理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:1373 2025年05月24日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
3:2年目PT更新日:2025年05月27日 20時44分
ありがとうございます。共感してくださる人がいると思うと少し気持ちが楽になりました。引き続きめげずにやっていこうと思います。
2:masa1982更新日:2025年05月27日 09時04分
同じような経験をすることは訪問でなくても良くあることです。
私は信頼関係の構築のために、自分自身の人となりを良く話すようにしています。
それでも医療人と利用者・患者も人間同士ですので、お互い苦手な人はいます。
無理に合わせる必要はないと思いますよ。
1:サラ更新日:2025年05月26日 22時27分
同じく訪問リハビリに従事しています。お話しされている内容、非常に共感できます。当事業所では信頼関係の構築などの体系的に対応を決めるのが難しい事に関しては、訪問スタッフのミーティングにて改善策を考える形をとっています。何か改善策が無くても、とりあえず話すとストレスが軽減されるので、スタッフ間で情報共有しておくのが良いかと思います。
参考になるかもしれない書籍を紹介致します。
①「ネガティブサポートからポジティブサポートへ 木村美也子 著」
ネットで立ち読みも出来ます。具体的な対応もあり、読みやすいかと思います。
https://www.jnapc.co.jp/products/detail/4292
②「リハビリの結果と責任―絶望につぐ絶望、そして再生へ 【著】池ノ上寛太」
当事者の方が書かれた本です。リハビリを受ける方の気持ちの理解に繋がるとは思いますが、もしかしたら読むと悩みが増えてしまうかもしれません。興味がありましたら読まれる前にレビューを参考にして頂いた方が良いかと思います。
https://shop.miwapubl.com/products/detail/1079
具体的な解決策は無いですが、参考になれば幸いです。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年04月09日更新コメント:8件閲覧:17692回
訪問リハビリは精神科医師の指示で?
8件17692回
新着コメント2018年04月24日更新コメント:3件閲覧:6729回
同一建物内に訪問リハと訪問看護ステーションがある場合の選定基準
3件6729回
新着コメント2018年11月01日更新コメント:1件閲覧:5261回
上肢機能訓練希望の介護保険での訪問リハビリ依頼
1件5261回
新着コメント2019年01月23日更新コメント:5件閲覧:5565回
上肢機能訓練希望の介護保険での訪問リハビリ依頼
5件5565回
新着コメント2018年11月09日更新コメント:2件閲覧:16181回
介護保険下での上限回数を超えた訪問看護(リハビリ)について
2件16181回
新着コメント2019年02月08日更新コメント:2件閲覧:16504回
訪問リハ指示書のための事業所医師の診察について
2件16504回
新着コメント2019年05月11日更新コメント:4件閲覧:34486回
訪問リハビリで思うこと
4件34486回
新着コメント2019年08月21日更新コメント:4件閲覧:14001回
要支援 訪問リハとデイケアの併用
4件14001回
新着コメント2019年07月28日更新コメント:2件閲覧:12347回
訪問リハビリテーション計画書
2件12347回
新着コメント2020年05月22日更新コメント:9件閲覧:11488回
副業として訪問リハビリは問題ないのか?
9件11488回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:訪問リハビリ 患者さんとの信頼関係の築き方
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:訪問リハビリ 患者さんとの信頼関係の築き方
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。