理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2020.04.14
生活介護事業における「作業療法実践事例集」OT協会が公開
障害者総合支援法における障害福祉サービスのひとつである、生活介護事業における「作業療法実践事例集」を日本作業療法士協会が作成。ホームページにて公開した。
2020.04.10
2018年改定、新)ADL維持等加算の算定は僅か2.6%【通所介護】
2018年度介護報酬改定で新設された「ADL維持等加算」の算定状況や、ADL評価の実施状況、ADL維持等加算がサービスへ与えた影響など、各調査研究の結果概要が厚労省の委員会にて示された。
2020.04.09
花王プロフェッショナル・サービスが冷涼感で気持ちよく動けるローションを販売
ウォーキング・リハビリ・体操の前に足に塗ると、冷涼感で気持ちよく動けるローションとしてSOOクールローションを花王プロフェッショナル・サービスが開発。
2020.04.08
新刊!理学療法ハンドブック「変形性膝関節症」「認知症」
日本理学療法士協会は、理学療法ハンドブックの新シリーズ「変形性膝関節症」と「認知症」を発刊した。
2020.04.07
訪問リハビリテーション事業所の特例延長へ
東日本大震災復興特別区域における訪問リハビリテーション事業所を延長を内閣総理大臣が認定した。
2020.04.03
「保健事業と介護予防の一体的な実施」実施職種に理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を明確化|厚労省
「高齢者の保健事業と介護予防の一体的な実施」事業について、通いの場等への積極的な関与や個別訪問等の支援を行う医療専門職として、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士等を明記することを、厚生労働省が通知した。
2020.04.02
【書籍】3STEPで認知症予防「コグニサイズ指導マニュアル」発刊
『コグニサイズ』の基礎知識から実践までを、指導者向けに豊富なイラストと共にわかりやすく解説した1冊、「3STEPで認知症予防『コグニサイズ指導マニュアル』」 が医歯薬出版から発刊。
2020.04.01
「急性期病院におけるCOVID-19の理学療法管理」についてのRecommendations、日本集中治療医学会が日本語訳を公開
「急性期病院におけるCOVID-19の理学療法管理」についてのRecommendationsを、オーストラリアの理学療法士を中心としたエキスパートが発表。日本集中治療医学会が日本語訳を公開した。
2020.04.01
世界初、歩行の立脚期も遊脚期もコントロールするコンピューター制御KAFO「C-Brace」登場
歩行の全過程をコントロールできるコンピューターを内蔵したKAFO「C-Brace」をオットーボックが開発。
2020.03.31
疑義解釈資料(その1)が公開、リハビリ計画書等について
厚生労働省は「疑義解釈資料の送付について(その1)」を公開。リハビリテーション実施計画書等の運用方法等の疑義解釈が記載されています。
2020.03.27
【後編】「自信、生きがいを取り戻す」千住秀明×杉田かおる YouTube対談
千住秀明さんと杉田かおるさんのYouTube対談の後編が公開。リハビリテーションについて、熱く、笑顔で千住秀明さんが語ります。
2020.03.26
言語聴覚士の国家試験合格率65.4%!昨年より3.5ポイントダウン|令和2年国家試験合格発表
言語聴覚士国家試験は2,486人が受験し、1,626人が合格した。
2020.03.25
eラーニング「リハノメPT」5月1日より開始
株式会社geneは、臨床に悩む理学療法士のためのeラーニングサービス「リハノメPT」を5月1日より開始することを発表した。
2020.03.24
2021年介護報酬改定議論がスタート、データに裏付けされたアウトカム評価へ
2021年介護報酬改定議論がスタートした。秋には具体的な方向性の論点が提示される。前回介護報酬改定と同様にリハビリテーションにおけるアウトカムがより求められる改定と予想される。
2020.03.23
【速報】作業療法士の合格率87.3%、昨年より16ポイントアップ!理学療法士の合格率86.4%、昨年より0.6ポイントアップ|令和2年国家試験合格発表
理学療法士国家試験は10,608人が合格(合格率は86.4%)、作業療法士国家試験は5,548人が合格(合格率は87.3%)した。
2020.03.20
地域包括ケア病棟の見直しでの大切の視点、リハ必要性の判断と説明が要件へ
令和2年度診療報酬改定では、地域包括ケア病棟におけるリハビリテーションの適切な介入が改めてクローズアップされた。
2020.03.14
【新型コロナ対策】生活不活発病の予防を呼びかけ、自宅で出来る運動
東京都理学療法士協会は、新型コロナウィルス対策として生活不活発病の予防を呼びかけ、自宅で出来る運動をユーチューブ動画として公開。
2020.03.12
【Excelファイル公開】リハビリテーション計画書|令和2年度改定対応
令和2年度診療報酬改定に対応した様式となる、リハビリテーション実施計画書のExcelファイルを公開しました。
2020.03.11
呼吸リハビリ第一人者の千住秀明さんと杉田かおるさんがYouTube対談!
呼吸リハビリテーションの第一人者として活躍する理学療法士の千住秀明さんと杉田かおるさんが「杉田かおる」さんのYouTubeチャンネルで対談を行いました。
2020.03.09
【書籍】「拘縮治療のエビデンスと臨床応用」
関節拘縮を基礎科学の観点から紐解く、書籍「拘縮治療のエビデンスと臨床応用」が金岡恒治氏と蒲田和芳氏の監修の元、発行した。
人気記事