理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2022.01.12
1) 令和4年2月1日時点において、診療報酬における救急医療管理加算の算定対象 となっており、かつ、令和2年度1年間における救急搬送件数が 200 件以上であること。
2)令和4年2月1日時点において、三次救急を担う医療機関(救命救急センター) であること。
賃金改善開始の報告様式例:看護処遇改善 [Wordファイル/19KB]
参考資料
看護職員の処遇改善事業について(事業概要) [PDFファイル/151KB]
看護職員等処遇改善事業補助金の概要 [PDFファイル/139KB]
看護職員処遇改善事業スケジュール [PDFファイル/57KB]
看護職員等処遇改善事業の実施について(看護職員等処遇改善事業実施要綱) [PDFファイル205KB]
看護処遇改善事業交付要綱(案) [PDFファイル/238KB]
看護職員等処遇改善事業補助金に関するQ&A(第1版) [PDFファイル/131KB]
賃金改善開始の報告様式例:看護処遇改善 [Wordファイル/19KB]
看護職員等処遇改善事業 |厚生労働省
この記事が気に入ったらいいね!しよう
人気記事
2022.05.17
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その8)、透析患者の運動指導に係る研修などについて
2022.05.02
【診療報酬改定】疑義解釈資料(その7)、日常生活機能評価による測定対象から除外する患者について
2022.05.11
【リハ医学会】COVID-19感染患者に対するリハビリテーション医療の必要性を提言
2022.01.14
【2022年度診療報酬改定】これまでの議論を整理、改定項目が徐々に明らかに
2021.07.16
【診療報酬】心大血管リハ、回復期リハ病棟の要件化を議論 − 中医協
2021.12.27
「理学療法士等の所定内給与額15年以上変化ない」公的価格に関する要望書を提出
あなたは医療関係者ですか?