理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.05.12掲載

食事・更衣・洗体動作を改善する自主トレの評価と実践(14日間見逃し配信付)

リハビリテーションは入院から在宅へ、医療保険から介護保険への移行が加速しています。

今後もこの流れは加速し、訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション・通所介護にてリハビリテーションが行われることが一般的になってくるでしょう。

しかしながら、医療保険と比較して、介護保険を用いたリハビリテーションでは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が利用者に関わることができる時間は限られています。

したがって、個別対応のリハビリテーションだけでは十分に利用者の心身機能・活動・参加を改善することは難しいのが実情です。

そこで重要となってくるのが、自主トレーニングです。

つまり、利用者の心身機能・活動・参加の向上に寄与する自主トレーニングの立案と実践が介護保険を用いたリハビリテーションでは重要な要素となります。

在宅生活を継続している利用者では疾病や加齢の影響により徐々に上肢運動や巧緻的な運動の能力低下が認められます。

特に、食事動作・更衣動作・洗体動作は徐々に難しくなってくる動作であり、介護者による介助が必要となる場面が多い動作です。

したがって、食事動作・更衣動作・洗体動作の自立は利用者のみならず、介護者の負担を減らすものとなります。

本セミナーでは食事動作・更衣動作・洗体動作の自立のために自主トレーニングの評価と実践について詳しくご解説をいただきます。

食事動作・更衣動作・洗体動作を運動学・解剖学に分析した評価や治療についてご解説をいただきます。

内容
1)食事動作・更衣動作・洗体動作の動作分析
2)食事動作・更衣動作・洗体動作の自主トレーニングの評価とエクササイズ
3)自主トレーニングの事例提示
について学習を行います。

訪問リハビリテーション・通所リハビリテーション・通所介護等の自主トレーニングの立案に悩んでいる理学療法士・作業療法士・機能訓練指導員の方向けのセミナーとなっております。

【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。

講師
高木綾一
理学療法士
認定理学療法士(管理・運営)
三学会合同呼吸療法認定士
修士(学術)(経営管理学)
国家資格キャリアコンサルタント
株式会社Work Shift代表取締役
関西医療大学 保健医療学部 客員准教授

現在、医療機関・介護事業所の理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の臨床指導に当たっている。

また、全国各地でセミナー講師としても活動しており、動作分析・呼吸リハビリテーション・リハビリテーション技術に関するマネジメント・リハビリテーション部門マネジメントのセミナーを中心に行っている。

管理No:92015閲覧回数:442回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社Work Shift
開催日時
2024年7月18日 (木) 
開始:20:00 | 終了:22:00 | 開場:19:45
視聴・
支払方法
講師
高木 綾一氏(株式会社Work Shift 代表取締役/理学療法士)
費用
2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
定員
30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
対象
理学療法士
作業療法士
鍼灸師
柔道整復師
あん摩マッサージ指圧師
トレーナー
ホームページ
https://www.workshift.info/seminar/?id=1043

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る