理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1689 2023年03月22日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
7:平成生まれPT更新日:2023年03月22日 18時44分
意図が無い旨、了解です。
>口腔の加算は経口維持加算や経口移行加算を指しています。
こちらの加算であれば療法士の記載は職種が直接記載されているのはSTで経口維持加算(Ⅱ)のみではなかったでしょうか?
分配を理解しているようでしたら幸いです。個別機能訓練加算では限られますしそもそも機能訓練指導員で良いので部門別や職種別原価計算のような収益ではなく、施設単位の収益や社福なので法人単位の勘定科目上の収入でのメリットや付加価値がPOSで求められると思います。営利法人でありながら療法士雇用を強化している大手有料老人ホームが一部で増えている事は加算要件ではない収益面でのメリットが感じられているといえる一つの証明ではないでしょうか(特養は紆余曲折あった記憶がありますが)。
6:Rans更新日:2023年03月22日 18時05分
5 への返信
表記が変わり、わかりづらく申し訳ありません。POSを指しており特に意図はありません。
口腔の加算は経口維持加算や経口移行加算を指しています。
収益に関しては分配は理解しているのですが、施設(特養や有料老人ホーム)によっては機能訓練指導員として看護師などではなく、POSを雇うからには給与を支払うだけのPOSでなければいけない収益面でのメリットの必要性を求められるという話を聞いたため質問させていただきました。
5:平成生まれPT更新日:2023年03月22日 17時33分
質問主様の中でセラピスト=POSで大丈夫でしょうか。
表記揺れ、あるいは使い分けの意図があるのかどちらでしょうか?
また、下記の
> 個別機能訓練加算や口腔に関する加算で主に収益を得ているということでしょうか?
この口腔は関する加算は何を指してますか?
POSが要件の一つにある算定項目なら個別機能訓練加算と思います。あとは施設の附帯事業の構成によってはそちらもかと。
質問の
> 給与などを支払えるような収益はどのように上げているのでしょうか?
については"収益"の視点からセラピストに多いのはコスト削減やマネジメントも踏まえて特養全体の収益(ここが3に示したメリット等です)からの分配が私の考えです。別質問の有料老人ホームも同様ですが直接的な加算の点数目的だけであえて雇うことはあまり無いと想定するためです。
4:Rans更新日:2023年03月22日 16時56分
3 への返信
言葉足らずで申し訳ありません。セラピストがあげられる収益というのは私が挙げたような加算などでしょうか?
3:平成生まれPT更新日:2023年03月20日 23時46分
全体の収益のうちから一部を療法士に分配する認識です。それらの加算だけではイメージした特養のサイズの定員数と日数と単価で計算したら分かるように人件費担うのはやや難しいので(療法士の給料がそんな高くないケースもありますがそれでもきついでしょう)
メリットは過去質問がわかりやすいのではないでしょうか。あとは学会発表なども結構出てると思います。
https://www.pt-ot-st.net/index.php/bbs/detail/476
生活のマネジメントがメインで、さらにそこを飛び越えて施設や経営マネジメント出来る適正ある方ならPOSからの事務長や法人理事みたいに出世する感じです。
2:Rans更新日:2023年03月20日 22時59分
1 への返信
ありがとうございます。勉強不足のため、お聞きしたいのですが、個別機能訓練加算や口腔に関する加算で主に収益を得ているということでしょうか?
1:平成生まれPT更新日:2023年03月20日 21時20分
特養は公開資料も多いので是非見てみると良いですよ。
運営元の法人単位の開示も基本的にありますし。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-12300000-Roukenkyoku/0000136602.pdf
同カテゴリの質問
新着コメント2012年10月09日更新コメント:3件閲覧:21268回
リハ実績管理ソフトについて
3件21268回
新着コメント2012年01月16日更新コメント:4件閲覧:13711回
国公立のリハビリ職員の定数制度について
4件13711回
新着コメント2022年02月08日更新コメント:3件閲覧:15369回
病院機能評価における回復期リハ病棟の評価について
3件15369回
新着コメント2012年02月04日更新コメント:5件閲覧:29269回
残業の有無や残業代の支払いについて
5件29269回
新着コメント2012年02月06日更新コメント:1件閲覧:10926回
リハビリテーション従事者による労働組合は必要だと思いますか?
1件10926回
新着コメント2012年02月15日更新コメント:4件閲覧:26483回
管理職としての仕事
4件26483回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:6件閲覧:14747回
経営陣からの要望と、患者さんの満足度を含めて考えたリハ職員の要望の違い
6件14747回
新着コメント2019年08月02日更新コメント:4件閲覧:18342回
PTOTの業務分担について
4件18342回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:3件閲覧:14612回
リハビリの記録はデジタル?アナログ?
3件14612回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:1件閲覧:8239回
電子カルテ導入にあたり
1件8239回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:特養でのPOSの雇用、収益について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:特養でのPOSの雇用、収益について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント