理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:779 2024年09月14日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
1:回答者更新日:2024年09月13日 08時25分
もしお金の話ではないのなら単刀直入に入院療養計画書の範囲での関わりやリハビリテーションの介入や疾患別での算定は行わず、評価をまとめて医師に伝えてから指示をいただく手はないでしょうか٩( 'ω' )و
2:お手上げ状態更新日:2024年09月13日 08時37分
医師の指示がないのにリハビリをして算定しているという解釈で良いですか?
そもそもリハビリで点数をとるのには医師の指示が必須です。医師の指示箋の日付とリハビリ算定開始の日付けがずれていると監査の際に指摘され問題になると思われます。
当然医師の指示がない状態でリハビリを行い何かあった場合、医師にリハビリが勝手にやったといわれ、責任を全部押し付けられてもおかしくないのではと思います。
どのような病棟の形態かわかりませんが、入院後2週間経過し、医師の指示が出てからリハビリの介入を開始するべきだと思います。
3:mountain更新日:2024年09月13日 09時05分
お二方様ありがとうございます。
簡単に申し上げますと医師の指示がない状態となります。
追加でご質問ですが前院退院時に情報提供書にリハのリスク管理の記載があれば転移先の医師の指示書はなくてもリスクにならないでしょうか?(これは転院先の施設or病院で入院後2w後に医師から指示書を頂けると言う前提。その2w間の担保として前医の指示書として利用すると言う意味です) わかりずらくてすみません。
いずれにしても医師が記入した日付が入院入所から2w経過していれば監査などで指摘事項になりますよね?
4:回答者更新日:2024年09月13日 09時58分
状況がよくわかってないのですがmountain様は簡単に申し上げますと自施設の医師の指示が無い状態で疾患別リハビリテーション料等を医療機関で算定している・したいという認識で良いですか?そうではなくて患者との専門職としての関わりが取れたらいいだけですかね。
>監査などで指摘事項になりますよね?
1に記載しましたがリハ料等算定しないなら関与の仕方は前医の指示の下に関わりを持つというのは診療記録等にしっかりまとめたら私はルール上不可能では無いのでは?と思います。施設管理者も居てますし入院関連の書類と適切に運用して適時調査で説明したら、監査までは行かない気が…
※院内ルールの整備や厚生局に問い合わせ等は行う前提で
5:お手上げ状態更新日:2024年09月13日 11時21分
算定しないのであれば、医師の指示がない状態でもかかわるのは良いと思いますが、責任の所在をはっきりさせないで何かあった時に前医の責任とはならないと思いますし、かといって指示箋がないのですから質問者様の病院の医師が責任を持つわけもなさそうなので、自分を守る為にそこをしっかり整備してから介入するべきだと思います。
そもそもの疑問でなぜ指示箋が出る前にリハビリ介入したいのですか?いろいろリスクが高すぎると思いますが
6:ウォーター更新日:2024年09月13日 11時27分
状況よくわかりませんが、医師より「リハビリはもう始めてくれ、でも指示箋は2週間後に書きます」的なことを言われているのでしょうか?
それであれば指示が出るまでは疾患別リハ料は算定しないで関わりを持つことは可能だと思います。そしてお手上げ状態様の言う通り入院後2週間経過し、医師の指示が出てからリハビリの介入(疾患別の算定)を開始するべきだと思います。
>医師が記入した日付が入院入所から2w経過していれば監査などで指摘事項になりますよね?
指摘されないんじゃないでしょうか?そもそも入院時からリハビリ開始しなくても良いのではないでしょうか。
間違ってたらすみません。
7:mountain更新日:2024年09月13日 21時42分
6 への返信
コメントありがとうございます。おっしゃる通りです。
2週間経過するまでに書面で(形に残るように)指示が頂けないのは責任としてあやふやになるのかなと危惧しています。
うちの場合は遅れましたが入所になりますがすぐにリハは開始したいですね。短期集中加算もありますしね。う~ん。
8:mountain更新日:2024年09月13日 21時45分
5 への返信
お言葉大変失礼ですが2週間も指示書頂けないのにリハビリしたいと思いませんかね?早く介入して少しでも早く良くしたいと。そこに違和感を感じます。2週間も放っておくのは様々な面でリスクになりませんかね?もちろん医師の指示のもとにが基本ですよ。そこは理解しております。
10:mountain更新日:2024年09月13日 21時47分
4 への返信
コメントありがとうございます。老健のリハと言うことを申し上げておりませんでしたので加えます。
短期集中加算の算定をするにはもちろん医師の指示書必須であると認識しております。指示書が頂けていない期間の加算がとれないのではないでしょうか?あとは急変リスク時の医師の安静度がないと不安です。医師は書かないと言っていてこれまた意固地で困っています。
11:mountain更新日:2024年09月13日 21時51分
2 への返信
コメントありがとうございます。まさに私が言いたいことを理解されておりますね。
2週間も指示書がないからリハしてませんなんて利用者と家族からはぁ?てなりますね。
皆様指示書がでないことあるのでしょうか?
何人かの方は2週間待ってリハでもどうですかとおっしゃってますがそのような期間実際待ってリハされた経験がおわりなのでしょうか?その辺りの感覚が擦り合わせ必要かと思いました。
12:mountain更新日:2024年09月13日 21時52分
1 への返信
コメントありがとうございます。
いづれにせよ医師は「2週間は書かない」ともうしております。
13:回答者更新日:2024年09月13日 21時53分
1と8 への返信
> うちの場合は遅れましたが入所になりますが
質問文に「医師には入院即日ください」、「そんなことは入院時にわかるはずです」や「リハビリテーション指示書を頂く」と書いてらしたので病院かと思ってました。
実習にレポートが無い世代の方かもしれませんが質問の際には施設区分や算定項目や行為の名称などは可能な限り適切に記載するとより良い回答が期待できるはずなので良きかと、、、⭐︎
現在は指示のない状態で加算を取得しているのでしょうか?貴施設では指示書という様式があり指示をそれをもって運用しているのはいいですかね。
ひとまず考え方によってはそもそもの週2回等のリハビリテーションの施設で提供しなければいけない範囲自体が怪しくなってくる可能性があるので病院以上に状況は悪そうですね…匿名掲示板でなく所管する福祉局とかに行く方がいいかも><
ひとまず、はじめの質問にある下記については
> 医師には入院即日くださいと単刀直入に伝えるべきでしょうか?
入院ではなく入所にするのと、入所即日というのは常勤医師が施設長のみや事業構成によって難しい場合があると思いますので、可能な限り早期にくださいなどで単刀直入に伝えるべきではないでしょうか。
14:回答者更新日:2024年09月13日 21時59分
5や11への返信
> お言葉大変失礼ですが2週間も指示書頂けないのにリハビリしたいと思いませんかね?早く介入して
> 2週間も指示書がないからリハしてませんなんて利用者と家族からはぁ
認識が誤ってたら大変失礼ですが、リハが必要な方に2週間も指示を貰ってないような状況の専門職が恐らくリプ欄にはあまり居ないのと、そもそも皆様はmountain様の記載の文面より病院で疾患別リハ料の算定と想定してお話しをしているのではないでしょうか?
そして、そのうえで「算定はできなくてもせめて早期の予防的介入等であれば解釈などによっては可能では?」の論点で返してるのではないかと。皆様の言いたい事が伝わっておらず決して算定できない方に関わるなという言葉でないと私は読んでいます(´;ω;`)
> その辺りの感覚が擦り合わせ必要かと思いました。
老健なら算定しなくてもリハ介入必須ですし指示の方法についても事情が変わってくるのを踏まえて感覚も勿論ですが、感覚の前に前提となる制度や用語の擦り合わせ(あと誤字脱字や送り仮名の確認)から必要かと小生は思いました。
15:もろこし更新日:2024年09月14日 15時42分
全く違う話を挟み込んでしまい恐縮です。
ちなみにmountain様が所属する施設の当該医師はどのような方(年齢、専門分野を含めた経歴など)なのでしょうか。老健の役割などは理解されているのでしょうか。
不遜な物言いとはなりますが、小生は生活期に近い、少なくとも急性期を脱していての老健入所から、病態把握~リハ処方に2週間も要する医師に診察は希望しないし、家族ないし友人にも勧めることはありません。余程、クライアントやその家族の希望がなければ、入所すらこっそり勧めないと思います。
正論だけで言えば、他の方々も仰るよう開始時には指示書を書いて貰うべきでしょう。意固地も何も、老健という施設および医師の役割・機能を果たせない日常診療をするようであれば、経営サイドに相談(事実のみを客観的に)してみては如何でしょうか。そして、願わくば経営サイドから医師に方針を変えて貰うよう話しがいけば...。
ただ、その医師が経営者であれば打つ手なしですが。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:リハビリテーション指示書いつ貰うのか?
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:リハビリテーション指示書いつ貰うのか?
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。