理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:4228 2020年02月03日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:あいおん更新日:2020年02月03日 08時21分
特定の病名の起算日リセットは一応可能ですが、結構条件が厳しいです。また地域によっては駄目な場合もあります。
まず変形性関節疾患の場合は考え方として基本的に治癒することはないため、リハビリテーションだけではなく診察や服薬などもしばらく行っていない場合に可能になることもあります。
しかし変形性関節疾患のリハビリテーションをそもそも認めていない地域もありますし、運動器不安定症が病名の場合は一度しか使えないためリセットは出来ません。
以上のことからリハビリテーションを終了しており、診察もしばらく行っていない場合のみ可能性がゼロではないと考え、医事課の方と相談されてみたらいかがでしょうか。
1:夏秋更新日:2020年02月02日 21時28分
150日超えて来られても、10年たって来られても、起算日がリセットされることはありません。150日超えたら、13単位以内で継続するか介護保険に移行してください。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年04月05日更新コメント:5件閲覧:16635回
クリニックでの自費で行うリハビリテーションについて
5件16635回
コメント待ち2018年04月02日更新コメント:0件閲覧:3586回
疾患別リハビリテーションのセラピストが介護保険(療養病棟)を行うことは可能か?またその逆は可能か?
0件3586回
新着コメント2018年11月29日更新コメント:2件閲覧:2780回
診療所内の訪問看護ステーションからの訪問リハビリについて
2件2780回
新着コメント2019年06月03日更新コメント:1件閲覧:3967回
運動器リハビリテーションⅠの人員について
1件3967回
新着コメント2019年12月01日更新コメント:1件閲覧:2812回
注射後の止血用ゴミの処理に関して
1件2812回
新着コメント2022年06月05日更新コメント:3件閲覧:2563回
運動後のバイタル測定について
3件2563回
新着コメント2023年03月05日更新コメント:3件閲覧:915回
外来リハビリの実施単位について
3件915回
新着コメント2023年03月18日更新コメント:1件閲覧:420回
クリニックにおける運動器リハ(Ⅱ)の施設基準の解釈について
1件420回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:起算日
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:起算日
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント