理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2024.11.29
産業保健・健康経営分野でリハビリテーションの経験を生かす
理学療法士・作業療法士の需要と供給、そして2040年の未来―。供給過多が予測される中、医療や介護施設でリハビリテーションの経験を積んだセラピストが産業保健や健康経営の分野でどのような貢献ができるのか。新たな可能性を探ります。
2024.11.19
中小企業の産業保健・健康経営の現状 ー セラピストの可能性を探る ー
中小企業の現状を理解したうえで、セラピスト(PT・OT)として社会課題の解決に向け、取り組んでいく必要があります。今回は中小企業の産業保健と健康経営の現状から、セラピストの可能性を探ります。
2024.11.11
産業保健・健康経営分野でセラピスト(PT・OT)ができること
労働者の高齢化に伴い、さらに課題は深刻化していくことが予想され、産業保険・健康経営分野においても、セラピストを含めた多職種での連携が重要になってきます。
2022.10.14
一般企業で働く方へ臨床の経験を届けるにはどうしたら良いか? ー オンラインで専門知識を届ける方法 ー
日々忙しく企業で働かれている方に対してどのような方法で知識や技術を提供しているのかについてご紹介。
2022.09.15
【PT協会】働く人の健康を衛る「2022 職場における腰痛予防宣言!」
日本理学療法士協会は、理学療法士が自らの職場で腰痛予防に取り組む事業「2022 職場における腰痛予防宣言!」を9月1日から開始した。
2022.09.06
「理学療法士等の活用は有用、国は支援を拡充すべき」転倒防止・腰痛予防対策の在り方検討会
厚生労働省は、「労働災害防止のため事業場において理学療法士等も活用して労働者の身体機能の維持改善を図ることは有用であり、国はそのための支援体制を拡充すべき」と明記した中間整理(案)を提示した。
2022.08.22
ナッジを応用した健康づくり、運動・身体活動支援ガイドブック公開
運動・身体活動を支援する上でナッジを応用するヒントや事例をまとめた「ナッジを応用した健康づくりガイドブック ー 運動・身体活動支援編 ー」を帝京大学大学院公衆衛生学研究科の研究グループが作成、WEBで公開した。
2019.09.06
「健診戦」ってなに?! 博報堂が仕掛けた健康経営支援プログラム
博報堂グループは、従業員が楽しく参加でき、健康改善のモチベーションを増進させる施策として「健診戦(けんしんせん)」をスタートした。
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。