理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2553 2023年03月08日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
7:やる気のない人更新日:2023年03月08日 12時49分
5 への返信
>当にもう人生やりきっていつでも覚悟はできているよ!という感じじゃないかなと思っています
その通りです。もう少し付け加えると、病気症状で毎日が辛かったり、前までできたことがもうできなくなってきたので、人生楽しんだしもう死んでしまいたい、人生を卒業したい的な感じだと私は解釈しています。
昔のことを回想してもらうのはとてもいいですね。カウンセリングのテクニックとかでありそうです。
早速まねさせてもらいます!
6:やる気のない人更新日:2023年03月08日 12時45分
3 への返信
はっきりと伝えるのはすごいですね・・・。
ちなみに相手がどのようなキャラクターだったり、どのような関係性である場合にそのような言い方をなさるのでしょうか
5:ton更新日:2023年03月06日 17時50分
鬱などの精神疾患が無い場合、ネガティブな意味ではなく本気でもう死にたいと言っているのかなと思っています。
正確には、いざ死に直面したら「死にたくない」と思うのかもしれませんが、関わらせていただいている多くの高齢者の場合、本当にもう人生やりきっていつでも覚悟はできているよ!という感じじゃないかなと思っています。もう死にたいとかいつ死んでもいいと言われた場合は、「そうですよねー戦争とか〇〇台風とか〇〇地震とか乗り越えてきたんですよね」と共感しながら、昔話をしながら少しずつポジティブな話題にもっていくようにしています。家族の事や孫のこと、過去の仕事で頑張ってきたことなど、その年齢まで何もやってこなかった人はいません。全員が精一杯生きてきて、良い事も悪い事も乗り越えていまがあるので、そのあたりのお話を聞かせてもらう事が多いです。まぁ、「おはよう」「いい天気だね」みたいな話のきっかけ作りが「もう死にたいわー」な感じですかね。
4:kima更新日:2023年03月06日 17時29分
2 への返信
有料だと付き合い長くなりますよね。うちは自立での入居が多いので尚更です。
ご理解いただけてると思いますが、夫婦入居や家族ぐるみで関わりが多い方などでは主さんのような言い回しも効果的だと思います。
3:kre更新日:2023年03月06日 17時26分
私もkimaさんのように返したりはっきりと「今の医療は進歩がすごいので中々死ねません」と伝えます。なので少しでも元気でいる時間や体を楽に動かせるようにリハビリ頑張りましょうと繋げています。利用者様の性格ややる気のない人様の性格と利用者様との関係性で変わるので難しいですよね。。。
2:やる気のない人更新日:2023年03月06日 17時16分
1 への返信
kimaさんご返信ありがとうございます。
書き忘れましたが私も有料で働いているので、入居から逝去まで長い付き合いになる場合が多いです。
家族や友人の代弁は確かに言われてみればよくないかもしれませんね。控えるようにします。
1:kima更新日:2023年03月06日 14時46分
①「そうは言っても、呼ばれてないのに行くわけにもいきませんし…。」が私がよく使う言い回しです。介護付き有料老人ホームではこちらが在職してる限り、対象者とは入居から逝去まで付き合うので、付き合いの長さが可能にしている言い回しかもしれませんが…
②個人の主観なので何も根拠はありませんが、家族や友人などの名前で代弁するのはしないようにしています。私が思ってる夫婦関係がその方でも成立しているか分かりませんので。
同カテゴリの質問
新着コメント2012年03月17日更新コメント:2件閲覧:13634回
脳梗塞で半身不随の患者さんに朗報
2件13634回
新着コメント2012年03月23日更新コメント:1件閲覧:11738回
作業療法室新規開設について
1件11738回
新着コメント2022年09月21日更新コメント:6件閲覧:12833回
分野で悩んでいます
6件12833回
新着コメント2012年04月13日更新コメント:3件閲覧:10527回
訪問リハビリテーション 手洗いについて
3件10527回
新着コメント2012年04月10日更新コメント:2件閲覧:22293回
介護老人保健施設での指示箋について
2件22293回
新着コメント2020年10月03日更新コメント:2件閲覧:18351回
理学療法士との関係
2件18351回
新着コメント2012年09月27日更新コメント:1件閲覧:9612回
リハビリ教室
1件9612回
新着コメント2013年02月16日更新コメント:2件閲覧:11576回
補装具の作成について
2件11576回
新着コメント2019年11月18日更新コメント:3件閲覧:21195回
吸引プロトコル第2版
3件21195回
新着コメント2013年06月10日更新コメント:3件閲覧:16416回
運動器不安定症の診断基準について
3件16416回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:死にたいという訴えに対して
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:死にたいという訴えに対して
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。