理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2025.06.05掲載
リハビリ助手・作業療法士・理学療法士
  • OT
  • PT
  • 維持期・生活期
  • 外来
  • 常勤
  • 非常勤(パート)

けやき脳神経リハビリクリニック

PT/OT/STを備えている脳神経外科クリニックです!

【利用者急増につき増員募集!PT・OT・リハ助手を新たに募集します】

● 2024年11月に開院した当院は、おかげさまで多くの方に来院いただき、リハビリ部門の利用者が想定を大きく上回るスピードで増加しており【PT・OT・リハ助手】の増員募集をすることになりました。

●当院の理念
当院は「アタマとカラダのトータルケア」をモットーとして、「一人一人に親身に対応し、笑顔と想いやりにあふれるクリニックを目指すこと」を診療理念としています。

経験も大事ですが、人柄を重視した採用をしています。温かく心地よい雰囲気を共に創り上げていただける方を歓迎します。開院して間もないからこそ、組織を一緒に作る醍醐味があります。あなたの意見や経験が、クリニックの成長に繋がります。

「患者さんにしっかり向き合いたい」「一人ひとりのリハビリを丁寧に届けたい」「クリニックだからこそできる寄り添い方に挑戦したい」そんな想いをお持ちの方、ぜひ一緒に“本気で取り組む脳神経リハ”に挑戦しませんか?

●院内設備について
院内には必要十分な医療機器を取り揃えています。1.5TのMRIはCanonの最新機を導入し、AIアシストにより速く、高画質な画像を構築できます。これによって長時間のMRIが耐えられないお子様や閉所恐怖症の方でも、安心して検査を受けることが可能です。

リハビリ以外にも充実した部署を有していることで、クリニックではありながら病院にも負けないチーム医療を実現したいと考えています。
デイケア、および自費診療で展開している集団リハビリではレッドコードを用いて効果的、効率的なグループトレーニングを実施しています。また認知症予防に効果的な運動プログラムを「コグニサイズ」や「シナプソロジー」などを取り入れています。

個別性の高いリハビリ領域でもアウトカムにこだわり、一人ひとりにとって改善が得られるよう、客観的に効果判定を行うために3次元動作解析装置を導入しています。

●OTについて
当院の作業療法では「複視のリハビリ」「半盲のリハビリ」を積極的に行っております。脳障害やその他神経障害で複視や半盲となっても、リハビリにて症状軽減が期待でき、これまでも学会報告などを行ってまいりました。
通常の巧緻運動障害や高次脳機能障害以外でも複視・半盲のリハビリにご興味がある方は是非一緒に取り組んでいただけましたら幸いです。

●院長について
院長はこれまで脳神経外科の領域にて約20年間、その第一線に立って救急や手術、外来診療に注力してきました。病気になる前の予防や、病後の生活を支えていける地域に根ざしたクリニックを作るために開院に至りました。

また、これまで医療者教育にも力を入れてきており、特にカンボジアには5年間在住し、日本の高品質な医療を現地に提供するための病院作り、医療者教育を行いました。今でも東南アジア諸国へ教育に訪問しています。

●メッセージ
子供から大人まで、病気の人も予防に力を入れたい人も、すべての人が通いやすいクリニックを一緒につくりましょう。そして皆がいきいきと暮らせる社会となるよう、貢献していきましょう。

当院の“本気で取り組む脳神経リハ”に是非力を貸してください。自由な発想で新しい取り組みに挑戦したいスタッフの応募を心よりお待ちしております。

【募集要項 PT・OT】※リハ助手に関しては直接お問合せください

  • レッドコードを用いたリハビリでは適切な運動負荷が得られます。 3次元動作解析では手軽にリハビリ前後の動作を比較できます。

  • クリニックは不動前駅から徒歩6分、目黒駅から徒歩12分のビルにあります。 1階はMRI室、2階は受付、診察室、超音波室など。3階がリハビリ室となっております。リハビリエリアは合計90m2とゆったり使え、窓も大きく明るい環境です。

  • 1.5TのMRIはCanon GracianでAIを搭載した最新機。fMRIや脳萎縮評価などを随時おこない、リハビリ患者の評価に使えます。その他、レントゲン、超音波、心電図、院内採血など、必要十分な医療機器を取り揃えています。

  • 院長は林祥史医師。これまでサンライズジャパン病院(カンボジア)、北原国際病院(八王子)でも院長職を経験。両院共にリハビリに力を入れた脳神経外科診療を行うことに定評があり、その経験を活かしたクリニックを作る。

  • 当院で実施している定例セミナー

  • 集団プログラム(シナプソロジー)

管理No:14113求人情報閲覧回数:6920回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
東京都目黒区下目黒2-14-13下目黒HAPPYビル1-3階
リハビリ分類
維持期・生活期, 外来
主な疾患
脳血管, 運動器, 障がい児(者)

脳血管が7割、運動器が3割程度となっています。新生児・小児ケアが可能な方がいらっしゃいましたら対象を広げたいと考えています。
採用条件
2025/6時点でPT3名、OT1名、ST1名体制です。追加スタッフとしてPTを1~2名, OTを1名、リハビリ助手希望の方を若干名募集しています。
採用人数
PT1~2名、OT1名、リハビリ助手若干名(トレーナー歓迎)、その他職種もご相談ください
雇用形態
常勤, 非常勤(パート)
業務内容
疾患別リハ(運動器、脳血管障害)、短時間通所リハ(1~2時間、2~3時間以内)、訪問リハ、自費リハ、その他診療補助業務(介護認定のための身体機能評価や認知症検査など)
給 与
5年以上の経験者 32万円~ (経験や役割によって考慮)。
求める人材
・経験豊富なセラピスト優遇(まだ経験が浅い方でも十分指導します)
・何事にも前向きに、積極的に取り組める方
・チームの一員として組織つくりに協力できる方
アクセス
東急目黒線「不動前」駅から徒歩6分、JR山手線「目黒」駅から徒歩12分
勤務時間
月~土 8:45~12:45, 14:15~18:15 シフト制
休日・休暇
日祝休み。月~土のいずれかで休みを取る完全週休二日制。夏季休暇あり、年末年始休暇あり。(年間120日休み)
待遇・福利厚生
歓迎会、納涼会、忘年会あり。家族参加可能イベントあり。誕生日祝あり。サンクスカード制度あり。
研修会・学会参加
研修会・学会参加補助制度あり。
社員寮・住宅
出産・育児サポート
時短勤務歓迎、臨時休業みんなで支えます(院長も4児の父)。法人イベント家族参加歓迎。

近隣の提携小児科に併設する、病児保育施設の利用可
ホームページ
https://keyaki-nrc.com/
URLクリック回数: 209回
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
履歴書【写貼 ご希望の勤務形態・勤務日時を明記】を当院まで郵送
又は以下のメールアドレスへファイルを添付の上、ご返信ください。
※履歴書は個人情報として厳正管理し、返却は致しませんのでご了承ください。

メールアドレス:yhayashi0911@gmail.com
タイトルは【けやき脳神経リハ採用応募】と記載ください。
施設見学の対応
施設見学可
お気軽にお問い合わせください。
担当者
三浦 祐輔
ミウラ ユウスケ
連絡先
03-5747-9280
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
一緒に「本気の生活期リハ」を実践していきましょう!
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る