理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.05.21掲載

精神疾患のある人の在宅生活を支えるリハビリテーションの実際(14日間の見逃し配信付き)

在宅療養患者で精神疾患を有する人は増加傾向にあります。

そのため、訪問看護・訪問リハビリ・通所リハビリ・通所介護などの在宅系サービスでは、精神疾患を持つ人への支援が大きな課題になっています。

しかし、精神疾患への偏見や誤った理解や具体的な評価や支援方法に関する知識や技術の不足から、精神疾患を持つ方への支援を苦手としているセラピストは多いのではないでしょうか?

そこで本セミナーでは、精神疾患を持つ方への支援としてセラピストが知っておくべき知識や技術についてご解説をいたします。

精神疾患を有する方への支援能力を高めることが出来れば、在宅リハビリテーションのスキルの幅も増えることができます。

特に以下の内容について、理解を深めることができます。

内容
1)在宅における生活支援のポイント
2)家族支援について
3)支援事例


【14日間の見逃し配信について】
※当日、受講できない方および受講された方の復習動画として後日視聴できる見逃し配信を行います。
※セミナー開催の翌日にお申込みをいただいたメールアドレスに見逃し配信のURLを送付いたします。
※セミナー開催の翌日から14日間視聴可能となっています。

講師
野崎健先生

作業療法士
介護福祉士
介護支援専門員
認知症ケア専門士
株式会社 E-my crew 笑みくる訪問看護ステーション 代表取締役
特定非営利活動法人 泉南市認知症ケア研究会 理事長
一社)大阪府作業療法士会 認知症支援推進委員会 担当理事
大阪府作業療法士連盟 幹事
泉南市生活支援コーディネーター
泉南市 認知症地域支援推進員
大阪府難病医療情報センター コミュニケーション支援員

管理No:92155閲覧回数:598回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
株式会社Work Shift
開催日時
2024年7月20日(土)
開始:20:00| 終了:22:00 | 開場:19:45
視聴・
支払方法
講師
費用
2,200円(クレジットカード決済のみ)
2023年10月1日よりインボイス制度が開始されますので当社のインボイス番号等を記載した参加費の請求書と領収書に関するメールを送信いたします
定員
30名限定(申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます)
対象
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・鍼灸師・柔道整復師・看護師・介護福祉士・介護職
ホームページ
https://www.workshift.info/seminar/?id=1044

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2024年 6月 >>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る