理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

主催団体情報

運動器理学療法標準評価普及協会

理学療法は、基本的動作である寝返りから立ち上がり、歩行を訓練するものではなく、基本的動作能力を阻害する因子を予防改善するものであり、純然たる医療です。

今日、多くの理学療法士は個人の責任において様々な素晴らしい治療技術の習得に励んでいることと思います。
専門職には高度な知識や技術が必要とされており、運動機能を対象にする私たち理学療法士にも、解剖学や運動学に関する深い知識と、これに隣接する多くの分野の知識が求められ、さらに熟練した専門技術が要求されています。

多数の支持を得て普及が進んでいる治療技術には、相応の意義があることは間違いありません。
ですが、その適応の判断はどうされているでしょうか? 

組織や病態に応じた治療技術の選択は、特異的な理論ではなく解剖学と運動学に基づいた標準的な評価によって適切に行われるべきだと私たちは考えます。

運動器に関わる理学療法士に共通する評価が行われていたならば、手技は様々でも同じ目的の治療が選択されるはずです。また、そうならなければ専門職としては認められないのではないでしょうか。

理学療法は、一流のシェフや演奏家と同様に極めて創造的な仕事であり、ものづくりの匠の技(職人技)に似ています。免許があれば誰でも同じではなく、疾患や症状に対応した様々な評価技術・治療技術の習得に努めなくてはならず、現役でいる限り学び続けるものです。

運動機能の専門家である理学療法士は,基本的な知識と技術は絶対に習得しなければなりませんし、さらに経験が必要です。安全で効果的な治療手技を選択するためには、患者の訴える症状の原因を特定し、運動機能障害の全容を理解することが必要です。

それは特殊な理論に基づく特異的な検査ではなく、解剖学と運動学で全て説明のつく評価が標準化されなくてはなりません。運動器を対象にする理学療法士の誰もが共通する評価を実施することが、一定水準の良質な理学療法を提供するためにも必要だと信じます。

【患者の訴えの原因を明らかにして、期待に応えられる治療技術を選択する】

その前提となる「運動器疾患に対する標準化された評価法」の普及と習得を目的として活動しています。

閲覧回数:2478回

過去の研修会

2023.05.14()
今日から使える!触診と評価【体幹下部編】
2023.05.04(岐阜県)
【特別講習会】めまい、バランス障害に対して前庭からアプローチする
2023.05.04()
【オンライン中継】めまい、バランス障害に対して前庭からアプローチする

カレンダー

<< 2024年 3月 >>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

印が実施日です。

近日開催オンラインセミナー

もっと見る 省略する

情報提供

ページ上部へ戻る