理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2019.12.02
登録理学療法士制度の意義と仕組み|リハノメCh【12月5日放送】
日本理学療法士協会の半田会長と斉藤副会長がリハノメチャンネルへ出演。登録理学療法士制度を構築する意義と 仕組みについて生放送にて解説。
2019.11.22
【動画】「日本のリハビリを中国で届けたい」張超さん インタビュー
脳卒中になり、日本のリハビリテーションを受けた張超さん。中国には脳卒中でリハビリテーションを必要としている方が沢山いるからこそ、なんとか、その日本のリハビリテーションを届けたいと思い、中国で自費リハビリ施設を立ち上げに至った経緯などをインタビューしました。
2019.11.13
【動画】ー 予防理学療法への挑戦 ー 株式会社P3 中村尚人氏 インタビュー
疾患の発症予防・再発予防に取り組む、株式会社P3の中村尚人氏に、自ら参画する「デジタル・ゴニオメーター」の開発話や予防理学療法にかける想いを聴いた。
2019.06.06
仮面女子 猪狩ともか氏がリハノメに生出演【6月6日放送】
2018年に不慮の事故により脊髄損傷の当事者となった、アイドルグループ仮面女子のメンバー 猪狩ともか氏がリハノメに生出演。
2019.05.21
半田会長、若手PTと生放送ディスカッション|リハノメCh【5月21日放送】
日本理学療法士協会の半田 一登会長と公募にて選出された若手理学療法士4名とのディスカッションをリハノメチャンネルが生放送。
2019.01.09
東京都理学療法士協会が紹介動画を公開
50周年を迎えた東京都理学療法士協会が理学療法士の紹介動画を公開した。
2018.06.05
理学療法士によるソーシャルアクション 「エスカレーターを止まって乗る」呼びかけ
東京都理学療法士協会は誰もが安全・安心に暮らせる社会をつくる第一歩として、『エスカレーターを止まって乗るアクション』を呼びかけている。
2018.05.15
【書籍】「上肢運動器疾患のリハビリテーション 関節機能解剖学に基づく治療理論とアプローチ」5/14発刊
「上肢・下肢運動器疾患の診かた・考え方」の姉妹書として位置づけられた、「上肢運動器疾患のリハビリテーション 関節機能解剖学に基づく治療理論とアプローチ Web動画付」が5月14日に医学書院から発刊。
2018.04.27
半田会長「理学療法士としての人生を歩んでいる君たちへ」メッセージ語る
日本理学療法士協会の半田会長が、リハノメチャンネルで「理学療法士としての人生を歩んでいる君たちへ」メッセージを語った。
2018.04.04
まるでセグウェイ!ハンドル操作なしの電動車椅子「Ogo」
セグウェイの技術を使って開発された電動車椅子「Ogo」が話題。
人気記事