理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

動画教材
2025.04.17掲載

オンデマンド開催! 今さら聞けない!脳卒中理学療法の理論と技術 シリーズ!

各1Partにつき、4週間視聴可能です!申し込みは研究会問い合わせフォームで!

今回の内容:
<脳卒中シリーズの内容>
脳卒中は理学療法において遭遇する疾患のうちで最も多い疾患の一つです.
しかしながら脳卒中患者は個別性が強く、また評価や治療の方法が
病院や施設または個人により異なることが多いため、
臨床経験の少ないセラピストにとっては、
何を拠り所に臨床を進めればよいのかと悩んでいることも多いのではないでしょうか.
本ワークショップでは脳卒中の基本的な知識・評価・治療を再確認し、
臨床での不安をできるだけ取り除くことを目的とします.

<今さら聞けない!脳卒中理学療法の理論と技術メニュー>
●Part1-【基礎】脳卒中理学療法の脳科学的根拠
●Part2-【評価】脳卒中検査の理学療法的意義と臨床的方法
●Part3-【評価】脳卒中患者の動作のみかた
●Part4-【治療】脳卒中患者の体幹・下肢機能へのアプローチ理論編
●Part8-【高次脳機能障害】高次脳機能障害のみかたと治療


経験年数不問!理学療法士、作業療法士、言語聴覚士の先生方ならどなたでも参加可能です!
臨床で悩んでいる先生、welcomeです!

 
講師:
北里大学メディカルセンター リハビリテーションセンター 渡辺 学 先生
専門理学療法士(神経系) 認定理学療法士(脳卒中) PhD(理学療法学)

講習会費:
サブスク会員 5000円 研究会会員7000円 非会員10000円

サブクス会員(月2000円!)はいつでもどこでも視聴出来ます!
その他、多数のワークショップを展開しています。
詳細はホームページ参照してください。
http://shiropitalab.com/

お申し込みは研究会問い合わせフォームのその他の欄に「今さら聞けない!呼吸器、循環器系理学療法の理論と技術 Part?」視聴希望とお書きください。

管理No:97542閲覧回数:1994回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
NPO法人BodyLogic研究会
公開日
2025.04.17
視聴・
支払方法
講師
費用
BodyLogic研究会サブスク会員  5000円
BodyLogic研究会一般会員   7000円
BodyLogic研究会非会員    10000円
定員
対象
PT,OT,ST
ホームページ
https://www.shiropitalab.com/

お問い合わせ・お申し込み

このセミナー情報をシェアする

カレンダー

<< 2025年 7月 >>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

ページ上部へ戻る