理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
掲示板テーマ:制度・介護報酬(令和3年以降)
閲覧数:1178 2023年09月13日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:まる更新日:2023年09月13日 19時07分
3 への返信
教えて頂きありがとうございました!参考にさせていただきます。
本当にありがとうございました。
3:デイケアOT更新日:2023年09月07日 22時33分
当通所リハビリではリハ会議予定日に体調不良等で利用が無ければその旨を議事録に記載して算定しています。もちろんそれ以降にずらすなどして対応する努力はしますが…
しかしその月に利用がなければ議事録には記載しますが算定しません。ただ解釈通知では算定できるとあった記憶があります、、が利用していないのに算定するのは倫理的に問題かなと思っており、算定しておりません。
2:まる更新日:2023年09月06日 07時30分
詳しく教えていただき、ありがとうございました!
また施設で話し合ってみたいと思います。本当にありがとうございました‼️
1:ロボ更新日:2023年09月02日 10時36分
はじめまして、老健で勤務している理学療法士です。皆様それぞれの意見があると思うのですが、御社では本人が入院中で、家族が参加出来ない場合でもリハビリ会議を実施することは可能。医師には入院のため、次回来所時に説明、同意をもらう。等記載していただき、後日説明、同意をもらう対応をしています。
リハビリテーション計画の作成に関与した医師が、利用者又はその家族に対して、リハビリテーション計画の内容について、リハビリテーション会議等で説明し、同意を得ます。
なお、医師がやむを得ない理由等によりリハビリテーション会議を欠席した場合は、リハビリテーション会議以外の機会を通して、利用者又はその家族に対して、リハビリテーション計画を説明し、同意を得ます。
同カテゴリの質問
新着コメント2021年01月04日更新コメント:21件閲覧:21442回
訪問看護 看護職員割合6割 案について
21件21442回
新着コメント2020年12月31日更新コメント:4件閲覧:4611回
外来初診における総合実施計画書評価寮算定について
4件4611回
新着コメント2021年02月25日更新コメント:1件閲覧:4725回
運動機能向上加算1の計画書
1件4725回
新着コメント2021年01月06日更新コメント:1件閲覧:7942回
クリニックでの通所リハ・訪問リハの立ち上げ方について。
1件7942回
新着コメント2021年01月15日更新コメント:2件閲覧:4627回
訪問看護から訪問リハビリ
2件4627回
新着コメント2021年01月27日更新コメント:2件閲覧:1970回
生活機能連携加算について
2件1970回
新着コメント2021年01月17日更新コメント:4件閲覧:18096回
老健の短期集中リハビリテーション実施加算について
4件18096回
コメント待ち2021年01月21日更新コメント:0件閲覧:6860回
令和3年度介護報酬改定 解釈について
0件6860回
新着コメント2021年02月28日更新コメント:5件閲覧:8753回
訪問リハビリにおけるドクター診察方法について
5件8753回
新着コメント2021年02月01日更新コメント:2件閲覧:12029回
リハビリテーションマネジメント加算ⅠからⅡに変更するにあたって。
2件12029回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:通所リハビリマネジメント加算について
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:通所リハビリマネジメント加算について
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント