理学療法士・作業療法士・言語聴覚士が集うリハビリ情報サイト
閲覧数:2340 2025年07月03日 [更新] 修正 削除 不適切申告
権限がありません
修正履歴
4:訪問理学療法士更新日:2025年07月07日 21時18分
ご意見ありがとうございました。ご参考にさせて頂きます。
3:あんらっきー更新日:2025年07月04日 12時34分
当院では野外訓練時に療法士が日傘を使いながら訓練を行うのは禁止をしています。
患者さんが日傘をさす練習を兼ねて、使用して歩く事は問題なしです。
環境省の熱中症予防情報や暑さ指数などを考慮して、院内で規定を作成して、一定の気温になったら定期の外出訓練は禁止しています。猛暑の日に外出する事もあるとの想定で、外気温が高い日に野外歩行訓練をする場合は、10分程度、帰院後に飲水をするなども決めてありそれに従って、訓練を規制しております。
職員は、外出訓練をするつもりがある場合は、私物の帽子は被ってよい事にしています(備品を支給するという検討もしましたが、衛生上の問題や保管場所の関係により人数分の購入が困難でした)。また、外出縮訓練時には緊急連絡用の備品電話を携帯しています。
公的施設なので、患者・職員の安全確保(責任回避?)の部分で、現場が思っているよりも細かい規定が決められてしまいました。
2:風来坊更新日:2025年07月04日 09時53分
当院では7月~8月の2か月は基本、屋外歩行練習は禁止としております。
1:パピコ更新日:2025年07月03日 16時34分
自分は日傘無しで実施しています(患者様の自立度に関わらず)。ただ、熱中症リスクもあるので日傘を持たないことが正解とは言えないとも思っています。難しいですよね・・・。
自分も質問者様の掲示板を参考にさせていただきたいと思います。
同カテゴリの質問
新着コメント2018年04月09日更新コメント:8件閲覧:17981回
訪問リハビリは精神科医師の指示で?
8件17981回
新着コメント2018年04月24日更新コメント:3件閲覧:7818回
同一建物内に訪問リハと訪問看護ステーションがある場合の選定基準
3件7818回
新着コメント2018年11月01日更新コメント:1件閲覧:5527回
上肢機能訓練希望の介護保険での訪問リハビリ依頼
1件5527回
新着コメント2019年01月23日更新コメント:5件閲覧:5746回
上肢機能訓練希望の介護保険での訪問リハビリ依頼
5件5746回
新着コメント2018年11月09日更新コメント:2件閲覧:16498回
介護保険下での上限回数を超えた訪問看護(リハビリ)について
2件16498回
新着コメント2019年02月08日更新コメント:2件閲覧:16898回
訪問リハ指示書のための事業所医師の診察について
2件16898回
新着コメント2019年05月11日更新コメント:4件閲覧:35018回
訪問リハビリで思うこと
4件35018回
新着コメント2019年08月21日更新コメント:4件閲覧:14361回
要支援 訪問リハとデイケアの併用
4件14361回
新着コメント2019年07月28日更新コメント:2件閲覧:12615回
訪問リハビリテーション計画書
2件12615回
新着コメント2020年05月22日更新コメント:9件閲覧:12848回
副業として訪問リハビリは問題ないのか?
9件12848回
更新通知を設定しました
投稿タイトル:夏場の屋外歩行訓練
本投稿にコメントがついた際には、登録アドレスにメールでお知らせします。
更新通知を解除しました
投稿タイトル:夏場の屋外歩行訓練
本投稿にコメントがついた際の、登録アドレスへのメールでのお知らせを解除しました。
コメント待ち
新着コメント
情報提供
皆様からリハビテーションに関する情報を広く募集しております。こちらよりお寄せください。