理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2021.04.30
(目的)
第1条 この条例は、エスカレーター(動く歩道を含む。以下同じ。)の安全な利用の促進に関し、県、県民及び関係事業者の責務を明らかにするとともに、エスカレーターの利用及び管理に関し必要な事項を定めることにより、エスカレーターの安全な利用を確保し、もって県民が安心して暮らすことのできる社会の実現に寄与することを目的とする。...(中略)...
(利用者の義務)
第五条 エスカレーターを利用する者(次条において「利用者」という。)は、立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない。
「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」本文より
引用・参考:
■ エスカレーターの安全利用について(埼玉県HP)
■ エスカレーターマナーアップ推進委員会(東京都理学療法士協会HP)
この記事が気に入ったらいいね!しよう
人気記事
2023.05.24
エスカレーター止まって乗りたい人がいる、 漫画仕立ての「子ども向け教材」が完成
2022.12.16
【NHK】“ちょっと一呼吸から、優しいまちづくりへ” 理学療法士が「エスカレーターマナーアップ」にかける想い
2020.12.09
行政も協働へ、理学療法士の呼びかけ「エスカレーターマナーアップ」
2020.12.23
自主トレ指導に便利!「自主トレばんく」イラスト無料公開
2023.06.02
【全国初】神奈川県PT士会と神奈川産業保健総合支援センターが協定、PT派遣で転倒・腰痛の労働災害防止へ
2023.02.03
理学療法士・作業療法士の登録済証明書、オンライン発行可能へ
あなたは医療関係者ですか?