理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
重心位置から読み解く腰痛に対する包括的アプローチ「理論・臨床推論編」無料アーカイブ動画
「まだ痛い」と言われなくなる!慢性腰痛に対する包括的アプローチ【理論・臨床推論編】
慢性腰痛の患者さんに、「まだ痛い」と言われてしまった経験はありませんか?
その場では痛みが取れるのに、次来院されたときには元通り。それは、腰痛になる「前提条件」を治療することができていないからかもしれません。
運動連鎖、筋膜・異常筋緊張、骨関節のアライメント不良。どれも腰痛を発生させる原因になります。
では、運動連鎖はなにによって規定されているのでしょう。筋緊張はなにによって影響を受けているのでしょう。骨関節のアライメント異常は何が原因で生じるのでしょう。
この質問に回答することができなければ、腰痛治療の効果を持続させることは困難です。
その答えは、「重心」です。
身体の運動連鎖や筋膜の硬さや筋緊張、骨関節のアライメントは、その人の重心位置に応じて決定されます。
この「重心」を治療することが、患者さんから「まだ痛い」と言われなくなるためには必須となります。
今回のセミナーでは
- 慢性腰痛患者の重心位置の特徴とその重心位置から推察される機能障害
- 重心に影響を及ぼす5つの要素
- 重心の評価方法(矢状面・水平面・前額面)
- 重心位置を変化させる技術理論
をお伝えいたします。
今回の内容を学んでいただくことで
- 慢性腰痛患者を救うための深い臨床仮説
- 今までより広い視野での治療展開
- 患者さんに「もう痛くない」と行ってもらえる治療結果
を手にしていただけます。
管理No:93129閲覧回数:4705回この情報を印刷する
研修会詳細
お問い合わせ・お申し込み
ホームページより必要事項の入力をお願いいたします。
近日開催オンラインセミナー
2025.03.22開催
【臨床に効く!】姿勢と症状の本質を学ぶ45分ウェビナー
【臨床に効く!】姿勢と症状の本質を学ぶ45分ウェ…
2025.03.22開催
プラスアルファでミカタが変わる!膝関節可動域制限に対する理学療法
プラスアルファでミカタが変わる!膝関節可動域制限…
2025.03.22開催
【オステオパシーを学ぶ】頭蓋領域のオステオパシー part-3
【オステオパシーを学ぶ】頭蓋領域のオステオパシー…
2025.03.22開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|上腕部・前腕の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.03.22開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.03.22開催
リハで活用‼︎足関節疾患に対するエコーのミカタ
リハで活用‼︎足関節疾患に対するエコーのミカタ
2025.03.23開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.03.23開催
運動のつながりから見極める肩関節疾患の評価とアプローチ〜運動機能の理解編〜 講師:千葉慎一先生
運動のつながりから見極める肩関節疾患の評価とアプ…
2025.03.23開催
明日から実践できる最強嚥下アプローチ 全3回
明日から実践できる最強嚥下アプローチ 全3回
2025.03.23開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(LIVEセミナー/ZOOM)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
2025.03.22開催
【臨床に効く!】姿勢と症状の本質を学ぶ45分ウェビナー
【臨床に効く!】姿勢と症状の本質を学ぶ45分ウェ…
2025.03.22開催
プラスアルファでミカタが変わる!膝関節可動域制限に対する理学療法
プラスアルファでミカタが変わる!膝関節可動域制限…
2025.03.22開催
【オステオパシーを学ぶ】頭蓋領域のオステオパシー part-3
【オステオパシーを学ぶ】頭蓋領域のオステオパシー…
2025.03.22開催
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対するアプローチ技術|上腕部・前腕の疼痛と筋について
トリガーポイント療法を利用した筋・筋膜性疼痛に対…
2025.03.22開催
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわからないあなたへ 2
復習動画ありzoom新講座 肩関節とにかくわから…
2025.03.22開催
リハで活用‼︎足関節疾患に対するエコーのミカタ
リハで活用‼︎足関節疾患に対するエコーのミカタ
2025.03.23開催
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズがオンラインにて実施。BRSⅤ・小脳失調治療編。姿勢制御・コアコントロールシステム。バランス・筋緊張への解釈・治療方法。
【 脳科学 × 脳画像 × BRS 】シリーズが…
2025.03.23開催
運動のつながりから見極める肩関節疾患の評価とアプローチ〜運動機能の理解編〜 講師:千葉慎一先生
運動のつながりから見極める肩関節疾患の評価とアプ…
2025.03.23開催
明日から実践できる最強嚥下アプローチ 全3回
明日から実践できる最強嚥下アプローチ 全3回
2025.03.23開催
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神経学視点から考察する~原因の特定とクリニカルリーズニングの重要性~(LIVEセミナー/ZOOM)
【吉尾雅春先生】脳卒中患者の肩関節痛を解剖学・神…
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。
動画教材
日総研出版 日総研出版
【実技動画で学ぶ】高齢者の廃用と重度化を予防する「予防介助」の実践法 【実技動画で学ぶ】高齢者の廃用と重度化を予防する「予防介助…
動画教材
日本通所ケア研究会 日本通所ケア研究会
生活機能向上につながるプログラムの実践事例20連発 生活機能向上につながるプログラムの実践事例20連発
動画教材
株式会社Work Shift 株式会社Work Shift
動画配信 リハビリ職種が知っておきたい集団リハビリテーションの評価と実践のコツ 【68分】 動画配信 リハビリ職種が知っておきたい集団リハビリテーシ…
動画教材
Rehatech Links株式会社 Rehatech Links株式会…
疼痛へのアプローチ -科学的根拠に基づく評価- 疼痛へのアプローチ -科学的根拠に基づく評価-
動画教材
(一社) 日本アレルギーリハビリテーション協会 (一社) 日本アレルギーリハビリテ…
【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−2『排便の運動学』〜便秘の種類別対策〜(動画配信あり) 【アーカイブ】自律神経セラピストBasicコース③−2『排…
動画教材
LITALICOキャリアセミナー運営事務局 LITALICOキャリアセミナー運…
応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの困った行動への関わり方「1.行動への対応方法」【無料・3回連続アーカイブ配信】 応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの困った行動への関わ…