理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和6年以降)
閲覧数:3259 2024年07月12日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
6:rt更新日:2024年07月12日 17時19分
りん子さまへの返信
ありがとうございます。
勉強になりました。
5:ヨッピー更新日:2024年07月12日 17時07分
4 への返信
そうですね 訪問リハビリの項目の中で〇がついているものは必須研修となります
〇のついた研修を何月に何をするという形で、年間の研修予定を組んでおく必要があります
うちの病院では、年間計画にそって研修を行い、参加者や研修内容をまとめたものを作成してファイリングしています
4:rt更新日:2024年07月12日 17時01分
りん子さまへの返信
コメントありがとうございます。
「介護保険 法定研修」
検索いたしました。
https://corp.tsukui-staff.net/kenshu/pedia/hoteikenshu
上記の研修の中で「認知症、認知症ケアに関する研修」「プライバシー保護に関する研修」なども必要という認識でよろしいでしょうか?
3:rt更新日:2024年07月12日 16時43分
556さまへの返信
コメントありがとうございます。
>>>虐待防止講習会は年1回以上、都道府県もしくは市が行う集団指導の受講
上記ですが、虐待に研修が必要なことは理解していたのですが、集団指導の受講が必要な内容はどちらに記載されていますでしょうか?
2:ヨッピー更新日:2024年07月12日 10時51分
研修は必要ですね。また年間で研修計画を立てておく必要があります。
各サービスにおいての研修内容が異なるのでネットで
介護保険 法定研修
などのワードを入力して検索してみてください 出てくると思いますよ。
1:CCC更新日:2024年07月12日 08時59分
当院もみなしです。
介護保険に則った教育や研修・周知は必要です。
虐待防止講習会は年1回以上、都道府県もしくは市が行う集団指導の受講
虐待防止は行わないと減算です。
同カテゴリの質問
新着コメント2025年04月08日更新コメント:6件閲覧:5614回
機能訓練指導員 人員配置について
6件5614回
新着コメント2025年01月24日更新コメント:1件閲覧:4630回
一体的計画書
1件4630回
新着コメント2024年07月09日更新コメント:2件閲覧:2826回
退院時共同指導加算算定時の他サービスとの併用
2件2826回
新着コメント2024年06月14日更新コメント:5件閲覧:7629回
一体的サービス提供加算の具体的内容について
5件7629回
新着コメント2024年05月21日更新コメント:2件閲覧:5376回
訪問リハビリにおける認知症短期集中リハビリテーション加算の算定要件
2件5376回
新着コメント2025年04月14日更新コメント:12件閲覧:2842回
下記のような患者に対し、訪問看護ステーションからの医療保険でのリハビリ介入は可能ですか?
12件2842回
コメント待ち2024年04月30日更新コメント:0件閲覧:4240回
短期集中リハビリテーション実施加算、認知症短期集中リハビリテーション実施加算のワイズマンでのレセプト入力について
0件4240回
新着コメント2024年04月16日更新コメント:2件閲覧:4944回
介護保険における、理学療法士等の訪問に関する算定減算について
2件4944回
コメント待ち2024年04月12日更新コメント:0件閲覧:3387回
リハマネ【ロ】の算定について
0件3387回
新着コメント2024年05月16日更新コメント:3件閲覧:5208回
ワイズマン(リハビリテーション実施計画書)印刷
3件5208回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:みなし訪問リハの法定研修について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:みなし訪問リハの法定研修について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。