理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2011.01.25
この本は、作者の夫が実際に高次脳機能障害となり、その高次脳機能障害を持つ家族の体験記です。高次脳機能障害自体がまだまだ世の中で理解が不足していますが、夫のコウジさんや家族は高次脳機能障害という奇想天外な障害が日常生活を大きく変えることになります。そんな日常が家族の視点でマンガでリアルかるコミカルに描かれています。高次脳機能障害を抱えた方が社会復帰を目指すために何を考えればいいか、また、患者さんの家族の苦悩を理解するためのヒントが見つかると思います。 専門書籍ではありませんがリハビリに関わる理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の方たちにとっても参考になる本だと思います。気軽に読めるマンガとなっています。 Amazon.o.jpショップでチェック(マンガの一部が閲覧できます。)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
人気記事
2015.09.08
「障害者雇用優良事業所等の厚生労働大臣表彰」の授賞式が9月8日(火)開催される。
2017.06.20
Facebookが開発した脳直結コンピューター技術、あと数年以内に1分間に100単語を入力できる。
2017.02.27
理学療法士・作業療法士国家試験。国試塾リハビリアカデミーが解答速報
2015.11.14
外国人ニーズに対応、六本木にニュージーランド理学療法士が運営するフィットネス
2015.08.29
オーストラリア理学療法士会と日本理学療法士協会が協定を締結
2015.05.11
理学療法士が主催する「医療専門職のキャリアデザインを考える会」。活動費の支援をネットで呼掛け
あなたは医療関係者ですか?