理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
2023.11.27
「リハ料の異次元のプラス改定、リハ専門職の処遇改善」世耕幹事長へ要望【リハ3協会】
リハ専門職3団体は22日、参議院自由民主党の世耕弘成幹事長に対し、リハビリテーション専門職の処遇改善を求める要望書を提出した。
2023.10.27
『コメディカルの給料、全産業平均を下回る。』処遇改善 へー 中医協
27日、中医協(総会)にてコメディカルの給料の平均は全国産業平均を下回っていることが指摘された。
2023.10.03
2024年度介護報酬改定に向けて、PTOTST協会が合同で意見陳述 ー 介護給付費分科会
社会保障審議会・介護給付費分科会が2日に開催され、「令和6年度介護報酬改定に関する関係団体ヒアリング」として、日本理学療法士協会、日本作業療法士協会、日本言語聴覚士協会のリハ専門職3団体が合同で意見陳述した。
2023.07.15
三協会、リハビリ専門職の処遇改善に関する要望書を厚労省に提出
リハ三協会は、「リハビリテーション専門職の処遇改善について」要望書を厚生労働省に提出した。
2022.06.09
骨太の方針に「リハビリテーション」明記
6月7日、「経済財政運営と改革の基本方針 2022(骨太の方針)」の閣議決定を受けて、小川かつみ参議院議員はこれまでの取り組みと成果を自身のホームページに掲載した。
2022.01.12
看護職員等処遇改善事業、実施要綱を通知 − 厚労省
厚生労働省は、令和4年1月11 日付で「看護職員等処遇改善事業実施要綱について」を通知しました。Q&Aでは処遇改善の対象に加えることができる看護職員以外のコメディカルについても説明されています。
2021.12.27
「理学療法士等の所定内給与額15年以上変化ない」公的価格に関する要望書を提出
政府は、第3回公的価格評価検討委員会を21日に開催。日本理学療法士協会とリハビリテーション専門職団体協議会からの要望書を「公的価格に関する意見書」として議事資料に取り上げた。
2021.12.22
診療報酬改定率全体で▲0.94、看護師の処遇改善は特例的対応+0.20%
令和4年度診療報酬改定について、全体で▲0.94%のマイナスとなることを発表した。 医師や看護師、理学療法士等の診療報酬となる「本体」については+0.43%となる。うち、看護の処遇改善のための特例的な対応が+0.20%と含まれる
2021.12.15
公的価格を巡る論点(公的価格評価検討委員会)
公的価格の在り方を検討する公的価格評価検討委員会が設置され、第2回(12月3日)の委員会にて主な論点が示された。
2021.11.18
コロナ対応、賃上げに理学療法士等も含める方向「新たな経済対策」
【速報】17日に開かれた自民党の政調全体会議にてコロナ対応に当たる医療の最前線で働く看護師、理学療法士、作業療法士等のコメディカルを含めた処遇改善に取り組むことが案として示さることになった。
人気記事
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。