年10月22日 水曜日 20:00~21:00
第3回:2025年11月5日 水曜日 20:00~21:00
視聴・
支払方法
講師
費用
13,200円(税込)
定員
80名
対象
理学療法士、作業療法士、言語聴覚士
ホームページ
https://seminar.rehacollege.com/p/3hKMWjSESFPB/BTQVlYwxrDLg?tid=POS

お問い合わせ・お申し込み

https://bit.ly/3m0miAg

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2025年 7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る