理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・診療報酬(令和4年以降)
閲覧数:635 2023年06月09日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
2:新参者更新日:2023年06月09日 17時53分
私も療養病棟に努めている者です。よければ参考に。
目標設定等支援管理料(以下目標設定)は減算のタイミングが①標準算定日数の1/3以降②過去三か月以内に算定していない時(例6/4に算定し、それ以降算定しないと9/4から減算対象となる)。
当院も入院された時点で算定日数はほぼ超えており、かつ前医からのリハサマリーで目標設定は添付されていないケースがほとんどですので、疾患別リハ初回時より減算対象として提供しています。
けんすけさんの病院も、期限越え・介護施設からの入院が多いとのことですので、初回時より目標設定減算でいいと思います。
算定するタイミングは、介護保険に移行できるか判断するために暫くリハビリテーションを実施してから判断するようにしています。
当院でも、入院時に出来ないものとして考えています。
1:けんすけ更新日:2023年05月25日 08時35分
何度も申し訳ありません。説明がわかりにくかったと思いますので捕捉です。
当院では入院すぐにリハビリ実施することにしています。
ですが入院初日に目標設定等支援管理料を算定することは困難ではではないか?と思っています。
このような状況でも算定しなければ90/100になるのでしょうか?
同カテゴリの質問
新着コメント2022年06月19日更新コメント:4件閲覧:2712回
予防訪問看護(要支援)の12か月超
4件2712回
新着コメント2022年03月23日更新コメント:6件閲覧:13192回
リハビリテーションデータ提出加算の施設基準について
6件13192回
新着コメント2022年09月29日更新コメント:1件閲覧:1845回
LIFE リハビリテーション計画書の同意日の入力と複写の配布について
1件1845回
新着コメント2021年12月24日更新コメント:4件閲覧:6115回
リハビリ紙カルテの保管期間
4件6115回
新着コメント2022年01月11日更新コメント:15件閲覧:28206回
介護保険と医療保険の併用について
15件28206回
新着コメント2022年04月02日更新コメント:1件閲覧:2594回
紹介状がない場合の算定日
1件2594回
新着コメント2022年02月02日更新コメント:1件閲覧:2288回
同一事業所の医師のリハビリの指示について
1件2288回
新着コメント2022年01月17日更新コメント:2件閲覧:3827回
病院からの訪問リハビリ立ち上げについて
2件3827回
コメント待ち2022年01月16日更新コメント:0件閲覧:1012回
有床診療所での短期入所療養介護算定時のリハビリテーション算定について
0件1012回
新着コメント2022年01月31日更新コメント:2件閲覧:1899回
通所リハビリ利用の方の転倒後圧迫骨折の訪問リハビリについて
2件1899回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:目標設定等支援管理料について(入院時すでにリハ期限越えで要介護被保険者への対応)
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:目標設定等支援管理料について(入院時すでにリハ期限越えで要介護被保険者への対応)
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント