理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2023.02.01掲載
作業療法士・理学療法士
  • OT
  • PT
  • 外来
  • 常勤
  • 非常勤(パート)

こどもとかぞくの整形外科よしだクリニック

開院2年の小児・スポーツ整形を強みにした整形外科クリニックです。クリニックでは有数の広さの2つのリハビリ室があります!

2021年4月に開院した「こどもとかぞくの整形外科よしだクリニック」は大阪市東住吉区にて診療しています。院長の小児整形外科専門性を活かして赤ちゃんから高齢者まで幅広い地域に根差した治療を目指しています。
多くの患者様に来院していただいていて本年9月に医療法人化予定です。

現在常勤、非常勤合わせて理学療法士・作業療法士で約12名在籍しています。
常時6-8名での勤務です。
専門性として小児疾患及びスポーツ障害に力を入れています。

小児疾患、スポーツ障害の患者数増加に伴い、同じビルの3階に小児・スポーツリハビリテーション用の第2リハビリ室を増設しました。
今回は小児リハビリ、スポーツリハビリに興味がある、経験がある理学療法士、作業療法士の先生を募集します。

第2リハビリ室は184平方メートル(約55坪)の広さがあり、2つのリハビリ室を合わせると250平方メートル以上です!
第2リハビリ室にはマットスペース、10m以上の歩行訓練、スポーツ訓練できるスペースがあります。
発達障害のお子さんに対する感覚統合訓練をするために機器も完備しています。
スポーツ障害に対してはTRX以外にも集束型、拡散型体外衝撃波治療装置も完備しています。

0歳児から100歳近くまで様々な年齢の患者様が通われています。
小児疾患・障害児・者の専門家及びスポーツ整形外科を専門とするスタッフが複数名在籍しています。
地域医療としての高齢者、変性疾患に加えて、小児は先天性筋ジストロフィー、脳性麻痺、二分脊椎、ペルテス病など多岐な疾患の患者様がリハビリテーションを受けられています。


小児、障害児・者に特化した訪問リハビリ部門の立ち上げを予定していて、是非立ち上げにご興味のある先生の募集もお待ちしています。

当院では技術の向上を目指して院外の専門セラピストを呼んで定期的に指導する体制が整っています。
月に数回定期的な勉強会も開催しています。
小児の専門資格を持ったエキスパートやスポーツのプロ現場に帯同している方に指導してもらっています。

  • 第1リハビリ室 

  • 第2リハビリ室 約55坪のリハビリ専用スペースです。 PCW、SRC、プローンボードなども完備しています。

  • 小児用のマットスペース、感覚統合の機器もあります!

  • 小児・スポーツの専門的リハは定期的な指導体制が整っています

  • TRXやトレーニング機器(院長の趣味)もあります。 福利厚生でEAA、プロテイン、クレアチンなどのサプリメント使い放題です!

  • 拡散型・集束型体外衝撃波治療装置もあります! 様々なスポーツ障害、骨関節障害に応用しています。

管理No:10273求人情報閲覧回数:8232回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
大阪府大阪市東住吉区今川3-12-12クリニックモール今川1階
リハビリ分類
外来
主な疾患
スポーツ, 脳血管, 運動器, 障がい児(者)
採用条件
小児リハビリ、スポーツリハビリに興味がある方、経験者を募集しています!
採用人数
2名
特に常勤を募集しております
雇用形態
常勤, 非常勤(パート)
業務内容
外来リハビリテーション
給 与
非常勤:時給2200円~3500円(半日8000円~11000円)

常勤;月給30万円以上 経験考慮します 月収380万円~650万円
       当院例)卒後7年目 年収440~460万円 

 専門性も考慮します 
 現職より良い条件提示を考えています。
 リハビリテーションを重要視しているため給与水準は高く設定しています。
求める人材
小児リハビリ、スポーツリハビリに専門的な技術をお持ちかこれから学びたい方
小児に特化した訪問リハビリ立ち上げに興味ある方のご応募もお待ちしています。
アクセス
JR大和路線「平野駅」「東部市場前駅」、近鉄南大阪線「北田辺駅」「今川駅」から徒歩約10分
大阪市営バス「今川2丁目」より徒歩約4分
勤務時間
月、火、木、金
 午前 8:45~12:45
 午後 15:45~19:45

水・土
 午前 8:45~12:45

仕事は定時終わりでなく業務終了後に退勤可能 
休日・休暇
水曜・土曜日午後、 日曜日・祝日休診
待遇・福利厚生
交通費規定支給
昇給あり
協会けんぽ、厚生年金
研修会・学会参加
積極的に研修会、学会参加支援します
社員寮・住宅
常勤の方は引っ越し費用負担します
マイカー通勤
車通勤可
ホームページ
https://seikei-yoshida.com/
URLクリック回数: 334回
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
施設見学の対応
施設見学可
担当者
吉田清志
ヨシダキヨシ
連絡先
06-4392-7033
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
電話でのお問い合わせは診療時間内にお願いいたします。
お気軽にお問い合わせください。
施設見学も随時可能です。
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る