理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1674 2025年05月10日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
6:spada更新日:2025年05月10日 11時22分
3 への返信
宗教系の読み物は中高生の頃から好きで結構読んだりしました!「宗教」というより「宗教学」にちかいところが自分の興味の範囲なんだと思っています。世界中にいろんな宗派や神様がいらっしゃるのもなんだか面白いものですよね!
ちなみに、三途の川はどの宗教でも見えるらしいですよ!DNAレベルであの世とこの世を分けるイメージが「川」なのかもしれませんね!!
ありがとうございます!「太古の歴史から人と共にある宗教とは」という新たな視点で色々みてみますね!
5:spada更新日:2025年05月10日 11時18分
2 への返信
「失敗の科学」
題名はどこかで聞いたことあるかもLvの知識でした。成功は、属人的な一面があったり、タイミングだったりが関与すると聞いたことがありますが、失敗や間違いというものはある程度条件が揃っているというのを以前聞いた気がします。
ちょっと面白そうなので読んでみます!ありがとうございます!
4:spada更新日:2025年05月10日 11時16分
1 への返信
新聞ですか!その視点は自分にはなかったですね!!今まではニュースアプリなどで様々な記事を読むくらいでしたので、この機会に一つの新聞を深く読み込むことをやってみたいです!ありがとうございます!
3:あいおん更新日:2025年05月10日 02時10分
個人的には宗教系の本、若しくはその解説本をお勧めします。
人種によっては行動規範の指針であったり、幸福の道標だったりします。なぜ人は宗教に染まるのか、そもそも宗教とは何か、どこからが宗教かなど、日本人特に医療職はその話をするのもタブーとされやすい世界観ですが、避けるのではなく丁寧に勉強して理解するのも人を扱う職種として本来はしても良いと思います。
太古の歴史から人と共にある宗教とはというテーマで特定のものだけでなく、普遍的に調べてみると時間があっという間に溶けますよ。
2:クリオネ更新日:2025年05月09日 16時54分
失敗の科学ですね
マシューサイド氏の本はどれも読みやすく視座が広がります。
1:kima更新日:2025年05月09日 09時54分
書籍ではありませんが、読売新聞をお勧めします。
医療ルネサンスはm3でも取り上げられるほど、しっかりとした内容で医療に関する情報を発信しています。リハ職の専門外のことも知ることができます。
月に1回(20日前後)、病院の実力という特集ページで代表的な疾患を取り上げて、全国の医療機関での最新の治療法の実施状況などもまとめています。
最近はオールドメディアなどと呼ばれることもありますが、自分の興味が及ぶ範囲外の知識や情報を得られるメリットは大きいと思います。
もしよかったら、一度隅々まで読んでみてください。
更新通知を設定しました
投稿タイトル:おすすめの本を教えてください。(通勤時)
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:おすすめの本を教えてください。(通勤時)
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。