理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
株式会社FA-ness
『体幹機能から運動能力に昇華させ、皆様の心身の健康と目標達成のお手伝い』をコンセプトに、コンディショニングスタジオの運営やイベント、企業様への健康経営のお手伝いなど外部への運動指導を行っています。 … 『体幹機能から運動能力に昇華させ、皆様の心身の健康と目標達…
特定非営利活動法人(NPO)オーソティックスソサエティー
我々、 NPO 法人オーソティックスソサエティーは、足元から「子供の健全育成を図る」、「保健・医療または福祉の増進を図る」事を目的とした、医療資格を有するもの(医師、理学療法士、柔道整復師、鍼灸師等… 我々、 NPO 法人オーソティックスソサエティーは、足元か…
アワセラ ~Awa Therapist Skill up School~
【徳島から全国へ!】 受講者ファーストの視点を大事にし、双方向に交流を持ち、学習を進め理解を深めます。 受講生の成長を最重要に考えたプログラムを提供します! 【徳島から全国へ!】 受講者ファーストの視点を大事に…
株式会社プラストレーナーズ
日常業務のパーソナルトレーニング及びコンディショニングのほか、「患者様のために結果の出せるセラピストとなれるよう、共に知識及び技術の向上を図る。」をミッションとして、理学療法士、作業療法士、柔道整復… 日常業務のパーソナルトレーニング及びコンディショニングのほ…
CBアカデミー
「CBアカデミー」は、PNFとパーソナルトレーニング”に特化した専門のアカデミー いきなり数十万円近くのスクール費用を払うのも、長い期間通学するのもハードルが高い…という方のためにも、 CB… 「CBアカデミー」は、PNFとパーソナルトレーニング”に特…
PTOTの寺子屋 HANDS-ON
免許取得から1~3年目の理学療法士・作業療法士を対象にした勉強会です。エビデンスにとらわれず、結果を出すことに注力した内容にこだわりを持っています。 ベーシックな内容ですが、新卒でもベテランに… 免許取得から1~3年目の理学療法士・作業療法士を対象にした…
JHA日本ハンドリフレクソロジー協会
JHA日本ハンドリフレクソロジー協会は、ハンドリフレクソロジーや頭リフレの正しい知識とテクニックを普及させるために、分野の垣根を越えた連携や研究開発活動を行っています。 【代表理事挨拶】 … JHA日本ハンドリフレクソロジー協会は、ハンドリフレクソロ…
Medical MARKSTAR
【翌日より即臨床の場に繋げることのできる知識・技術の獲得】 ◉神奈川県を中心に、各分野のスペシャリストから最高品質の知識・技術を低価格でご提供する講習会運営団体です。 〔脳血管障害・整形外科疾患・運… 【翌日より即臨床の場に繋げることのできる知識・技術の獲得】…
川平法リハビリ リハシード福岡
リハシード福岡は、促通反復療法(川平法)の普及と実践を通じて、リハビリテーションの質の向上を目指す福岡県を拠点とする専門団体です。理学療法士(PT)、作業療法士(OT)をはじめとするリハビリ専門職を… リハシード福岡は、促通反復療法(川平法)の普及と実践を通じ…
【KTPS】キネシオテーピングパーフェクトスクール
ようこそキネシオテーピングパーフェクトスクールへ! 主に東京都内を中心に、キネシオテーピング講座を開催している、キネシオテーピング協会公認のセミナー制スクールです。キネシオテーピング協会公式教… ようこそキネシオテーピングパーフェクトスクールへ! …
兵庫医科大学リハビリテーション医学講座
NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED(http://craseed.org/)と共に、リハビリ医療を啓発し、人材育成のためのノウハウの蓄積やセミナー開催を行っております。 NPO法人リハビリテーション医療推進機構CRASEED(h…
日本動きの学習協会・シンプルラーニング
「体験から人の動きを学習する」ということをテーマに、よりキネステティクやシンプルラーニングのセミナーを開催しています。 初めての人でも楽しく学べますので、お気軽にご参加ください。 「体験から人の動きを学習する」ということをテーマに、よりキ…
岡山川平法リハビリ研究会
岡山県および周辺地域にて促通反復療法(川平法)の普及や情報発信、勉強会などを行い、地域に貢献していくことを目的とした、川平和美先生公認の研究会です。リハビリや川平法の治療相談、指導依頼など、お気軽に… 岡山県および周辺地域にて促通反復療法(川平法)の普及や情報…
リハまっぷる
今現在習得している知識と技術に加えて、 エビデンスに基づいた知識と技術を足すことで、 さらに臨床を客観的に診ることができ、 今以上に患者さんの日常生活を良くすることができます。 そのためには… 今現在習得している知識と技術に加えて、 エビデンスに基づ…
一般社団法人 日本フットウェア技術協会
「スポーツシューフィッター養成講座」は、「足」、「靴」、「インソール」を扱う専門職を養成する資格認定講座として、2009年秋に開講しました。 ”スポーツシューフィッター”は、あわないシューズが原因で… 「スポーツシューフィッター養成講座」は、「足」、「靴」、「…
(一社)スポーツサイエンスラボラトリー
【一般社団法人 スポーツサイエンスラボラトリー(略してスポ.ラボ)】この研究会の目的は、科学的知見に基づき、パフォーマンスアップおよびスポーツ障害予防法を皆で作り上げ、現場に還元していくことです。 【一般社団法人 スポーツサイエンスラボラトリー(略してスポ…
有限会社トライ・ワークス
トライ・ワークスは、米国の認定資格を持つアスレティック・トレーナー(ATC)を中心に、アスレティック・トレーニングの普及を目指して、国内の競技スポーツの現場で活動しています。 また国内のトレーナー、… トライ・ワークスは、米国の認定資格を持つアスレティック・ト…
医療法人明和会スポーツ栄養クリニック&PilatesLab
医療法人明和会スポーツ栄養クリニックは、近年、米国から世界へと急速な広がりを見せているリハビリテーションとフィットネスのためのエクササイズであるピラティスのPMA(Pilates Method Al… 医療法人明和会スポーツ栄養クリニックは、近年、米国から世界…
一般社団法人 日本訪問リハビリテーション協会
本協会では、全国に訪問リハビリテーションが量的及び質的に整備されていくためにさまざまな活動を行っています。 その活動の中核として、良質な訪問リハビリテーション従事者の育成に力点を置いています。全… 本協会では、全国に訪問リハビリテーションが量的及び質的に…
一般社団法人mysole協会
一般社団法人mysole協会は、mysole®(オーダーメイド・インソール)を通じて世界の健康寿命の向上に貢献します。 私達は、mysole®を通じて「足元から全身への健康」に特化し、予防医療の観… 一般社団法人mysole協会は、mysole®(オーダーメ…
足と靴▶姿勢の研究所
足と靴▶姿勢の研究所 インソールマイスター資格取得講座の開催。 全国各地(鹿児島〜北海道)から、インソール作成技術の向上を目的として、 理学療法士.作業療法士.柔道整復師.ATなどが集まる足と… 足と靴▶姿勢の研究所 インソールマイスター資格取得講座の…
日本離床学会
日本離床学会 日本離床学会は、急性期から生活期・在宅における離床とリハビリテーションの推進を目的とした学術団体です。私たちは、医療現場における離床の重要性の啓発と、患者の早期回復・QOL(生活の質… 日本離床学会 日本離床学会は、急性期から生活期・在宅にお…
TKA lab
変形性膝関節症は、2500万人、そのうち有痛生の患者は800万人と言われています。 またTKAを受ける患者も年々増加し、現在は年間約10万人ペースとなっています。 TKA・OAの症例が増加している… 変形性膝関節症は、2500万人、そのうち有痛生の患者は80…
株式会社Holos Lab
横浜南共済病院にて理学療法士として勤務後、アメリカコロラド州ボルダーに渡り、ロルフィング®︎を学ぶ。 2016年7月より横浜市中区山下町にRolfing Studio Rootsをオープンし、トップ… 横浜南共済病院にて理学療法士として勤務後、アメリカコロラド…
埼玉アスレチック・リハビリテーション研究会
医師・理学療法士・作業療法士・看護師・柔道整復師・トレーナー・学生などが集まり、スポーツ医学の発展と地域のつながりを大事にする研究会。もちろん埼玉県以外の方も大歓迎です。年1回研究会を行っています 医師・理学療法士・作業療法士・看護師・柔道整復師・トレーナ…
こどもとおとなのコミュニケーション支援相談室 きりりん
こどもとおとなのコミュニケーション支援相談室 きりりんは、フリーランスの言語聴覚士が運営する、小児領域に特化した発達支援の相談室です。発達に特性のあるお子さんとそのご家族、そして支援に関わる専門職の… こどもとおとなのコミュニケーション支援相談室 きりりんは、…
有限会社 ミウ
有限会社 ミウ 保険外でのリハビリを提供しております。主に大阪〜奈良にかけて訪問可能エリアとなっています。 また、機能回復リハビリの学校を主催しており、セラピスト教育にも従事しています。 有限会社 ミウ 保険外でのリハビリを提供しております。主…
メディカルグローアップアカデミー
《MGA(メディカルグローアップアカデミー)とは》 国内外250店舗を運営、ストレッチ業界店舗No1のDr.ストレッチの技術を学ぶことができる世界唯一のストレッチスクールです。 《MG… 《MGA(メディカルグローアップアカデミー)とは》 国内…
CONNECT
当勉強会は「明日から使える臨床技術向上」を目的に運営しております。 理論はもちろん講師の先生と近い位置で直接触れ、技術の研鑽を行う事を主としております。参加者の経験年数が10年未満程度の若手から中… 当勉強会は「明日から使える臨床技術向上」を目的に運営してお…
認定NPO法人ふまねっと
「ふまねっと運動」という歩行バランスや認知機能の改善に働きかける運動を開発し、高齢者や障害者の生活権益を拡大させるとともに、地域住民が主体的に健康づくりに取り組めるよう支援する団体です。 「ふまねっと運動」という歩行バランスや認知機能の改善に働き…
一般社団法人 日本高次脳機能障害学会
本学会は、1969年(昭和44年)に失語症研究をテーマとした韮山カンファレンスに始まり、日本失語症学会、日本高次脳機能障害学会へと発展してきました。失語症をはじめとする高次脳機能とその障害の研究の… 本学会は、1969年(昭和44年)に失語症研究をテーマと…
一般社団法人 日本保険外リハビリ促進協会 J-SPR
✅セラピストの将来性に不安はないですか? ✅今後の給料に期待は持てますか?診療報酬改定の度に不安ではありませんか? ✅エビデンスレベルってご存知ですか? ✅ワクワクした仕事ができていますか? … ✅セラピストの将来性に不安はないですか? ✅今後の給料に…
リハビリ看護栄養研究会
We are what we eat 私たちは食べたのもでできています 当研究会は「栄養学」を中心に、最新の知識・知見を提供します。 We are what we eat 私たちは食べたのも…
B.T.G研修会
対面・オンラインのセミナーを中心に活動しています。 コンセプトは「大きな一歩もまずは小さな一歩から」というのを基本にしています。 小さい会ですが、各分野のスペシャリストの先生方にご講演いただ… 対面・オンラインのセミナーを中心に活動しています。 コン…
MediArt
★★はじめに★★ 目を止めていただきありがとうございます!私たちは、MediArtという勉強会の団体です。 講師自身、学生の頃や新人の頃は、身体機能評価をどのように行って良いのか分からず、様々な… ★★はじめに★★ 目を止めていただきありがとうございます…
運動器リハ基礎講座
新卒だろうが、経験が少なかろうが、臨床に出たからには結果を出す。 運動器リハの現場では、そんな思いで働いている方がほとんどだと思います。 しかし、経験が少ないが故に、苦しい思いや消えない悩みを抱… 新卒だろうが、経験が少なかろうが、臨床に出たからには結果を…
リハピラティス協会
臨床で使えるリハピラティスセミナーを主催しております。 患者様の痛みや機能回復に効果的な運動療法 ・思ったように運動指導でのリハビリ効果がでない方 ・ご自身で正しく動く感覚を体幹してみたい方 ・自… 臨床で使えるリハピラティスセミナーを主催しております。 …
埼玉臨床研究会
【埼玉臨床研究会】 活動内容:リハビリテーションに携わるセラピストに向けた勉強会 活動場所:埼玉県 代表者:田中 佳紀(理学療法士) 関東を中心に活動をしており、臨床の現場で活きる知識や… 【埼玉臨床研究会】 活動内容:リハビリテーションに携わる…
食と生活リハビリテーション研究学会
私たちは平成26年に、食べることへの対応に困っている施設、職員、家族、当事者を支援するために非営利活動法人を立ち上げて、地域に開放した研修会や施設からの訪問依頼に対応してきました。しかし、その恩恵を… 私たちは平成26年に、食べることへの対応に困っている施設、…
ヒューマンプレス
真に役立つ科学と技術を提供し続け、社会の進歩・発展・創造に挑戦し続けることを使命としております。 真に役立つ科学と技術を提供し続け、社会の進歩・発展・創造に…
近日開催オンラインセミナー
2025.06.23開催
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方について、就業しながら学ぶことができる「起業育成コース」オンライン説明会
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方に…
2025.06.23開催
臨床で困る結帯・結髪動作を攻略する!肩関節リハビリ徹底セミナー (14日間の見逃し配信付き)
臨床で困る結帯・結髪動作を攻略する!肩関節リハビ…
2025.06.23開催
【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳画像の評価方法|大脳の機能解剖とMRI画像
【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳画像の…
2025.06.24開催
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究デザインと研究計画
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究…
2025.06.24開催
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+実住環境の徹底解説動画(14日間の見逃し配信付き)
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+…
2025.06.25開催
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組織損傷を理解したリハビリアプローチ
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組…
2025.06.25開催
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応方法について
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応…
2025.06.25開催
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価とアプローチ
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価と…
2025.06.25開催
腰痛に対する体幹トレーニング
腰痛に対する体幹トレーニング
2025.06.26開催
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
2025.06.23開催
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方について、就業しながら学ぶことができる「起業育成コース」オンライン説明会
経営者としての考えや経営ノウハウ、組織の作り方に…
2025.06.23開催
臨床で困る結帯・結髪動作を攻略する!肩関節リハビリ徹底セミナー (14日間の見逃し配信付き)
臨床で困る結帯・結髪動作を攻略する!肩関節リハビ…
2025.06.23開催
【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳画像の評価方法|大脳の機能解剖とMRI画像
【基礎から学ぶ】脳血管疾患の評価に必要な脳画像の…
2025.06.24開催
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究デザインと研究計画
理学療法士・作業療法士のための臨床研究入門|研究…
2025.06.24開催
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+実住環境の徹底解説動画(14日間の見逃し配信付き)
学んで実践!在宅生活につなげる家屋評価セミナー+…
2025.06.25開催
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組織損傷を理解したリハビリアプローチ
理学療法士・作業療法士のための足関節外傷・軟部組…
2025.06.25開催
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応方法について
訪問リハビリ現場におけるリスク管理や緊急時の対応…
2025.06.25開催
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価とアプローチ
【無料セミナー】 前庭リハビリテーションの評価と…
2025.06.25開催
腰痛に対する体幹トレーニング
腰痛に対する体幹トレーニング
2025.06.26開催
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
訪問リハビリテーション管理者養成研修会STEP1
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。