令和3年介護報酬改定
【お知らせ】
最新情報は「令和6年介護報酬改定特設サイト」をご参照ください。
お知らせ
・【7月4日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.14)が出ました。
・【2月15日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.13)が出ました。
・【7月20日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.12)が出ました。
・【6月9日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10)が出ました。
・【4月30日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.9)が出ました。
・【4月26日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.8)が出ました。
・【4月21日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)が出ました。
・【4月15日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.6)が出ました。
・【4月9日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)が出ました。
・【3月29日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.4)が出ました。
・【3月26日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.3)が出ました。
・【3月23日】令和3年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)が出ました。
サービスごと令和3年介護報酬改定の対応について
1.訪問系サービス
2.通所系サービス
3.短期入所系サービス
4.多機能系サービス
5.福祉用具
6居宅介護支援
7.居住系サービス
8.施設系サービス
基本的な考え方における改定の柱
制度改定の解釈整理にお役立て頂きたく当サイトにて厚生労働省の資料を参考に介護報酬改定の内容を掲載しております。正しい情報をお伝えするために細心の注意を払っておりますが、当サイトの情報取り扱いについては自己責任にてお願い致します。情報の誤り等のお気づきの点が御座いましたら、お手数ですがご連絡をお願い致します。
トピックス一覧はこちら
-
2025.07.15
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.15)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.15)が厚生労働省から通知されました。
-
2025.03.13
【介護報酬】令和7年度、処遇改善計画書の提出期限について【厚労省】
厚生労働省は1月21日、令和7年度の介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について周知を行った。
-
2025.03.03
【介護報酬】虐待防止措置・身体拘束廃止、未実施減算の取扱いQ&A通知【厚労省】
厚生労働省は1月20日、「高齢者虐待防止措置未実施減算」および「身体拘束廃止未実施減算」の取扱いに関するQ&Aを公開した。
-
2025.02.18
【科学的介護情報システム(LIFE)】令和6年度報酬改定に対応したフィードバック掲載開始 ー 厚労省
厚生労働省は1月24日、科学的介護情報システム(LIFE)の令和6年度報酬改定に対応したフィードバックの掲載開始について事務連絡した。
-
2024.09.30
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.10 )が厚生労働省から通知されました。
-
2024.08.26
介護報酬「処遇改善加算」解説ページがリニューアル【厚労省】
厚生労働省は「介護職員の処遇改善加算」の解説ページを分かりやすくリニューアル。資料やリーフレット、解説動画、計画書など必要書類のダウンロードなどの情報が整理された。
-
2024.07.10
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.8)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.8)が厚生労働省から通知されました。
-
2024.06.26
リハ・口腔・栄養の一体的取組「手引書」公開
日本健康・栄養システム学会は、リハビリテーション・機能訓練、口腔、栄養の一体的取組の効果的な推進とその質の向上を目的とした「手引書」を公開した。
-
2024.06.10
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.7)が厚生労働省から通知されました。
-
2024.05.01
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.5)が厚生労働省から通知されました。
-
2024.03.21
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.2)が厚生労働省から通知されました。
-
2024.03.19
【リハ関連抜粋】令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)|厚労省
令和6年度介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)が厚生労働省から通知されました。
-
2024.03.18
【介護報酬改定】厚生労働省、改定情報ページを公開
厚生労働省は18日、令和6年度介護報酬改定に関する情報ページを公開した。
-
2024.03.18
理学療法士等の訪問看護の減算、「訪問回数」の解釈を明示 ー 厚労省Q&A【介護報酬改定】
厚生労働省は15日、令和6年介護報酬改定に関するQ&A(Vol.1)を通知。理学療法士等による訪問看護の減算の要件について、解釈を通知した。
-
2024.03.18
【介護報酬改定】基本報酬・算定要件など、告示を公布 ー 厚労省
令和6年度介護報酬改定に伴う各サービスの基本報酬、算定要件などについて、厚生労働省が15日付で告示を公布した。
-
2024.03.09
令和6年度介護報酬改定の資料、市区町村担当者向けに先行公開
全国の市区町村担当者向け説明会として「令和6年度介護報酬改定に関連する資料」が先行して公開されました。
-
2024.02.28
令和6年度トリプル改定(診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬)研修会 ー 日本理学療法士連盟主催
日本理学療法士連盟が令和6年度トリプル改定(診療報酬・介護報酬・障害福祉サービス等報酬)研修会を開催する。
-
2024.01.22
【公開】令和6年度介護報酬改定 特設サイト
令和6年度の介護報酬改定についてリハビリテーションに関わる情報を整理した、特設サイトを公開しました。
-
2024.01.22
【速報】単位数、算定方法 R6年度介護報酬改定(案)
2月22日、令和6年度介護報酬改定の単位数および算定方法等の内容が「介護報酬改定(案)」として示された。
-
2024.01.22
訪問看護における理学療法士等の訪問に、新たな減算
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の訪問回数が看護職員の訪問回数を超えている場合、理学療法士等の訪問1回につき8単位を減算することが1月22日の介護給付分科会に令和6年度介護報酬改定(案)として示された。
話題の掲示板一覧はこちら
-
訪問看護ステーションのリハビリ、看護師の訪問の必要性。
投稿者:北の訪問クマ投稿日:2024年11月15日更新日:2024年11月19日コメント:2件閲覧:1290回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年11月19日 更新2件1290回
-
医療保険での訪問看護報告書(小児の場合)
投稿者:柚寿投稿日:2023年08月31日更新日:2024年05月29日コメント:2件閲覧:1828回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年05月29日 更新2件1828回
-
疾患別リハの算定上限を超えてリハを継続する際の必要書類とその運用
投稿者:管理職見習い投稿日:2024年05月10日更新日:2024年05月13日コメント:4件閲覧:7837回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年05月13日 更新4件7837回
-
訪問看護リハビリ
投稿者:まっく投稿日:2024年04月29日更新日:2024年05月01日コメント:2件閲覧:2532回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年05月01日 更新2件2532回
-
通所リハビリ計画書と介護計画書
投稿者:D・G投稿日:2024年04月08日更新日:2024年04月12日コメント:1件閲覧:1506回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年04月12日 更新1件1506回
-
算定要件の「週〇日以上」で月末月初で週〇日ない場合はどうすればよい?
投稿者:こじか投稿日:2024年04月11日更新日:2024年04月12日コメント:3件閲覧:1913回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年04月12日 更新3件1913回
-
理学療法士等体制強化加算の算定について
投稿者:フクさん投稿日:2023年03月07日更新日:2024年04月06日コメント:4件閲覧:7978回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年04月06日 更新4件7978回
-
医療から介護医療院への移行の際の書類は?
投稿者:かわ投稿日:2024年03月26日更新日:2024年03月26日コメント:0件閲覧:1352回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月26日 更新0件1352回
-
LIFEの送信について
投稿者:たま投稿日:2024年03月21日更新日:2024年03月25日コメント:2件閲覧:1811回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月25日 更新2件1811回
-
訪問リハビリ診察について
投稿者:カラス投稿日:2024年03月21日更新日:2024年03月25日コメント:7件閲覧:2978回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月25日 更新7件2978回
-
計画診療未実施減算について
投稿者:カラス投稿日:2024年03月19日更新日:2024年03月22日コメント:4件閲覧:1891回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月22日 更新4件1891回
-
リハマネ加算におけるリハ会議や計画書の頻度について
投稿者:クッキー投稿日:2024年03月18日更新日:2024年03月18日コメント:0件閲覧:2250回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月18日 更新0件2250回
-
リハマネジメント加算
投稿者:すがちゃん投稿日:2024年03月14日更新日:2024年03月14日コメント:0件閲覧:1021回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月14日 更新0件1021回
-
計画書の医師からの説明について
投稿者:たま投稿日:2024年03月07日更新日:2024年03月11日コメント:2件閲覧:4365回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年03月11日 更新2件4365回
-
通所リハの短期集中リハ加算に関して教えてください。
投稿者:ちづる投稿日:2024年02月26日更新日:2024年02月27日コメント:3件閲覧:2194回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年02月27日 更新3件2194回
-
訪問リハビリ12月超減算について
投稿者:クッキー投稿日:2024年02月10日更新日:2024年02月18日コメント:2件閲覧:8690回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年02月18日 更新2件8690回
-
介護保険における複数個所の訪問看護について
投稿者:m-pt投稿日:2024年02月07日更新日:2024年02月07日コメント:5件閲覧:6052回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年02月07日 更新5件6052回
-
入所 短期集中リハビリテーション実施加算の算定要件について
投稿者:ロス五輪投稿日:2024年01月22日更新日:2024年01月30日コメント:4件閲覧:4842回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年01月30日 更新4件4842回
-
特養での個別機能訓練計画書の初回について
投稿者:ピラフ投稿日:2023年12月28日更新日:2024年01月24日コメント:2件閲覧:2114回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年01月24日 更新2件2114回
-
再入所の認知症短期集中リハビリテーション加算
投稿者:かりんご投稿日:2024年01月22日更新日:2024年01月24日コメント:2件閲覧:1216回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年01月24日 更新2件1216回
-
入所前後訪問指導に医師の処方箋は必要?
投稿者:JK投稿日:2024年01月07日更新日:2024年01月14日コメント:2件閲覧:1820回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年01月14日 更新2件1820回
-
個別機能訓練計画書における多職種サインについて。
投稿者:もっふん810投稿日:2023年12月13日更新日:2024年01月05日コメント:2件閲覧:2709回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2024年01月05日 更新2件2709回
-
新型コロナウイルス5類移行後 感染予防対策
投稿者:ロス五輪投稿日:2023年08月02日更新日:2023年12月27日コメント:15件閲覧:5875回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年12月27日 更新15件5875回
-
療養病床への移行
投稿者:ベース投稿日:2021年10月08日更新日:2023年12月26日コメント:5件閲覧:3041回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年12月26日 更新5件3041回
-
リハビリ会議の切り替え時期
投稿者:おりっくす投稿日:2023年12月21日更新日:2023年12月21日コメント:0件閲覧:1362回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年12月21日 更新0件1362回
-
通所リハビリで利用者に説明、同意を得る(サインを貰う)書類について
投稿者:つらたん投稿日:2023年12月16日更新日:2023年12月18日コメント:2件閲覧:4741回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年12月18日 更新2件4741回
-
介護予防通所リハビリ計画書について
投稿者:rai投稿日:2023年12月13日更新日:2023年12月15日コメント:1件閲覧:2574回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年12月15日 更新1件2574回
-
要介護から要支援に変更
投稿者:森林投稿日:2023年11月25日更新日:2023年11月29日コメント:3件閲覧:2509回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年11月29日 更新3件2509回
-
通所リハビリ計画書
投稿者:ヤンバルクイナ投稿日:2023年11月18日更新日:2023年11月26日コメント:4件閲覧:5843回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年11月26日 更新4件5843回
-
デイケアのリハマネ加算Bについて
投稿者:とわ投稿日:2023年11月08日更新日:2023年11月25日コメント:3件閲覧:2279回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年11月25日 更新3件2279回
-
ライフ送信忘れ
投稿者:ヤンバルクイナ投稿日:2023年11月07日更新日:2023年11月09日コメント:2件閲覧:4032回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年11月09日 更新2件4032回
-
入所 短期・認知症短期集中リハビリテーション実施加算の算定について
投稿者:ロス五輪投稿日:2023年10月31日更新日:2023年11月01日コメント:3件閲覧:7771回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年11月01日 更新3件7771回
-
訪看の訪問リハと病院の訪問リハの今後について
投稿者:リハナース投稿日:2023年10月24日更新日:2023年10月31日コメント:7件閲覧:11703回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月31日 更新7件11703回
-
リハビリテーション計画書の医師サインについて
投稿者:ロボ投稿日:2023年10月25日更新日:2023年10月25日コメント:0件閲覧:2376回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月25日 更新0件2376回
-
生活行為向上リハビリ実施加算を取るための研修について
投稿者:ヤンバルクイナ投稿日:2023年10月23日更新日:2023年10月24日コメント:2件閲覧:2757回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月24日 更新2件2757回
-
デイケアのリハ会議や営業時間などの時間確保について
投稿者:通所セラピスト投稿日:2023年10月16日更新日:2023年10月19日コメント:2件閲覧:2628回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月19日 更新2件2628回
-
リハビリテーションマネジメント計画書情報加算について
投稿者:ロス五輪投稿日:2023年10月03日更新日:2023年10月17日コメント:1件閲覧:3726回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月17日 更新1件3726回
-
短期集中リハビリテーション加算と認知症短期集中リハビリテーション加算の同日算定について
投稿者:セラピスト投稿日:2023年10月07日更新日:2023年10月10日コメント:2件閲覧:2816回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月10日 更新2件2816回
-
診療未実施減算の回避 オンライン診療が認められた!?
投稿者:86投稿日:2023年10月03日更新日:2023年10月06日コメント:2件閲覧:3792回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年10月06日 更新2件3792回
-
コロナ感染対策時のリハビリ実施について
投稿者:とわ投稿日:2023年08月29日更新日:2023年09月29日コメント:2件閲覧:2789回カテゴリ:制度・介護報酬(令和3年以降)
2023年09月29日 更新2件2789回