理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1446 2023年03月23日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:kima更新日:2023年03月23日 10時25分
3 への返信
私の施設では機能訓練加算は対象者の9割ぐらいで算定できていますが、私にかかる人件費には到底足りてないと思います。私より後にPTを雇用した施設では算定率7割程度の所もあり、PTの人件費を加算で賄うという考えは会社の上層部には無いようです。
3:Rans更新日:2023年03月20日 23時02分
1 への返信
そういってくださる施設があるのは働いている側としては嬉しいですね。kimaさんの施設では人件費に合った程度の加算は算定していますか?
2:平成生まれPT更新日:2023年03月20日 21時18分
有料老人ホームならIR出てる所も多いので見てみると良いですよ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9229/tdnet/2232175/00.pdf
1:kima更新日:2023年03月20日 17時27分
訪看併設も無い有料老人ホーム勤務のPTです。
10年以上前の入職時、上司の上司から言われたのは、「PTじゃなくても良いところにPTを入れるのは我が社の覚悟です。あなたには、数字に表れない部分での住んでる高齢者の満足度につながる働きを期待したい」と言われました。
財務状況など知る立場にありませんが、その後、系列他施設(同じく有料老人ホーム)でも数名PTを雇用しているので、新規顧客へのアピール材料など加算以外の付加価値を見込んでの雇用ではないでしょうか
同カテゴリの質問
新着コメント2012年10月09日更新コメント:3件閲覧:21873回
リハ実績管理ソフトについて
3件21873回
新着コメント2012年01月16日更新コメント:4件閲覧:14145回
国公立のリハビリ職員の定数制度について
4件14145回
新着コメント2022年02月08日更新コメント:3件閲覧:15795回
病院機能評価における回復期リハ病棟の評価について
3件15795回
新着コメント2012年02月04日更新コメント:5件閲覧:30057回
残業の有無や残業代の支払いについて
5件30057回
新着コメント2012年02月06日更新コメント:1件閲覧:11332回
リハビリテーション従事者による労働組合は必要だと思いますか?
1件11332回
新着コメント2012年02月15日更新コメント:4件閲覧:27202回
管理職としての仕事
4件27202回
新着コメント2012年03月28日更新コメント:6件閲覧:15179回
経営陣からの要望と、患者さんの満足度を含めて考えたリハ職員の要望の違い
6件15179回
新着コメント2019年08月02日更新コメント:4件閲覧:18875回
PTOTの業務分担について
4件18875回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:3件閲覧:15119回
リハビリの記録はデジタル?アナログ?
3件15119回
新着コメント2012年05月30日更新コメント:1件閲覧:8495回
電子カルテ導入にあたり
1件8495回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:有料老人ホームでの収益について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:有料老人ホームでの収益について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。