理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面)
2023.11.20掲載

[対面実技セミナー・千葉開催] 膝関節疾患に対する解剖学に基づいた治療技術

【千葉開催】小野志操先生の膝関節治療を学ぶ!

【対面実技・千葉・松戸会場】臨床プラクティカルセミナー
セラピストへ伝えたい 膝関節に対する解剖学に基づいた治療技術
講師:小野 志操 先生(運動器機能医科学インスティチュート 理学療法士)

▶︎開催日時:2023年12月17日(日)10時〜17時 6時間[午後12時〜午後13時は昼休み]
▶︎参加定員:30名(少人数制)定員になり次第〆切
▶︎会 場:松戸整形外科病院 外来棟
〒271-0043 千葉県松戸市旭町1-161
なるべく公共交通機関をご利用の上、お越しください。駐車場は近隣のコインパーキングをご利用ください。
▶︎参加費:22,000円(税込)

➴⡱================================================
【申込み前のご注意】本セミナーはキャンセルをお断りしております。
①実技セミナーという特性上、理由の如何に関わらず、お申込み後のキャンセル及び欠席に対してのご返金には対応致しかねます。
②天候不良や自然災害及び講師体調不良等、やむを得ない事由により、開催が延期される場合については、弊社で交通費および宿泊費等の受講に係る費用を補償することは出来ません。(なお、開催前に予測される事態の場合は前日までに、開催直前に上記事由が発生した場合には当日に、弊社より参加者へメールもしくは電話にて連絡し、改めて開催日を設定致します)
上記につきまして、あらかじめご了承の上、お申し込みください。
================================================➴⡱

<参加時にご準備いただくもの>
・膝関節の実技がしやすい服装(短パンなど)※更衣室はございません。施設内のトイレ等で更衣して頂きます。
・ポスカなどの水性ペン(触診トレースの際に使用します)
・バスタオルもしくはスポーツタオル等(実技の際の高さ調整やベッドに引く時に便利です)
・お手持ちの解剖学書など
・昼食(会場内で飲食可能の予定です)、会場近隣に飲食店・コンビニもございます。
・資料PDF閲覧用のiPadなどタブレット端末やスマートフォン、PC等(無くても構いません)
・資料は前日にPeatix内のメールにてPDFでお送りします。(各自で印刷するか、もしくはタブレット等でご覧ください)

<講義内容>
・講義① 膝関節治療に必要な解剖と病態の講義(座学)
膝関節の機能解剖と変形性膝関節症の病態について、 画像の診方(レントゲン、CT、MRI、エコーなど)とその解釈

・講義② 膝関節治療の実技
理学療法に必要な膝関節周囲の触診と評価・治療(実技)

<セミナー概要>
本セミナーでは特に変形性膝関節症の症例が痛みのなく動作するためのクリニカルポイントをテーマとして進めていきます。
痛みのない動作を獲得するためには痛みの部位や動作を正確に評価して、その評価結果から原因を解釈し理学療法を実施していかなくてはなりません。

これらを習得するためには触診技術や画像診断、動作観察などのスキルが必要となります。その結果からどのように病態解釈をして理学療法プログラムを立案するのかについて解説したのち、具体的な運動療法や徒手操作についての実技研修を行います。

最近のトピックスは半月板の可動性です。なぜ、半月板断裂には多くの種類があるのか? これは誰にも分かりません。解剖学を背景にした半月板の可動性に影響を及ぼす因子、エコーやバイオメカニクス研究から見えてきた半月板の動態から、私は臨床で新たな治療法を実践しています。 もちろん今まで行ってきた治療と合わせてです。この新たな治療法は簡便ですが、とても患者さんの反応がいい治療法です。膝関節治療についてマニアックに迫りたいと思います。

確実に結果が出る治療技術と明確なゴール設定ができる臨床思考を学んで頂きます。
-----------------------
講師
-----------------------

小野志操 先生(運動器機能医科学インスティチュート 理学療法士)

1999年理学療法士免許取得
2010年修士(健康科学:畿央大学)
2010年運動器専門理学療法士、スポーツ専門理学療法士

なか整形外科京都西院リハビリテーションクリニック 顧問
多根総合病院整形外科付理学療法士
株式会社 運動器機能医科学インスティチュート 代表

<専⾨>
運動器リハビリテーション、スポーツリハビリテーション

<所属学会・研究会>
⽇本運動器理学療法⼠学会(専⾨会員 A)
⽇本スポーツ理学療法⼠学会(専⾨会員 A)
⽇本肩関節学会(準会員)
⽇本膝関節学会(準会員)
⽇本股関節学会(準会員)
⽇本整形外科超⾳波学会(準会員)
⽇本⼈⼯関節学会(正会員)
⽇本臨床スポーツ医学会(準会員)
日本スポーツ整形外科学会(準会員)
整形外科リハビリテーション学会(理事)
理学療法科学学会(正会員)
関⻄肩コラボレーションミーティング(世話⼈)

<査読委員>
整形外科リハビリテーション学会誌

<海外での講演>
1. KKCM Shoulder Arthroscopy & Arthroplasty Course, Bangkok, Thailand, Feb 2023
2. KKCM Shoulder Arthroscopy & Arthroplasty Course, Bangkok, Thailand, Feb 2019
3. The Combined Conference of HAS-ASSA-APOA Sports Medicine Group, HoChiMinh,Vietnam, May 2017

<国内での講演>
1. 第 57 回日本理学療法学術研修大会in富山(オンライン)2022
2. 中四国 肩関節リハビリテーションプログラム(オンライン)2021
3. 整形外科リハビリテーション学会東京⽀部主催股関節シンポジウム 2020
4. 第 15 回⽇本股関節鏡研究会パネルディスカッション 2019
5. 第 45 回⽇本整形外科スポーツ医学会パネルディスカッション 2019
ほか多数

<国際学会での発表>
1. The 2nd Annual Congress of Asia Society of Hip Arthroscopy & Preservation 2020
2. The3rd Asia-Pacific Knee, Arthroscopy and Sports Medicine Society (APKASS) 2016
3. The 5th International Congress of Shoulder and Elbow Therapist 2016
4. International Society for Hip Arthroscopy 2015
5. The 27th Annual Congress of the International Society for Technology in Arthroplasty 2014
6. The 8th Combined Meeting of Orthopaedic Research Societies 2013
ほか多数

<論⽂>
1. ⼩野志操他 ⿏径部痛症候群に対する理学療法診断の進め⽅ 理学療法 Vol.37(8) 2020
2. ⼩野志操他 Inguinal disruption に対する運動療法の効果ー保存療法で症状が改善した 3 例のサッカー選⼿に⾏った評価と治療ー 整外科リハ会誌 2019
3. ⼩野志操 Femoroacetabular Impingement に対する評価と治療 理学療法ジャーナル Vol.53(2) 2019
4. ⼩野志操他 肩峰下インピンジメントに対する術後リハビリテーション 臨床スポーツ医学 Vol.36(2) 2019
5. ⼩野志操 リバース型⼈⼯肩関節術後運動療法ーその評価と治療の実際ー 整外リハ会誌 2018
6. ⼩野志操 超⾳波画像診断装置の活⽤⽅法-超⾳波画像診断装置を⽤いた運動器リハビリテーションにおける評価と病態解釈 医療と検査機器・試薬 vol.41 no.2 2018
ほか多数

<著書・DVD>
1. 運動療法に必要な肩関節超⾳波解剖の観察と拘縮治療 ジャパンライム社[DVD]
2. 機能解剖学に基づいた⼈⼯膝関節全置換術後の運動療法 ジャパンライム社[DVD]
3. アスリートにおける股関節痛・⿏径部痛の評価と治療 ジャパンライム社[DVD]
4. 機能解剖学に基づいた腰痛の評価と治療 ジャパンライム社[DVD]
5. 整形外科運動療法ナビゲーション上肢 第 1 版 メジカルビュー社[分担]
6. 整形外科運動療法ナビゲーション下肢 第 2 版 メジカルビュー社[分担]

-----------------------
領収書が必要な方へ
-----------------------
領収書はPeatixより発行されます。
弊社からの領収書発行はございません。

詳細は「Peatix HELP 」>「領収書にアクセスする」
のページをご確認ください。
https://help-attendee.peatix.com/ja-JP/support/solutions/articles/44001821741-領収書にアクセスする

-----------------------
お問合わせ
-----------------------
本セミナーに関するお問い合わせは以下の日時といたします。
本ページ下の「主催者へ連絡」よりお願いします。
平日:9:00~17:00(開催前日まで対応いたします。)
お問い合わせ時間外は、お答えできない場合があります。
本セミナーは株式会社運動器機能医科学インスティチュートが運営しています。

管理No:89148閲覧回数:339回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
Professional Therapy Seminars
開催日時
2023年12月17日(日)10時〜17時まで
開催地
〒271-0043 千葉県松戸市旭町1-161松戸整形外科病院外来棟
講師
小野志操先生(運動器機能医科学インスティチュート)
費用
22,000円(税込)
定員
30名限定
対象
膝関節治療に興味がある方
ホームページ
https://buddy20231217.peatix.com/view

お問い合わせ・お申し込み

主催団体

全登録研修会を見る

過去の研修会

2023.12.09(オンライン(WEB))
【スペシャルコラボレーション オンラインセミナー 宇都宮啓先生 × 堤真大先生】股関節疾患を考える 解剖と病態 Up to date 2023
2023.12.07(オンライン(WEB))
[若手セラピスト向けナイトセミナー]股関節唇損傷に対する臨床理学療法で大切なこと
2023.11.09(オンライン(WEB))
[若手セラピスト向けナイトセミナー] Osgood-Schlatter病に対する臨床理学療法で大切なこと
2023.10.28(オンライン(WEB))
セラピストへ伝えたい 足関節周辺の詳細な臨床解剖学
2023.10.26(オンライン(WEB))
[若手セラピスト向けナイトセミナー] 上腕骨外側上顆炎に対する臨床理学療法で大切なこと 〜それ単なるテニス肘ですか?〜
2023.10.14(福岡県)
[対面実技セミナー・北九州開催] 肩関節疾患に対する解剖学に基づいた治療技術
2023.10.01(愛知県)
[対面実技セミナー・名古屋会場] 膝関節に対する解剖学に基づいた治療技術
2023.09.30(鹿児島)
解剖学に基づく触診技術・下肢編[対面実技セミナー・鹿児島会場]
2023.09.28(オンライン(WEB))
[若手セラピスト向けナイトセミナー]股関節疾患に対する臨床理学療法で大切なこと〜自主トレーニングを再考しよう〜
2023.09.24(宮城県)
解剖学に基づく触診技術・上肢編[対面実技セミナー・仙台会場]
このセミナー情報をシェアする
ページ上部へ戻る