理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

オフライン(対面)
2025.06.18掲載

現場で活かす!学んで終わらない、実践に役立つ持続学習型セミナー

肩関節の評価と運動療法①上肢挙上機能

  • 当日は実技中心の構成で手技をしっかり確認できます!

  • 参加者同士の評価、運動療法指導で即実践!

  • 事前配布動画資料による予習・復習で継続的に学べます!

講師情報:
松下幸平(理学療法士 / 合同会社OneSelF 用賀整形外科クリニック)
専門分野
* 肘関節・手関節の障害評価と運動療法
* スポーツ選手の障害予防・競技復帰に向けたリハビリテーション
執筆・研究歴
* 書籍:
* 『卒後5年までにマスターすべき運動器障害理学療法 上肢・頸部 基礎から実践まで(肘関節)』メジカルビュー社(2022)
* 『臨床の疑問に答える 軟部組織の障害と理学療法 ~解剖と病態の理解に基づく評価と治療~(手関節)』羊土社(2023)
* 『投擲競技におけるダイアゴナルの実際』臨床スポーツ医学 2021年3月号【特集】The 体幹 ~進化する技&理論~
過去のセミナー・講演
* 『基礎から学ぶスポーツ外傷・障害 ~肘関節・前腕・手関節の評価~』 スポーツ選手のためのリハビリテーション研究会(2021)
* 『手の機能を極める』 スポーツ医学オンラインセミナー(2023)
* 『肘関節の病態評価と機能評価』 スポーツ医学オンラインセミナー(2024)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①腱板断裂・インピンジメント症候群に対するスペシャルテスト
②肩関節の症状に影響を与える機能障害の評価
③機能障害に対応する運動療法
以上の3ステップを事前に共有される動画と当日の実技で細かく確認!
動画はセミナー終了後(1ヶ月間)も復習に利用可能!
セミナー後も講師への質問OK!臨床の疑問解決をサポートします!

このセミナーで学べるスキル
* 評価スキル:患者の症状を的確に評価し、最適なアプローチを決定する力
* 触診テクニック:効果的に触診を行い、病態を把握する力
* 運動療法の設計:患者の状態に応じた効果的な運動療法をプランニングする力
* トレーニング指導:現場で活用できるトレーニング指導スキル

管理No:98670閲覧回数:933回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
合同会社OneSelF
開催日時
12/21 13:30〜18:00
開催地
〒190-0012 東京都立川市曙町2-18-17町田ビル3F
JR立川駅からのアクセス方法:
北口を出る: JR立川駅の北口を出ます。
直進: 駅前のロータリーを越えて直進します。
右折: 約200メートル進んだ先の曙橋交差点を渡り、右折します。
目的地: さらに約100メートル進むと、左手のドン・キホーテの先に町田ビル(1階のキンコーズが目印)があります。その3階がOneSelF立川です。

多摩都市モノレール立川北駅からのアクセス方法:
改札を出る: 立川北駅北口改札を出ます。
北口大通りを進む: 緑川通りを東に向かって左側の歩道を直進します。
曙橋交差点を渡り右折: 約3分ほど歩いた先の曙橋交差点を渡り、直進します。
目的地: ドン・キホーテの先、左手に町田ビル(1階にkinko'sが目印)があります。その3階がOneSelF立川です。
講師
松下幸平先生(合同会社OneSeLF)
費用
セミナー事業開始記念割引!
一般:8,000円→7,000円
学生:5,000円→4,000円※
 ※システムの都合上7,000円と表示されますが、当日調整させていただきますのでご安心ください。
 2回目以降の参加者の方は500円OFF!
定員
単発参加10名 継続参加10名
対象
若手トレーナー・若手セラピスト
ホームページ
https://www.one-self.net/

お問い合わせ・お申し込み

↓↓↓お申し込みURL↓↓↓
https://coubic.com/oneself-reserve/2304888
※上記よりお得な割引情報もご確認いただけます!

お問い合わせ
https://www.one-self.net/contact
ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2025年 7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る