理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

トピックス

2024.04.18

地域リハ領域の専門性を高める「地域リハビリテーション学コース」



文部科学省は、社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムを「職業実践力育成プログラム(BP)」として認定し、高度専門人材の育成を推進している。その中に、理学療法士や作業療法士などを対象としたプログラムがあることをご存知だろうか。

大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科は、理学療法士・作業療法士を対象に1年間の履修証明プログラム「地域リハビリテーション学コース」を開講。地域や在宅の現場で活躍できるリハビリテーション専門職の育成に取り組んでいる。

今回、2024年6月3日(月)より受講生(12期生)を募集開始。これまでに314名の修了生を輩出している。



同コースは専門職としてのスキルアップを図る内容の9講座(120時間)を用意。実践的・専門的なプログラムとして文部科学省の「職業実践力プログラム(BP)」として認定されている。

公衆衛生学的な思考・知識の修得や、在宅リハビリテーション技術・知識の補完を目指し、地域リハビリテーションで求められる高い実践能力と指導能力を有する理学療法士・ 作業療法士の育成を指針に掲げている。(カリキュラム概要はこちら

また、厚生労働省の「専門実践教育訓練給付金」対象講座となっており、一定の条件を満たす方は受講料の給付(最大70%)を受けることができる。

職業実践力育成プログラム( BP )とは
大学・大学院・短期大学・高等専門学校におけるプログラムの受講を通じた社会人の職業に必要な能力の向上を図る機会の拡大を目的として、大学等における社会人や企業等のニーズに応じた実践的・専門的なプログラムとして文部科学大臣が認定したもの。

専門実践教育訓練での「教育訓練給付」制度とは
働く人の主体的で、中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度。一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)、または一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する専門実践教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定の割合額(上限あり)をハローワークから支給する制度。

引用参考:大阪公立大学大学院 履修証明プログラム「地域リハビリテーション学コース」


コースの大半はe-Learningで受講することが可能であり、ライフスタイルに合わせて自身のペースで学習することができる。働きながら、また、子育てを行いながらキャリアアップを目指す方にとっても活用しやすい履修プログラムといえるかもしれない。

現在、地域包括ケアシステムの構築に向けて、理学療法士・作業療法士には活動や参加に焦点をあてた自立支援に資する取り組みや、医療と介護の連携促進等ができる能力が求められている。

大阪公立大学大学院リハビリテーション学研究科の「地域リハビリテーション学コース」のような、在宅リハビリテーションに関わる技術に加え、病院と在宅ケアの連携を理解し、推進することのできる高い実践能力と指導能力を有する人材育成は興味深い取り組み。







履修証明プログラムとは
履修証明プログラムは、社会人等を対象とした大学等の教育・研究資源を活かし、一定の教育計画の下に編成された、体系的な知識・技術等の習得を目指した教育プログラムであり、修了者には、各大学等により、学校教育法の規定に基づくプログラムであること及びその名称等を示した履修証明書が交付される。 (文科省サイトより抜粋)
 詳しくはこちら →http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shoumei/
 

引用参考:大阪公立大学大学院 履修証明プログラム「地域リハビリテーション学コース」

関連タグ
教育 地域包括ケアシステム 理学療法士 作業療法士 大学
PT-OT-ST.NET:LINE公式アカウント「最新ニュースをLINEでお届け」友達追加

この記事が気に入ったらいいね!しよう

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る