理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

トピックス

2020.12.09

行政も協働へ、理学療法士の呼びかけ「エスカレーターマナーアップ」

体の不自由な方でも安心してエスカレーターを利用できるよう、片側空けを見直す活動『エスカレーターマナーアップ』を東京都理学療法士協会が呼びかけ、その活動を足立区(行政)が「障害者週間」の中で取り上げた。理学療法士の呼びかけが行政を動かし、その活動が広がっている。

『エスカレーターマナーアップ』は、「体が不自由で、歩く側の手すりベルトにつかまりたい」という患者や障害者の患者からの声を切っ掛けに、約3年前から東京都の理学療法士が取り組んでいるソーシャルアクション。

過去には、鉄道会社や東京都交通局との連携企画や、TVや新聞、ラジオなど各種メディアにおけるPR活動を行ってきた。



障害者基本法には、12月3日〜9日まで「障害者週間」として定められており、この期間を中心に、国、地方公共団体、関係団体等は、様々な意識啓発に係る取組を展開している。

足立区ホームページに紹介

今回、東京都足立区は12月3日〜9日まで「障害者週間」の活動の一環として、「『障がい者等に関するマーク』多種多様なマークを見てみよう!」をテーマに啓発活動を実施。身につけるマークの一つとして「エスカレーターマナーアップ」が紹介された。



同協会エスカレーターマナーアップ推進委員会の担当者は、「足立区の区議会では、区議会議員よりポスターを掲げて質問もしていただいた。今後も、エスカレーターの右側を歩く慣習を見直し、誰もが住みやすい街を作るための活動を行い、様々な場面で取り上げられるようソーシャルアクションへ繋げていきたい。」と話す。

同委員会が行なった、コロナ禍でのエスカレーターの利用に関するアンケート調査では「感染や手すりに摑まることに不安も持っている」と意見もあったことを報告している。



ノーマライゼーションやバリアフリーの視点が東京に根付く、誰もが安全・安心に暮らせる社会を創るため、東京都理学療法士協会が取り組むエスカレーターマナーの啓発活動。行政など各種団体を巻き込みながら、活動が広がっている。


引用・参考
■ 【特集】障害者週間ってなんだろう?(東京都足立区公式HP)
■ エスカレーターマナーアップ推進委員会(東京都理学療法士協会HP)
■ 障害者週間とは(内閣府HP)


メディアも注目 オリ・パラに向けた「エスカレーターマナー」

2018.06.25

Stop the steps エスカレーターを止まって乗ろう!!理学療法士が呼びかけ!!

2017.06.14

理学療法士によるソーシャルアクション 「エスカレーターを止まって乗る」呼びかけ

2018.06.05
関連タグ
障害者週間 エスカレーターマナーアップ 行政 理学療法士
PT-OT-ST.NET:LINE公式アカウント「最新ニュースをLINEでお届け」友達追加

この記事が気に入ったらいいね!しよう

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る