理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

PT-OT-ST.NET

学会研修会

New オンライン(WEB)
2024.05.16掲載

理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺の上肢機能評価とADL練習法|上肢の痙縮に対するアプローチ

脳卒中片麻痺の上肢機能をADLに参加させるために必要なリハビリを学びます

上肢や手の機能は、外界からの情報を得るための機能としてとても重要な役割を担います。

手の役割は

把持
把握
操作
知覚探索
持ち運び
指折り
歩行時のバランスを調整するアームスイング
コミュニケーション
など日常生活に欠かせない多くの役割を担います。



しかしながら、脳卒中片麻痺のリハビリの中において、

歩行動作能力の獲得の優先順位が高く、

まずは移動という部分に注意が向きがちになっていませんか?



もちろん移動動作の獲得は重要な要素ではありますが、

上肢機能はバランス能力や体幹機能、特に胸椎の動きにも関与します。

そのため、上肢機能は歩行動作の獲得にも影響を与えます。



本セミナーでは脳卒中片麻痺患者に対する麻痺側上肢のリハビリを

徹底的に考えるためにシリーズとして北山先生にお願いしました。



本セミナーは①上肢リーチ編と②ADL練習法

の2テーマに分かれています。各それぞれ別に申し込みも可能ですので是非チェックしてみてください





●●●●脳卒中片麻痺の上肢の痙縮に対する評価とリハビリアプローチを学ぶ●●●●
痙縮を全身性に認める場合は経口抗痙縮薬を使用し、

限局性の場合にはボツリヌス療法やフェノールブロックを使用します。

また、痙性対麻痺等の局在性に痙縮を認める場合には、ITB 療法が推奨されています。



いずれかの治療法を選択した場合でも、単独で行われることは少なく、

運動療法を含む複数の治療法を組み合わせて、痙縮治療が行われているのが現状です。

また、痙縮を軽減させるだけでなく、患者の機能改善を得るためには

リハビリテーション治療は必要です。

多職種によるチーム医療を実践し、医療や介護の現場でのリハビリテーションの継続だけでなく、

ホームエクササイズなど自主訓練をできる環境を整備することも重要です。



脳卒中片麻痺者において、歩行獲得後も上肢の管理に悩む方が多く存在します。

上肢の痙縮に対する評価や治療は、入院当初から考えておくべき内容になります。

本セミナーでは、連合反応がなぜ出現するのか?

非麻痺側の過剰な代償活動の背景にある麻痺側の弱化(低緊張、筋萎縮、筋力低下など)に対する評価と介入も紹介したいと思います。



●●●●オンラインセミナーのプログラム ●●●●
痙縮の治療戦略(病態生理、Spastic movement disorderの要因)
リハビリテーション治療(ボツリヌス注射+運動療法、rTMS+運動療法などの紹介)
臨床に即した実技提示(主に上肢に対して)
症例検討(VTRによる臨床実践の紹介)

管理No:92078閲覧回数:267回この情報を印刷する

研修会詳細

主催
EPoch
開催日時
⑦2024年12月26日(第四木曜日)20:00~21:30【オンライン開催】
視聴・
支払方法
講師
北山 哲也 先生 森山脳神経センター病院 / 理学療法士 / IBITA / JBITA Bobath Basic Course Instructor
費用
3850円 税込
定員
30
対象
どなたでも可
ホームページ
https://seminar.ep-och.com/products/seminar2220

お問い合わせ・お申し込み

弊社ウェブサイトにてお申し込みください

主催団体

登録団体
EPoch

これからの研修会

  • 2024.06.03(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.06.06(オンライン(WEB))

    回復期・生活期で働くセラピスト向け循環… 回復期・生活期で働くセラピスト向け循環器疾…

  • 2024.06.10(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.06.12(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ人工呼吸器装着患者の理解と… 基礎から学ぶ人工呼吸器装着患者の理解とリハ…

  • 2024.06.17(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.06.18(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|片麻… クラインフォーゲルバッハの運動学|片麻痺患…

  • 2024.06.18(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学に基づ… クラインフォーゲルバッハの運動学に基づく片…

  • 2024.06.18(オンライン(WEB))

    画像読影と手術内容から学ぶ整形外科疾患… 画像読影と手術内容から学ぶ整形外科疾患のリ…

  • 2024.06.19(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩… 基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節…

  • 2024.06.19(オンライン(WEB))

    疼痛の評価とリハビリテーション|電気刺… 疼痛の評価とリハビリテーション|電気刺激療…

  • 2024.06.20(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け緩和ケア領域… 理学療法士・作業療法士向け緩和ケア領域にお…

  • 2024.06.21(オンライン(WEB))

    リハビリ現場で覚えておくべきサルコペニ… リハビリ現場で覚えておくべきサルコペニアに…

  • 2024.06.21(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士が悩むリハビリに… 理学療法士・作業療法士が悩むリハビリにおけ…

  • 2024.06.22(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識と… 基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識とアプ…

  • 2024.06.24(オンライン(WEB))

    整形外科疾患のバランス障害の評価||疼… 整形外科疾患のバランス障害の評価||疼痛が…

  • 2024.06.24(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.06.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.06.25(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.06.26(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行動作獲得のための姿勢… 脳卒中片麻痺の歩行動作獲得のための姿勢や下…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士のための膝関節屈曲制限におけ… 理学療法士のための膝関節屈曲制限における制…

  • 2024.06.27(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.06.28(オンライン(WEB))

    整形外科疾患の肩甲帯・腰椎・骨盤帯のス… 整形外科疾患の肩甲帯・腰椎・骨盤帯のスタビ…

  • 2024.06.28(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.07.01(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.04(オンライン(WEB))

    回復期・生活期で働くセラピスト向け循環… 回復期・生活期で働くセラピスト向け循環器疾…

  • 2024.07.04(オンライン(WEB))

    理学療法士向け肩関節の評価技術とリハビ… 理学療法士向け肩関節の評価技術とリハビリ|…

  • 2024.07.05(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士が覚えておくべき… 理学療法士・作業療法士が覚えておくべきがん…

  • 2024.07.08(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.13(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識と… 基礎から学ぶ呼吸リハに必要な基礎知識とアプ…

  • 2024.07.16(オンライン(WEB))

    画像読影と手術内容から学ぶ整形外科疾患… 画像読影と手術内容から学ぶ整形外科疾患のリ…

  • 2024.07.17(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩… 基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節…

  • 2024.07.18(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向けがん患者に対… 理学療法士・作業療法士向けがん患者に対する…

  • 2024.07.19(オンライン(WEB))

    リハビリ現場で覚えておくべきがん(悪液… リハビリ現場で覚えておくべきがん(悪液質)…

  • 2024.07.22(オンライン(WEB))

    整形外科疾患のバランス障害の評価||整… 整形外科疾患のバランス障害の評価||整形外…

  • 2024.07.22(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.07.23(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.07.24(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行の質を評価するために… 脳卒中片麻痺の歩行の質を評価するために必要…

  • 2024.07.25(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.07.26(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.07.29(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.07.30(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|運動… クラインフォーゲルバッハの運動学|運動の支…

  • 2024.08.05(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.08.16(オンライン(WEB))

    リハビリ現場で覚えておくべき周術期や炎… リハビリ現場で覚えておくべき周術期や炎症性…

  • 2024.08.19(オンライン(WEB))

    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシ… 若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリー…

  • 2024.08.20(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒… クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒中片…

  • 2024.08.20(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.08.21(オンライン(WEB))

    基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩… 基礎から学ぶ肩関節の機能解剖から診る肩関節…

  • 2024.08.22(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.08.23(オンライン(WEB))

    整形外科疾患のリハビリにおける日常生活… 整形外科疾患のリハビリにおける日常生活動作…

  • 2024.08.23(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.08.27(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.08.28(オンライン(WEB))

    脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に必要な装具… 脳卒中片麻痺の歩行動作獲得に必要な装具療法…

  • 2024.09.17(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|重力… クラインフォーゲルバッハの運動学|重力に適…

  • 2024.09.24(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺… 理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認…

  • 2024.09.24(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.09.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.09.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.09.27(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.10.15(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|重力… クラインフォーゲルバッハの運動学|重力に適…

  • 2024.10.22(オンライン(WEB))

    医療従事者のための臨床研究・統計学のす… 医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ…

  • 2024.10.24(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.10.25(オンライン(WEB))

    作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障… 作業療法士向け脳血管障害の高次脳機能障害に…

  • 2024.11.19(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒… クラインフォーゲルバッハの運動学|脳卒中片…

  • 2024.11.28(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2024.12.17(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|脳機… クラインフォーゲルバッハの運動学|脳機能か…

  • 2024.12.26(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 2025.01.21(オンライン(WEB))

    クラインフォーゲルバッハの運動学|情動… クラインフォーゲルバッハの運動学|情動・報…

  • 2025.01.23(オンライン(WEB))

    理学療法士・作業療法士のための脳卒中片… 理学療法士・作業療法士のための脳卒中片麻痺…

  • 全登録研修会を見る

    過去の研修会

    2024.05.30(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のためがん患者のリハビリの進め方|一括申込
    2024.05.30(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士のための緩和ケア領域のがん患者の疼痛や呼吸困難の考え方
    2024.05.30(オンライン(WEB))
    若手理学療法士・作業療法士向け歩行動作分析|筋電図から見る筋活動と治療
    2024.05.29(オンライン(WEB))
    訪問リハビリスタッフのための在宅で役に立つ呼吸リハビリのすべて
    2024.05.28(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認知神経リハを用いたADL治療|一括申込
    2024.05.28(オンライン(WEB))
    理学療法士・作業療法士向け脳卒中片麻痺の認知神経リハを用いたADL治療|トイレ動作編
    2024.05.28(オンライン(WEB))
    医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ|一括申込
    2024.05.28(オンライン(WEB))
    医療従事者のための臨床研究・統計学のすすめ|2群比較と3群比較(ANOVA)
    2024.05.27(オンライン(WEB))
    ICUにおける作業療法士の役割|包括的リハビリテーションについて
    2024.05.27(オンライン(WEB))
    若手理学療法士・作業療法士向け心リハシリーズ初級編|血圧と運動生理学の考え方
    このセミナー情報をシェアする

    カレンダー

    << 2024年 6月 >>
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30      

    印が実施日です。

    近日開催オンラインセミナー

    もっと見る 省略する

    情報提供

    このセミナーを見た人はこんなセミナーも見ています

    ページ上部へ戻る