理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

求人情報

2025.01.07掲載
作業療法士・理学療法士・言語聴覚士
  • OT
  • PT
  • ST
  • 新卒OK
  • 施設
  • 地域・在宅
  • 常勤
  • 非常勤(パート)
  • 動画有

訪問看護ステーション ゴービー

土日祝休み、週休3日など多様な働き方ができます。常勤、非常勤STさん優遇いたします。

★働く前に知ってほしいポイント★※条件詳細については弊社HPを御覧ください。
・自動車の運転は必須。自動車も必要。
訪問エリアが広いので基本的に自動車での移動となります。なるべく30分以内の移動になるように心がけています。
お車、バイクはお持ち込みでお願いしていますが、任意保険料やガソリン代はもちろん会社が負担します。
自動車の運転が苦にならない方は運転中に音楽やラジオを聞いたり、気分転換になるという方もおられます。
お車をお持ちでない方には弊社提携の自動車販売会社をご紹介いたします。ご予算に応じてご購入できます。

・繁忙時間帯が夕方。
児童のご利用者さまが多いため、繁忙時間帯は放課後の時間帯となります。だいたい18時台で仕事は終わります。
直行直帰なので訪問終了後、そのまま子どもさんの保育園に迎えに行くもできます。
サービス提供時間帯は8:00~20:00です。勤務希望時間はご相談ください。
時短勤務も可能ですが、放課後時間帯は外しにくいです。

・週に40時間の変形労働時間制
訪問が業務のメインとなります。例えば訪問が18:30で終了した場合、翌日の出勤を9:30からする、
休憩を90分取ってもらうなどして、週40時間の勤務になるように調整します。

・対象が障がい児・者の方々。
小児リハビリ初めての方にはハードルは高く感じられるかも分かりませんが、同行訪問しながら少しづつ独り立ちしてもらって
います。もちろん小児未経験から入社して今では大活躍しているスタッフも多数おられます。
レベルに合わせて少しづつ担当を持ってもらいますのでご安心ください。

・基本的には一人での訪問になります。
慣れるまでは同行訪問しますが、基本的には一人での訪問となります。
でも困ったときはいつでも事務所や管理者、責任者に連絡ください。フォロー体制は整えています。

・事務的作業も多い
病院のように受付の事務員さんがおられないので保険証や医療証の確認など、各スタッフで行ってなってもらいます。
マニュアルがあるので大丈夫です。

・朝礼、終礼なし
直行直帰可としていますので、朝夕に集まるということはありません。全ての会議や勉強会は業務時間内で行います。
月に1回は訪問をストップして全スタッフが集まって会議する時間を設けています。

・休憩はどこでもOK
事務所に帰って休憩する人はほぼいません。だいたい外で休憩している方が多いです。お昼寝や用事も問題なし!

・営業はありません。
事業所によってはスタッフに営業に行ってもらうところもありますが、弊社では行っていません。

・インセンティブはつきますがノルマはありません。
85件以上の訪問でインセンティブがつきます。85件未満でも基本給はもちろん保証します。基本給は30万円~となります。

・休日が多い
土日祝はお休みです。
お盆休み、お正月休みもあります。もちろん有給休暇も全日消化できます。

などなど、デメリットと捉える人もいればメリットと捉えられる人もいると思います。
小児訪問看護、慣れれば楽しいと思います!
ぜひご検討ください!メールでのお問い合わせも大歓迎!なんでも相談してください!

  • 2025年入職スタッフ大募集中!ご見学大歓迎! ZOOMでのお打ち合わせも大歓迎です。

  • 訪問リハビリスタッフ。手前の女性がリハビリ責任者です。

  • 訪問看護スタッフ。看護師総勢8名。小児看護のスペシャリストです。

  • 事務所にて記念写真

  • 2023年に10周年記念パーティーを開催しました。

管理No:2897求人情報閲覧回数:30650回この情報を印刷する

募集要項

所在地・勤務地
大阪府堺市西区上459-1
リハビリ分類
施設, 地域・在宅
主な疾患
呼吸器疾患, 新生児ケア, 脳血管, 運動器, 障がい児(者), 難病

障害をお持ちの小児~成人の方のご利用者様が中心です。介護保険のご利用者様は全体の約3%と少ないです。
採用条件
自家用車、バイク等持ち込みできる方。1日1件からでも可能です。小児未経験のセラピストも頑張ってくれています。
小学校に通う児童が多いので帰宅後の15:00~が繁忙時間帯となります。
採用人数
常勤STさん・OTさん。(小児未経験の方も大歓迎)PTは小児経験者が望ましいです。(ご相談ください。)
非常勤 若干名  入職祝い金は常勤でご入職の方に限ります。
雇用形態
常勤, 非常勤(パート)
業務内容
堺市、和泉市~岸和田市の泉州地域、大阪市内のご利用者様の訪問リハビリ、看護をお願いいたします。希望訪問地域はご相談下さい。スタッフの居住エリアを中心に、できるだけ30分以内で移動できるように組んでいます。
給 与
【常勤】月給30万円~35万円(前職給与考慮いたします。)目安として臨床経験3年で30万円となります。月に86件以上の訪問で1件に付き4,000円の実績給があります。(試用期間中は給与1割減ですが、入社祝い金10万円支給いたします。)賞与もあります。在職2年目平均年収450万円~。月に100件の訪問件数で給与36万円~が目安です。(年収462万円~)14:00以降の訪問は45分なので1日5件、月に100件程度の訪問が目安です。余裕はあると思います。訪問ノルマはありませんのでご安心ください。
【非常勤】1件1時間訪問3,850円〜(訪問手当込み)、45分訪問3,350円~
祝日訪問 +1,000円/件 、17時以降の訪問は+1,000円/件
訪問手当(ガソリン代、保険料一部負担)軽 350円〜/件 普通車 400円~
11年目訪問経験ありの方ですと1件3,700円+訪問手当350円で合計4,050円〜が目安となります。
訪問リハ経験者+100円、小児リハ経験者+100円ずつ一件につき別途手当あります。
求める人材
スキルはあるに越したことはないですが、なにより人間性や社会人としてのモラルを重視します。会社の理念に共感し、他人を思いやることができ、目標に向かってみんなと協力し、自己研鑽できる方を求めています。スキルや知識は入社してからしっかり磨いていただければ結構です。子どもたちへの支援はまだまだ不足していますので、今後も障がい福祉分野で事業展開をしていこうと思っています。ご興味のある方、ぜひご相談ください。
アクセス
事務所所在地はJR鳳駅より徒歩20分、富木より15分程度です。
無料駐車場あります。
勤務時間
【非常勤】15:00〜20:00の間で勤務可能時間ご相談下さい。
【常勤】基本的に9:00~18:00(休憩1時間)
    10:00~19:00(休憩1時間)など
    サービス提供時間は8:00~20:00です。
(ある日のスケジュール)
9:00~10:00  訪問(直行)
10:30~11:30  訪問
12:00~     休憩&事務所仕事(記録入力等)
14:00~14:45  訪問
15:15~16:00  訪問
16:30~17:15  訪問
18:00まで 記録入力して直帰 ※あくまでも一例です。
14:00以降は45分訪問なのでゆとりあります。
休日・休暇
[訪問看護]土・日・祝、
8月13〜15 12月30〜1月3日 年間休日120日以上。有給休暇取得もちろんできます。
[デイサービス]
火・日曜日、8月13日~15日、12月30日~1月4日、その他公休あり。
有給休暇取得できます。
待遇・福利厚生
【福利厚生】
・社会保険完備
・退職金あり(一般的な中小企業と同ような規定を使っています。)
・子ども手当あり(一人につき5,000円。2人まで。)
・1時間単位で有給休暇を使えます。
・年間3万円まで勉強会、学会などの費用を負担します。交通費にも使えます。
・学会や勉強会で発表した方には奨励金を支給します。
・引っ越し代補助:上限20万円
・健康診断(全額会社負担)
・インフルエンザ予防接種(全額会社負担)
・ユニフォーム、スマートフォン、ipad、訪問物品無償貸与
・車両持ち込みの場合、任意保険料10万円まで負担。ガソリン代も別途支給。
・無料駐車場あり
研修会・学会参加
勉強会、学会費用一部 年間3万円まで負担します。交通費にも使用できます。
定期的に講師を招いて社内勉強会も行っています。
社員寮・住宅
マイカー通勤
車通勤可
出産・育児サポート
週1日、午前中、午後だけ、1件〜でもOKです。育児中のスタッフ多数在籍しております。
ご相談ください。

ホームページ
https://www.osakaminami.co.jp/
URLクリック回数: 125回
その他(資料)
訪看リーフレッㇳ
pdfをダウンロード
 

マップ地図を拡大する

募集方法

応募方法
まずはお気軽にメールください。ご相談だけでも大歓迎です。
施設見学の対応
施設見学可
ご見学、ご相談はいつでも大歓迎!夜間でもOKです。ZOOMでのお打ち合わせも大歓迎です。
担当者
鹿島 麻美
カシマ アサミ
連絡先
(訪問看護) 固定 072-290-7917 (児童デイサービス) 固定 072-242-6527  Mail info@gobee.co.jp
※お問い合せの際は必ず「PT-OT-ST.NETを見ました」とお伝えください。
採用担当者からの
メッセージ
お陰様で12周年!スタッフ総勢約70名の大所帯となりました。
今後も障がい福祉分野(主に小児が対象)で事業展開を行っていきます。
病院や施設での安定した職場もいいと思いますが、営利法人で可能性を探ってみませんか!
頑張りは反映されやすいので収入も大幅に上がるチャンスです。
やる気と見込みのある方には事業を任せて行きたいと思っています。
インスタ https://www.instagram.com/osakaminami2013/
facebook https://www.facebook.com/osakaminamireha/
この求人情報をシェアする

この求人情報を見た人はこんな求人情報も見ています

ページ上部へ戻る