理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2020.08.03
要介護者等に対するリハ提供、検討会が報告書を公開|厚労省
厚生労働省は、通所リハビリテーション事業所や訪問リハビリテーション事業所等の取り組み、目標設定の在り方について議論する検討会を開催。7月14日に議論を取りまとめた報告書を公開した。
2020.07.29
【オンライン遠隔リハビリ】AIベンチャーと医療法人グループが共同開発!リハ病院で試験導入を開始
エクサウィザーズと北原病院グループはオンライン遠隔リハビリサービスを共同開発。北原リハビリテーション病院にて試験導入を開始した。
2020.07.07
【運動量増加機器加算】ロボット機器の保険適用が進む
厚生労働省は、令和元2年4月1日以降に新たに保険適用とする医療機器について通知を発出。医療機器を取り扱う企業各社は保険適用に関する情報を発信している。
2020.07.02
【疑義解釈その20】摂食嚥下支援加算、別医療期間での検査について
接触嚥下支援加算について、別の医療機関で内視鏡下嚥下機能検査等を実施した場合は、加算を算定することが可能であることの解釈が示される。
2020.06.29
医療従事者や介護従事者等への「慰労金」支給事業を新設|厚労省
厚生労働省は、5月27日に閣議決定された令和2年度第2次補正予算の概要を公表。医療従事者や介護従事者等への「従事者慰労金の支給」が新たに設けられ、概要が通知された。
2020.06.29
遠隔リハビリで合併症防ぐ、京セラと東京医科歯科大学「ウェアラブルシステム」を共同研究
京セラと東京医科歯科大学は、バイタルデータを取得することのできるヘッドセット型ウェアラブルシステムを同大学循環器内科と共同で研究し、2020年5月中旬より、東京医科歯科大学による臨床研究の準備を開始。
2020.06.19
「自費リハ」はいわゆる「自称リハ」、保険外事業のガイドライン策定を提言|日医総研
現状の整理として「自費リハ」等を含む、公的保険外・医療周辺サービス実態調査の報告書(提言)を公益社団法人日本医師会が経済産業省からの委託を受けて作成、経済産業省に提出した。
2020.06.17
PT協会、新型コロナ対策本部を立ち上げ
日本理学療法士協会は、新型コロナウイルスによる影響調査と抜本的対策を組織的に行う新型コロナウイルス感染症対策本部を設置した。
2020.06.04
「通いの場」再開の留意事項を厚生労働省が通知
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に配慮して実施する上での留意事項、介護予防等の取組例を厚生労働省が整理、5月29日に通知した。
2020.05.26
家庭にある洗剤で、新型コロナウイルス消毒として効果
新型コロナウイルスに有効な界面活性剤を、独立行政法人製品評価技術基盤機構が公開。
2020.05.22
新型コロナに伴う職員の確保や衛生用品の購入などに対して補助|厚労省
新型コロナウイルス感染症に係る人材確保や職員への危険手当の支給、衛生用品の購入などのかかり増し経費等に対して補助を行うことを、厚生労働省が事務連絡。
2020.05.21
新型コロナ対応施設へ学び環境を支援、「リハノメPT」無償提供
株式会社geneは新型コロナウイルス患者を受け入れている病院のスタッフを対象に「リハノメPT」を無償提供することを発表。
2020.05.19
日本離床学会「インターネット生中継セミナー」を開催
日本離床学会は特別企画として「インターネット生中継セミナー」を開催。
2020.05.13
兵庫から全国へ、脳卒中患者が自宅でできる「リハビリ動画支援」無料提供
株式会社動きのコツジャパンと株式会社動きのコツLifeは共同で、自宅で出来る「オーダーメイドのリハビリ動画支援」の無料提供を3月12日から開始した。
2020.05.12
【疑義解釈】回復期リハビリテーション病棟入院料の期間取り扱いについて|厚労省
厚生労働省から発出された疑義解釈(その9)の中で、回復期リハビリテーション病棟入院料について解釈が示されました。
2020.05.03
【R2診療報酬改定】リハビリテーション実施計画書の様式、一部訂正を通知|厚労省
令和2年度診療報酬改定の告示にて示された、リハビリテーション実施計画書の様式について通知を一部訂正することを、厚生労働省が4月30日付で事務連絡した。
2020.04.30
【講演動画】「コロナ禍で見直す、感染予防の理論と実践-感染管理と理学療法の両立-」公開|日本理学療法士協会
日本理学療法士協会は、理学療法士を対象とした感染予防対策についての講演動画「コロナ禍で見直す、感染予防の理論と実践-感染管理と理学療法の両立-」をYouTubeにて公開した。
2020.04.20
「理学療法士のためのCOVID-19感染予防対策動画」特設サイトを公開|日本理学療法士学会
日本理学療法士学会は「理学療法士のためのCOVID-19感染予防対策動画」特設サイトを公開。会員ボランティアが作成した感染予防啓発動画が多数掲載されている。
2020.04.15
理学療法士が執筆、マンガでわかる「無理をしない介護」
相手の力を引き出す介助方法を提唱する義足の理学療法士、福辺節子さんが「マンガでわかる『無理をしない介護』」を共著で出版した。
2020.04.14
生活介護事業における「作業療法実践事例集」OT協会が公開
障害者総合支援法における障害福祉サービスのひとつである、生活介護事業における「作業療法実践事例集」を日本作業療法士協会が作成。ホームページにて公開した。
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。