理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2017.11.08
ヤマハ発動機は、横の傾斜でも曲がらない「電動アシスト片流れ制御」を搭載した、車いす用電動アシストユニットの改良新型「JWX-2」を発売した。「片流れ制御」はアシストユニットに入力された漕ぐ力の強さと、車輪の回転数などから計算した打消しトルクを発生し、傾斜方向に曲がらないように制御する世界初の機能となる。「JWX-2」は介護保険対象であり、メーカー希望小売価格は327,000円(税抜)から。
参考サイト:ヤマハ発動機 「JWX-2」紹介ページ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
人気記事
2018.04.18
平成30年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)|厚労省
平成30年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)が厚生労働省から示されました。
2018.04.09
【H30診療報酬改定】疑義解釈資料の送付について(その2)が出ました
疑義解釈資料の送付について(その2)が厚生労働省保険局医療課から出ました。
2018.04.03
平成30年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)|厚労省
平成30年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)が厚生労働省から示されました。
2018.04.11
厚労省「介護ロボット開発・普及推進室」を設置 リハ医・PT・OTを参与に任命
厚生労働省は「介護ロボット開発・普及推進室」を設置。外部の専門家としてリハビリテーション医、理学療法士、作業療法士の3名を参与に任命した。
2018.04.11
心リハ難民を救う 在宅領域でのチーム連携支援
心不全患者の再入院・重度化予防を目的に、心臓リハビリ施設の整備、地域で在宅医療を担う施設・事業所との連携、多職種チーム支援などによる、支援体制の構築が進められている。
2017.11.11
訪問・通所のリハマネ加算見直し、データ収集システムの活用を評価
厚労省は、現行のリハビリテーションマネジメント加算(Ⅱ)の見直しとして、通所・訪問リハビリテーションの質の評価データ収集等事業に参加し、データ収集システムの活用を評価すること提案した。
このサービスはログインしてからご利用いただけます。