理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

トピックス

2021.01.25

「臨床実習教育の手引き(第6版)」発刊、13年振りアップデート



日本理学療法士協会は2020年12月、臨床実習教育のあり方について具体的指導方法などを交えて整理した冊子「臨床実習教育の手引き(第6版)」を発行した。


同冊子は、理学療法士養成教育における臨床実習のあり方が大きく見直された指定規則の改正(2018年施行)に合わせて10年以上振りに改定。臨床実習1単位の時間数、実習生が実施可能な基本技術の水準など各種情報がアップデートされた。

臨床実習における留意事項の項では、2020年7月に改定された「医療関係者のためのワクチンガイドライン(第3版)」に沿って説明されており、コラムでは新型コロナウイルス感染拡大予防と臨床実習についても記載されている。

臨床実習について、実習生(学生)、臨床実習指導者、教員の三者が協同して進めていく教育課程であることが、改めて整理された今回の指定規則の改正。

その意図に合わせて、実習生(学生)と保護者、実習の受入れ施設にも理解されるよう、「読者が手に取りやすい(読みやすい)手引き」を目指して改定された本冊子は、無料でだれでも入手(ダウンロード)可能となっている。

関係者相互に臨床実習教育を「見て理解することができる」、「実践して課題を整理することができる」、「教育の質の担保および向上につなげることができる」という目標に向けて、広く活用されることが期待される。

引用: 臨床実習教育の手引き(第6版)(日本理学療法士協会HP)




【目次】

発行にあたって
第1章 臨床実習の意義と教育目標
第1節 臨床実習の意義
第2節 臨床実習の構成
第3節 指定規則にみる臨床実習教育の目標

第2章 診療参加型臨床実習における違法性の阻却と理学療法行為の相当性
第1節 診療参加型臨床実習で実習生が行う理学療法行為の法的位置づけ
第2節 実習生が実施できる理学療法行為の範囲とその水準

第3章 診療参加型臨床実習に必要な手続きおよび留意事項
第1節 施設との契約と届け出
第2節 抗体検査、予防接種等について
第3節 個人情報保護(個人情報の取り扱い、誓約書の作成)
第4節 実習生による診療録記載と文章作成
第5節 実習に対する対象者等からの同意
第6節 ハラスメントの防止

第4章 臨床実習の評価
第1節 養成施設のカリキュラムに対する評価
第2節 実習指導者に対する評価
第3節 実習生に対する評価

第5章 卒業時に身に付けておくべき能力
第1節 理学療法士に求められる能力
第2節 卒前教育と卒後教育の教育目標の関連

第6章 理学療法士教育における診療参加型臨床実習のかたち(実践例の紹介)
第1節 臨床実習施設における臨床実習プログラムの立案
第2節 実習指導実践例(診療参加型臨床実習での指導ポイント)


関連タグ
日本理学療法士協会 臨床実習 手引き
PT-OT-ST.NET:LINE公式アカウント「最新ニュースをLINEでお届け」友達追加

この記事が気に入ったらいいね!しよう

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る