理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
skill up club GRIP
2018年よりスタートした愛知県のPNF勉強会が、コロナ過を経て2024年度よりスタイルを新たに再始動します。スキルアップというテーマのもと、臨床技術の向上を目的に毎月勉強会を開催します。患者様に触… 2018年よりスタートした愛知県のPNF勉強会が、コロナ過…
株式会社gene
geneの張本でございます。 株式会社geneは、セミナーの企画・運営、介護保険事業、出版事業を通じて リハビリテーションを「かたち」にする会社です。 リハビリテーションをセミナーという手段で実現… geneの張本でございます。 株式会社geneは、セミナ…
リハガク
【リハガクセミナー】 累計参加者5000人超。作業療法士のためのセミナー https://reha-gaku.com/ . 【リハガクオンライン】 15分の学習でどんな分野でも活躍できるO… 【リハガクセミナー】 累計参加者5000人超。作業療法士…
リハ・サイエンス事業部
リハ・サイエンス事業部は、合同会社Relate(リレイト)が運営管理するセミナー事業となります。 世の中には、PT・OT・ST向けの数多くのセミナー会社が存在します。さらに、コロナ禍によってオ… リハ・サイエンス事業部は、合同会社Relate(リレイト)…
埼玉臨床研究会
【埼玉臨床研究会】 活動内容:リハビリテーションに携わるセラピストに向けた勉強会 活動場所:埼玉県 代表者:田中 佳紀(理学療法士) 関東を中心に活動をしており、臨床の現場で活きる知識や… 【埼玉臨床研究会】 活動内容:リハビリテーションに携わる…
General Therapist Conference
理学療法士や作業療法士の質を高める勉強会 「General Therapist Conference」は、 毎月実施している定期セミナー「皮膚筋膜リリース」「インナーマッスル・ファシリテーション… 理学療法士や作業療法士の質を高める勉強会 「Genera…
関西理学療法学会
本会は、関西における理学療法・鍼灸医学・作業療法・言語聴覚療法などの総合的リハビリテーションの発展を図ることを目的とした学術団体です。「治せる治療家を育てる」ことを究極の目的として、技術講習会、講習… 本会は、関西における理学療法・鍼灸医学・作業療法・言語聴覚…
TMPリハビリテーション研究会
初めまして、TMPリハビリテーション研究会です。 〜think from multiple perspectives. 多角的な視点で考えよう〜 当研究会は、一つの手技、一つの概念に捉われず… 初めまして、TMPリハビリテーション研究会です。 〜th…
一般社団法人ナチュラルハートフルケアネットワーク
ナチュラルハートフルケアネットワークとは、どんな状態でも、病気や障害の有無も関係なく、どこで暮らしていても、病院や施設・在宅関係なく、人として当たり前に暮らせる地域にするために活動している仲間のネッ… ナチュラルハートフルケアネットワークとは、どんな状態でも、…
足とからだサポート
医療福祉の領域で活動されている専門職の方々は多職種とチームワークの中で活動します。信頼される医療福祉従事者として活動できるための基礎知識や技術をお伝えしていきたいと考えています。 足とからだ… 医療福祉の領域で活動されている専門職の方々は多職種とチーム…
FSI
運動器リハビリテーション・スポーツ領域で活躍するセラピスト・トレーナー・教育者・学生の本質的かつ加速度的な成長をサポートすることを目的としています。 情報発信やセミナーを通して本質的なスキルア… 運動器リハビリテーション・スポーツ領域で活躍するセラピスト…
岡山川平法リハビリ研究会
岡山県および周辺地域にて促通反復療法(川平法)の普及や情報発信、勉強会などを行い、地域に貢献していくことを目的とした、川平和美先生公認の研究会です。リハビリや川平法の治療相談、指導依頼など、お気軽に… 岡山県および周辺地域にて促通反復療法(川平法)の普及や情報…
LSP
LSP(ラーニング・サポート・フォー・プロフェッショナルズ)は理学療法士、治療家、トレーナー、スポーツインストラクターなど、人の体や健康に関わるお仕事をされている方の「もっと知りたい、もっと学びたい… LSP(ラーニング・サポート・フォー・プロフェッショナルズ…
株式会社甲南医療器研究所
甲南医療器研究所の理念は、「誰もが安全に楽しい食事を」です。 今、口から食べられないと身体が元気でも死を待つしかない高齢者が増えています。 理由は、口から食べると誤嚥するからです。 誰もができ… 甲南医療器研究所の理念は、「誰もが安全に楽しい食事を」です…
JHA日本ハンドリフレクソロジー協会
JHA日本ハンドリフレクソロジー協会は、ハンドリフレクソロジーや頭リフレの正しい知識とテクニックを普及させるために、分野の垣根を越えた連携や研究開発活動を行っています。 【代表理事挨拶】 … JHA日本ハンドリフレクソロジー協会は、ハンドリフレクソロ…
一般社団法人 DTMRプラクティショナー協会
当協会では、深部組織‐筋膜リリース(以下DTMRと略す)を中心としたボディーワークの学術及び技術の向上に努め、会員の職業倫理の高揚と社会的地位の確保及び向上を図り、もって地域医療と地域教育の発展に寄… 当協会では、深部組織‐筋膜リリース(以下DTMRと略す)を…
Breathing Care Tokyo
Breathing Care Tokyo 主催の現職者講習は以下の 3 つから構成しています。 どの講習も実技を多く取り入れた少人数制の実技講習であることが特徴です。 【胸郭運動システムア… Breathing Care Tokyo 主催の現職者講習…
M&S Total Condithining
自費診療・セミナー事業等を行っています 自費診療・セミナー事業等を行っています
大阪運動器リハビリテーション研究会
この度、大阪運動器リハビリテーション研究会を立ち上げました。 私達セラピストが、真摯に知識・技術を研鑽し、情報共有し合う事で少しでも患者様にとって有益な研究会にしたいと思っております。 その為に… この度、大阪運動器リハビリテーション研究会を立ち上げました…
Medical MARKSTAR
【翌日より即臨床の場に繋げることのできる知識・技術の獲得】 ◉神奈川県を中心に、各分野のスペシャリストから最高品質の知識・技術を低価格でご提供する講習会運営団体です。 〔脳血管障害・整形外科疾患・運… 【翌日より即臨床の場に繋げることのできる知識・技術の獲得】…
【KTPS】キネシオテーピングパーフェクトスクール
ようこそキネシオテーピングパーフェクトスクールへ! 主に東京都内を中心に、キネシオテーピング講座を開催している、キネシオテーピング協会公認のセミナー制スクールです。キネシオテーピング協会公式教… ようこそキネシオテーピングパーフェクトスクールへ! …
兵庫医科大学リハビリテーション医学講座
NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED(http://craseed.org/)と共に、リハビリ医療を啓発し、人材育成のためのノウハウの蓄積やセミナー開催を行っております。 NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED(h…
パーソナルトレーニングスタジオnano
私達株式会社nanoは、心と体が健康な方々を一人でも増やすために マンツーマンでの運動指導をメイン事業とする会社です。 マンツーマンでのトレーニングというと、プロスポーツ選手や芸能人という 一部の限… 私達株式会社nanoは、心と体が健康な方々を一人でも増やす…
日本離床学会
日本離床学会 日本離床学会は、急性期から生活期・在宅における離床とリハビリテーションの推進を目的とした学術団体です。私たちは、医療現場における離床の重要性の啓発と、患者の早期回復・QOL(生活の質… 日本離床学会 日本離床学会は、急性期から生活期・在宅にお…
発達と楽な動きの研究会
発達と楽な動きの研究会とは シンプルラーニングやキネステティクを全国に普及させ、患者様・利用者様・家族様・サービス提供者全ての方が少しでも楽に生活できることを目的として、理学療法士によって作られた… 発達と楽な動きの研究会とは シンプルラーニングやキネステ…
日本動きの学習協会・シンプルラーニング
「体験から人の動きを学習する」ということをテーマに、よりキネステティクやシンプルラーニングのセミナーを開催しています。 初めての人でも楽しく学べますので、お気軽にご参加ください。 「体験から人の動きを学習する」ということをテーマに、よりキ…
株式会社Holos Lab
横浜南共済病院にて理学療法士として勤務後、アメリカコロラド州ボルダーに渡り、ロルフィング®︎を学ぶ。 2016年7月より横浜市中区山下町にRolfing Studio Rootsをオープンし、トップ… 横浜南共済病院にて理学療法士として勤務後、アメリカコロラド…
一般社団法人国際教育(旧国際治療教育研究所)
国際治療教育研究所は40余年にわたり、主に医療、福祉、特別支援教育、学際的分野の専門家、学習者を対象に実践的なセミナー、研修を企画、実施しております。 各プログラムは各分野のリーダー、先駆的先生方… 国際治療教育研究所は40余年にわたり、主に医療、福祉、特別…
京都促通反復療法研究会
京都促通反復療法研究会は、片麻痺の新しい治療法である促通反復療法(Repetitive Facilitation Exercise; RFE、川平法)の京都府内への導入と普及、会員の資質向上に努め… 京都促通反復療法研究会は、片麻痺の新しい治療法である促通…
摂食嚥下手技アプローチ協会
誤嚥性肺炎を一人でも多く減らし、そして口から食べられるようになり、 「食べれるようになってうれしい」 「家族との食事の時間がなによりも幸せ」 の声を聴けるようになる、摂食嚥下に特化した療法士を… 誤嚥性肺炎を一人でも多く減らし、そして口から食べられるよう…
アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~
【徳島から全国へ!】 受講者ファーストの視点を大事にし、双方向に交流を持ち、学習を進め理解を深めます。 受講生の成長を最重要に考えたプログラムを提供します! 【徳島から全国へ!】 受講者ファーストの視点を大事に…
株式会社プラストレーナーズ
日常業務のパーソナルトレーニング及びコンディショニングのほか、「患者様のために結果の出せるセラピストとなれるよう、共に知識及び技術の向上を図る。」をミッションとして、理学療法士、作業療法士、柔道整復… 日常業務のパーソナルトレーニング及びコンディショニングのほ…
CBアカデミー
「CBアカデミー」は、PNFとパーソナルトレーニング”に特化した専門のアカデミー いきなり数十万円近くのスクール費用を払うのも、長い期間通学するのもハードルが高い…という方のためにも、 CB… 「CBアカデミー」は、PNFとパーソナルトレーニング”に特…
一般社団法人mysole協会
一般社団法人mysole協会は、mysole®(オーダーメイド・インソール)を通じて世界の健康寿命の向上に貢献します。 私達は、mysole®を通じて「足元から全身への健康」に特化し、予防医療の観… 一般社団法人mysole協会は、mysole®(オーダーメ…
認定NPO法人芸術と遊び創造協会
1986年より、日常生活を活性化するアクティビティ・ケアについての研究を重ね、高齢者の心の栄養補給についてのさまざまな情報を発信。2005年からは、「心の栄養士」として、介護、医療、福祉の現場で活… 1986年より、日常生活を活性化するアクティビティ・ケア…
Rolf-Concept.lab
Rolf-Conceptでは、リハビリやコンディショニング、ストレングス等を行なっている臨床の現場に向けたセミナーの開催しております。 [セミナーコンセプト] ロルフィングの元となり、アイダ… Rolf-Conceptでは、リハビリやコンディショニング…
足と靴▶姿勢の研究所
足と靴▶姿勢の研究所 インソールマイスター資格取得講座の開催。 全国各地(鹿児島〜北海道)から、インソール作成技術の向上を目的として、 理学療法士.作業療法士.柔道整復師.ATなどが集まる足と… 足と靴▶姿勢の研究所 インソールマイスター資格取得講座の…
はじめてのMSI
【慢性的な痛みに悩む患者さんを、根本から改善したいセラピストへ】 MSIでは、セラピストが痛みを改善するためには姿勢・動作の修正が最も重要であると伝えています。 なぜ姿勢・動作の修正が重… 【慢性的な痛みに悩む患者さんを、根本から改善したいセラピス…
forPT
理学療法士の臨床と発信を支援するWEBメディア「forPT」です。instagramを中心に情報発信を行っています。 理学療法士の臨床と発信を支援するWEBメディア「forPT…
TKA lab
変形性膝関節症は、2500万人、そのうち有痛生の患者は800万人と言われています。 またTKAを受ける患者も年々増加し、現在は年間約10万人ペースとなっています。 TKA・OAの症例が増加している… 変形性膝関節症は、2500万人、そのうち有痛生の患者は80…
近日開催オンラインセミナー
2025.07.18開催
【岡本光司先生】サイレントマニピュレーション後の理学療法(リピート配信)
【岡本光司先生】サイレントマニピュレーション後の…
2025.07.18開催
痙性麻痺の理解と運動麻痺に対する作業療法の実践~介入編~CVAリハコース⑤
痙性麻痺の理解と運動麻痺に対する作業療法の実践~…
2025.07.19開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅢ・基底核編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.19開催
【阿部浩明先生】身体軸が傾斜する姿勢定位障害の理解 〜pusher症候群編〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【阿部浩明先生】身体軸が傾斜する姿勢定位障害の理…
2025.07.19開催
頼られるリハビリ職種を目指す!リーダーシップとフォロワーシップを学ぶ(14日間の見逃し配信付き)
頼られるリハビリ職種を目指す!リーダーシップとフ…
2025.07.19開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中予後予測セミナー
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.19開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 3
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.07.20開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.20開催
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜 講師:内田 学先生
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジ…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
2025.07.18開催
【岡本光司先生】サイレントマニピュレーション後の理学療法(リピート配信)
【岡本光司先生】サイレントマニピュレーション後の…
2025.07.18開催
痙性麻痺の理解と運動麻痺に対する作業療法の実践~介入編~CVAリハコース⑤
痙性麻痺の理解と運動麻痺に対する作業療法の実践~…
2025.07.19開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅢ・基底核編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.19開催
【阿部浩明先生】身体軸が傾斜する姿勢定位障害の理解 〜pusher症候群編〜(LIVEセミナー/ZOOM)
【阿部浩明先生】身体軸が傾斜する姿勢定位障害の理…
2025.07.19開催
頼られるリハビリ職種を目指す!リーダーシップとフォロワーシップを学ぶ(14日間の見逃し配信付き)
頼られるリハビリ職種を目指す!リーダーシップとフ…
2025.07.19開催
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!脳卒中予後予測セミナー
『オンラインセミナー』若手・新人セラピスト限定!…
2025.07.19開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 3
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.07.20開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRS Ⅳ・感覚脱失治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.07.20開催
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジショニング【神経疾患編】〜どこを見て、どう判断し、どう直したらよいのか〜 講師:内田 学先生
【体験型セミナー】摂食・嚥下障害を改善させるポジ…
2025.07.20開催
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロから学ぶ関節痛シリーズセミナー:肘関節編
【アーカイブセミナー】 明日の臨床が変わる!ゼロ…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。