理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト

2025.10.29
高市総理、医療・介護現場の「賃上げ・物価高」前倒し支援を明言【所信表明】
第219回臨時国会で高市早苗総理が所信表明演説を実施。物価高騰で医療・介護現場の経営が厳しさを増す中、「報酬改定を待たずに補助金で経営と処遇を支援する」方針を示しました。

2025.10.21
高市政権が目指す“持続可能な医療・介護体制”とは ー 自民・維新「連立政権合意書」調印
高市新内閣の発足に先立ち、自由民主党と日本維新の会が「連立政権合意書」を交わしており、社会保障、特に医療・介護分野について多くの改革方針が示されています。

2025.07.15
【PT協会】2026年度予算概算要求に関する政策要望を10省庁へ提出
日本理学療法士協会は、2026年度(令和8年度)予算概算要求に向けて10省庁へ要望書を提出した。

2025.06.16
【閣議決定】「骨太方針2025」賃上げによる成長型経済の実現、リハビリテーションの充実など明記
政府は6月13日、「経済財政運営と改革の基本方針2025(骨太方針2025)」を閣議決定した。骨太では、賃上げを起点とした成長型経済の実現、全世代型社会保障の構築におけるリハビリテーションの充実などが盛り込まれた。

2025.04.25
医療・介護・福祉の現場を守る── 700名超が集結した緊急集会、石破総理に署名手交
4月18日、自民党本部にて「医療・介護・福祉の現場を守る緊急集会」が開催。参議院有志議員と団体代表らは、その日のうちに官邸を訪問し、国会議員・選挙区支部長ら計308人による署名を、石破茂内閣総理大臣へ直接手交した。

2024.06.24
「骨太の方針2024」自立支援・社会復帰に資するリハビリテーションを推進【閣議決定】
6月21日、政府は「骨太の方針2024」を閣議決定した。骨太では、医療・介護・障害福祉サービスの持続的な賃上げや医療・介護DXの推進に加えて、「自立支援・社会復帰に資するリハビリテーションを推進」することが明記された。

2024.01.10
【政府】2040年を見据えて「社会保障の改革工程」を閣議決定
政府は22日、医療・介護制度の改革を含む「全世代型社会保障構築を目指す改革の道筋(改革工程)」について閣議決定した。

2023.10.25
医療・介護の常勤・専任要件等の緩和は重要課題 ー 規制改革推進会議
政府は規制改革推進会議を16日に開催し、「人材不足の解決」「賃上げ」「投資の拡大」をテーマに議論を開始。医療・介護をはじめとした、さまざまな分野において今後議論を図るべき事項が提示された。

2023.07.04
【政府】常勤・専任要件の検討を行う「規制改革推進計画」
政府は、柔軟な働き方の観点から「報酬制度における常勤・専任要件の見直しを検討する」等と記載した「規制改革実施計画」を閣議決定した。

2023.05.25
「社会保障費の2兆円削減で調整 ー 政府」医療・介護現場から不安の声
政府は、少子化対策の強化に充てる年間3兆円を確保するために、社会保障費から2兆円等を歳出改革を行い資金を確保する方向で調整を進めている。
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。