理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オフライン(対面) PR動画有 ピックアップ
2024.05.23掲載

【ゼロから学べる1日体験会】インソールPAD実技講習会

  • 過去開催時の風景①

  • 過去開催時の風景②

  • 過去開催時の風景③

  • 過去開催時の風景④

  • 過去開催時の風景⑤ (合同セミナー)

  • 過去開催時の風景⑥

大好評の足部・歩行の実技セミナーがアップデート!(過去11回開催)

足部の解剖学から触診までをゼロから学び
さらに”インソールPAD調整技術”を体験できます!!
翌日からの臨床で使える知識とスキルが盛りだくさんです。

いろんな勉強会に参加はしているが、スキルアップを実感していない...

そんな方は、もしかしたらこれかもしれません。

”知識はあるけど、目の前の患者さんの評価と結びつけられない”

「患者さんのみかた(触診や動作分析)がわからない」
「知識と評価を結びつける考え方(臨床思考)がわからない」
「評価をした後にどうアプローチしていいかわからない」

これらの解決には、”その場”で学び、”体感”して、即”実践”していかないと、なかなか習得が難しいです。
足部評価や歩行分析、インソールPAD調整を臨床の武器にしたい方は、この機会にご参加くださいませ!

◯この講習会で学べること
・足部の機能解剖学と触診(座学、実技)
・臨床歩行分析(座学、実技)
・インソールの理論と実践(座学、実技)(PAD使用、後足部まで)
※【2日間習得コース】インソール実技講習会の1日目の内容を全て学べます。

◯備考
セミナー当日はインソールを取り外しできるシューズをご持参ください。(PADは用意あり)

◯過去セミナーを受講された先生方の声
・PT1年目 男性
「触診の仕方や動作の見方を実践する際に解説してくださったり、わかりやすく教えて下さったので、動作分析を楽しく思いました! 機会がありましたら、更なる知識を求めてまたお世話になりたいと思っております! 貴重な機会をありがとうございました。」

・PT4年目 女性
「足部に関する勉強会の参加は初めてでしたが、実技もあり、実際の歩行観察も行えてとてもわかりやすく勉強になりました。」

・トレーナー5年目以上 男性
「実際に触診や視診のやり方を教えて頂けたので、とても勉強になりました。 パーソナルトレーナーに求められる能力や守備範囲は今後益々広がっていくので、今後もぜひセミナーに参加させて頂きたいと思っています。」

・PT1年目 男性
「初めて聞くようなことでもわかりやすく説明していただき、とても理解ができました。また、講習会の雰囲気もよく、臨床の場でも生かせる知識が増えました。」

・PT5年目 男性
「初めてのインソールでしたが、情報量も丁度良く、実技時間もしっかり設けられていた。講師の方々の指導もわかりやすかった。」

・理学療法士3年目 男性
「評価ポイントや触診など丁寧でわかりやすい。効果を実感できるインソールの作成技術を学べてよかった」

管理No:92181閲覧回数:1885回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
forPT実技講習会
開催日時
2024年7月28日(日)9:00-15:00
開催地
〒233-0013 神奈川県横浜市港南区丸山台2-26-17かず整形外科クリニック3階
市営地下鉄ブルーライン上永谷駅から徒歩7分
講師
井上 雄太(理学療法士、臨床13年目)
費用
12,000円(早割:5月31日まで)
定員
8名(あと5名)
対象
理学療法士、作業療法士、柔道整復師、アスレチックトレーナーなど
ホームページ
https://forms.gle/JPkGfKCwJ72wNvL39

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る